total review:285971today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/37(合計:365件)
木原音瀬 鳩屋タマ
碧雲
ネタバレ
黄色いダイア=カナリーダイヤモンド。 イエローダイヤモンド: ≪希望≫を象徴するパワーストーン。心を明るくして、前向きに生きるパワーを与える 粗筋に、共感できる部分は少なかった。 幼馴染の勇への気持ちは、憧れでもなく、恋愛だと気づいた邦彦 勇が結婚して、子供が生まれて、妻と死別。 勇が他人と恋をして幸せになる・・ 勇に踏まれる足下の支え石でも良いと満足する邦彦。 励…
鳩屋タマ
ちろこ
両手に花じゃダメですか? …ダメじゃない、ダメなわけないと声を大にして言いたいくらいの、あんまーい3P♪( ´▽`) 甘々・ほのぼの・ふわふわ3P! 3Pっていやらしさの方が強い感じですが、この作品はひたすら可愛い。そしてなんか清潔感もある(笑)エロいんだけど、千明が女の子のように可愛すぎて、BLか?と思うほど。こんな幼馴染みがいたらそりゃ好きにもなるし、取り合うわな。 取り合う双…
kurinn
個人的に福永家にお邪魔するお話が大好きなんです。 本編でも携帯電話を買って貰ったシーナのところにお邪魔して、福永にチョコミントアイスを買って来て貰ってました。福永に幼児のように食べる数を決められて、更に家で食べるアイスまで持たせられててホッコリしました。 こちらのコミコミさんのリーフレットでは、出張で鴻太が留守なので夕ごはんをご馳走に福永家にお邪魔するんですが、泊まっていったら?という…
今回は特に目立った大きな事件もなく、ひたすら3カップルのお話を楽しむ内容になってました。 それでも「大吉×宗治編」では、大吉がついに猫だと正体を明かした上で宗治に思いを告げていました。 あれだけ身体の関係を持ちながらも大吉の思いを拒んでた理由に、ちょっとホロッと来てしまいました。この2人のお話をもっと掘り下げて続けて欲しいと思いました。 そして「鴻太×クロ編」ですが、小姑のようなシー…
165
3巻! お付き合いも順調で初めて一緒に旅行に行ったり離れがたくて泊まって行ったり。 1巻では奥海が連れ込むのラブホばかりだったのに…良かった(泣) お仕事はまだまだな藍ちゃん。そんなところへインターンの学生が来ることに。 しかもなんと奥海の甥っ子で!藍ちゃんに一目惚れするわグイグイくるわデジャブか? 揺らがない藍ちゃんが良かったです。似てて若くて優秀なのに、おっさんな奥海じゃなき…
奥海に「ちゃん付けが嫌なの?」 と聞かれ「やだ」ガキ扱いすんなと答える藍ちゃん。 「ガキ扱いなんてしてないよ」 藍ちゃんの頬に手をかけ真顔で「藍之助」 と呼ばれたら、ぎゅんとなっちゃう藍ちゃん。 ぷるぷるしながら「やっぱ今までどおりでいい…」と言うと、 奥海は(今度ベッドの中で呼んでみよ)燃えるなこれは と思うのでした。 年の差いくつだろう。 社長と新入社員だもんねえ。ガキ扱…
藍ちゃんが社会人になって働いています。毎日大変そう。 奥海は相変わらず藍ちゃんが可愛くて仕方なくて。社内恋愛だ♡って浮かれてて。 奥海が藍ちゃんの世話を焼いたり俺が面倒見るよってのが、まだまだ反発するお年頃なのかな?自分が納得できる一人前の社会人になってみないとね。 相変わらずエッチが多いですね。藍ちゃんがメロメロにされててとっても可愛いです。 二人の時間は有限だから…。奥海も苦い…
みくにちゃん
またイケメンきた・・・!と思ったら!インターンのクジョウくん、なんとオクミさんの甥っ子!そりゃイケメンだわ、、そして好みまで似てるのか、年も近いし強ォ・・・黒船襲来か・・・とワクワクして読み始めたんですが、、! やっぱりこのカップルは絆ふかーいですね。藍ちゃん、ちょっぴりもブレない。 二人の関係をわかっていながら(最終的にはオクミさんが暴露した)宣戦布告するクジョウくんでしたが、きっぱ…
ってなかなか無いですよね(こちらははじまりが社内ではないですが・・・)。秘書さんが不憫でならない笑。 流石に歳を重ねている&企業のトップだけあって、基本は落ち着いていて、恥ずかしい言葉も照れずに口に出せるオクミさん。そんな彼が、嫉妬に駆られて藍ちゃんをめちゃくちゃにしちゃうのが萌えるですが・・・♡今作はそんな場面はなく、ひたすらラブラブな二人(1巻は藍ちゃんの友達の寺町くんがらみでありました…
みつみつ
メインの二人のお話は短めではありましたがとても読み応えがありました。 勇の家庭環境の劣悪さや勉強の理解が他の人よりも時間がかかり置いて行かれてしまう描写などが細かく書かれており、勇が俗に言う"ダメ男"になってしまうのもかなりリアルに感じ少しゾッとしました。この環境ならそりゃそうなるか、、と。そんな勇に人生のほぼ全てを捧げて生きる攻めの愛情には鬼気迫るものがありました。この男ぶ…