total review:296173today:26
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/6(合計:60件)
echo
matimati
ネタバレ
初読み作家さんでしたが、試し読みで気になって購入して大正解でした。 ちょーっと髪型や鼻と口の描き方が昭和の少女漫画っぽくて微妙だなと 感じましたが、ころころ変わる表情やがっしりとした体つきが素敵で、 それになんといってもペットのフェレットのリアルでめちゃくちゃ可愛い仕草が 沢山のコマに自然と溶け込んで存在していて素晴らしかったです。 この二人は攻めの元カノさんの告白が無かったら一生特別な…
mayonaka
仲の良い幼馴染みが付き合うことになって、受けの友情からのとまどいと恋の自覚が丁寧に描かれているのがとても良かった! 昔からのお互いの言動がそれぞれの人生に影響与えてるのが幼馴染みカプの良さだな!と思いました 廉のさりげない気遣いか格好いい たくみも相手の行きたい所にデートに行きたいとかお弁当とか、幼馴染みの気安さもありながらお互い気遣い合うカップルいいな! あとフェレットのジャクソンめ…
まめだいふく
最高だ〜〜!! しんどい時とか、元気が欲しい時に何度も読み返してしまいます...。 人狼たちが会社勤めをしているという、何というか一見突飛な設定に思えるのですが...全く違和感がなく、しっかり作り込まれているお話です。 耳や尻尾が付くのではなくて、犬・猫⇄人間のように完全に変身するのが動物の擬人化を見ているようで楽しいです。 小林と大山さんがそれぞれ持っているトラウマを、2人で…
ろくぞう
「マイリトルドギー」から続けて読みました。絵が格段に綺麗になっている印象。 キャラ(犬種)がいっぱいで、今作も犬好きパラダイス!どの社員も可愛くてたまらん! (社長って、人間だったチャッピーが会った老犬かな?) そんな可愛いワンコ達(ネコもいますが)の社員をまとめる、クールな支店長大山さん。 犬の姿はドーベルマン。カッコいい・・・ 人間に捨てられるという悲しい過去を持っている社員…
トリマーの守さんの特技が「犬のパーソナリティが擬人化して見える」という導入部から、犬大好きの自分は心をガッチリ掴まれました。パグがオッサンになってる・・・!こういうパグいるよ! そんな守さんの推しのお客さんが、チワワのチャッピー。唯一言葉も通じる犬なんだけど、このちっこいチワワが、まさかの人狼だったとは! 人間の姿にもなれるチャッピー(カッコいい)を預かることになり、いつしかお互い好きにな…
あさだ2枚
「マイリトルドギー」のスピンオフですが、未読で読んでしまいました。番外編「ウィズマイドギー」含め、未読でも楽しめると思います。 echo先生は犬がとってもお好きなんだろうなと思う1冊でした。あっちもこっちも色んな犬種の犬だらけ。 最近ポメラニアンが出てくる漫画多い気がします。ポメトーンとか。 人である小林くん(攻め)もだんだん犬に見えてくる。奉仕の精神強いしワンコ攻めっぽい。人らしい…
おぶもいもい
動物が擬人化してみえてしまうトリマーの守と 人狼の末裔・チワワのチャッピー(茶太郎)のお話。 非現実的ですが、めちゃくちゃ可愛いお話でした。 今まで一緒に暮らしてきたおばあちゃんのことを ものすごく大事に思っているチャッピーの優しさに感動。 見た目は少しいかついけれど 心はとーっても暖かい子です。 守もすごく優しくて動物思いなのが伝わってきました。 なんといってもわんこ達の…
kurinn
小林と大山さんの仲は上手く行っているようで、2人は散歩中なのか仲良くアイスを食べています。 そして散歩中のミニチュアピンシャーを見かけたところから、ドーベルマンと似ているって話になるのですが。あれだけ大きさが違うのに祖先が同じだと私も初めて知りました。 ミニチュアピンシャーを可愛いと褒めた小林に、嫉妬する大山さんがとても可愛いです。 テレってれになりながら大山さんは可愛いと告白す…
雀影
動物の言葉がわかる系のファンタジックなラブストーリー。 何といっても、まず楽しいのが、登場するペットちゃんたちの、見た目の姿と、主人公の守に見える擬人化した姿とのギャップがかわいいこと。 この本では、人でも犬でも、心が動けば、そこにある愛は変わらないって所まででおしまい。 身体の関係にまで踏み込んでいない。 お話的には、ここから先に進むのが結構難しそうなので、これはこれで、よかった。 …
東雲月虹
前作『マイ リトル ドギー』が思いのほか可愛らしくて こちらの発売も楽しみにしておりました。 人狼がサラリーマンという不思議設定ですが そんなに違和感なく受け入れられてしまうんですよね。 だって犬も猫も可愛いから!の一言に尽きます。 でもそれだけではなくて ちゃんと人間(言い方…)の小林は犬が昔から苦手なのに 出向先の個性ある面々と距離を縮めようと努力したり 見た目はさっぱりしてる…