total review:285927today:99
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/21(合計:202件)
松雪奈々 亀井高秀
あーちゃん2016
ネタバレ
亀井先生だったのでマストバイ。シリーズものとはつゆ知らず単独読みしてしまったウサギ初心者です。最初はびっくりぶっとび、どうしようこれ…と思いましたが、少し楽しめたので中立より萌にしました。シリーズ読みをおすすめしたいお話、本編220P弱+あとがき。 ウサギの王国の王宮厨房で働き始めて5年になるヒロ。性欲ばりばりなウサ耳族にあって、前世の日本人だった記憶があるからか、まっ昼間、ちょっと休憩と称…
165
怪しい…。 夜隆俊と兎神の二人で眠ると、隆俊くんはこっそり抜け出して二〜三時間してから戻ってきて、汗の匂いがする。 兎族が汗をかくなんてよっぽど激しい運動をしないとかかないはず。 隆俊に昨日の夜どこに行ったの?と聞いても厠です、と言う。長いこといなかったよね?と聞いても眠れなかったので散歩をしていたと。 おかしい。もしかして…浮気?隆俊くんとは毎朝晩と二〜三回してるけど、ウサギ族の…
ウサ耳族同士のお話?どうやって?と不思議に思いながら発売日を待ってました。 なんと!そう来るか!なるほど! という設定でした。その設定がお話全体に生きてますね。逆にそのせいで生き辛いのもありますが…。 途中までは保育園を軌道に乗せるのに頑張ったり、巽の家でヒロが夕飯を振る舞って微笑ましく。 そう、巽がとても良い人なんですよ。本当にウサ耳族?ってくらい冷静というか普通の常識があって。…
愁堂れな 亀井高秀
M+M
短編2作品です。どちらも苦しい恋、どうあがいても「知る前」には戻れません。 以下、ネタバレです。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ どちらも死ネタです。 「悲恋の夏」は主人公の兄、「十年の桜」は攻めが死んでしまいます。 死ネタってあんまり得意ではないのですが、この作品はなんでか繰り返して読んでしまうのでした。1枚くらい挿絵があるとなお嬉し。 「悲恋の夏」 主人公の兄・圭祐の遺書が…
ナツ之えだまめ 亀井高秀
izumix
結婚アドバイザーの沢渡さんと、沢渡さんの結婚相談所の顧客の加賀谷さんのお話です。 ほのぼのとしている中に切なさが織り交ぜられており ずっとこんな日々が続けばいいのに。と思って読み進めていると とてつもなく切ない展開を迎えることになります。 両思いなのに…と悲しくて涙が出ちゃう展開になるのですが ここにきて百瀬くんが凄くいい働きをしてくれて 百瀬くんとガッツポーズをしたくなりました。…
夢乃咲実 亀井高秀
夢乃先生だし亀井先生だからマストバイ。攻めのカッコよさを感じられず中立よりの萌にしました。不思議異能話が好きな方には良いのかも。本編270頁弱+あとがき。 気にかけてくれていた祖父を亡くし、独り立ちするべく世話になっていた家を出た充貴。母の形見の守り袋に入っていたメモを頼りに上京したものの、その住所にあったのは香衣草の館と記された洋館で…と続きます。 攻め受け以外の登場人物は 攻めの…
ちゅんちゅん
なかなか相手の決まらない富豪と結婚相談所の相談員 成婚率100%を誇っていた結婚相談所相談員の沢渡(受け)を悩ますのは、一年で50人のお見合い相手に断られ続ける超優良物件の加賀谷(攻め)。 条件的には全く問題がない上、絶対遊びなれていると思われる加賀谷がいつも女性側からお断りされることを不審に思った同僚の百瀬の意見もあり、お試しデートをして欠点がないかを確認することになり、不幸な事…
kurinn
本編より評価が高くなってしまった理由は、本編後のお話としては最高だからでした。 これがコミコミさんで購入した人しか読めないのがとても残念で、まだ購入してない人がいたら今ならコミコミさんに小冊子の在庫があるので早めに手に入れて欲しいです。 こちらは香が初めて自分で考えて行動した初めての記念すべき出来事のお話でした。香のために一肌脱ぐ岸と園子が微笑ましいです。 いかに有田が香を大事に…
椎崎夕 亀井高秀
椎崎先生の作品は好きで良く購入するのですが、ハマる作品とハマらない作品があるのも確かなんです。 最近の作品では「だってそんなの知らない」とか「愛とか恋とかどうでもいい」が好みだったんですが、こちらの作品は途中までは萌えられたんですが終盤で失速してしまったように感じてしまいました。 受けの香の境遇が痛々しくて苦手に思う方も居るかもと思ってしまいました。幼い頃から大人たちに搾取され続けた為…
窓月
イラスト買い。地雷の定義がよくわからなかったのですが、もしや本作のような受けが自分にとって地雷なのではと思い知りました…。謙虚さを通り越して、卑屈さで周りを支配する人。さらに、攻めに出会うまでは自己完結した頑固者です。まぁ、年齢を慮ると仕方ないのか。何度かkindleブン投げようかと思った笑 カオの生い立ちは特殊です。自分を守るための習わしによって心と体がバラバラになっていた彼が、初めて人を…