total review:285971today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/19(合計:187件)
名倉和希 高座朗
M+M
ネタバレ
丸ごと1冊表題作です。 二人が両思いになるまでに半分、残り半分は犯人を逮捕することがメインに書かれています。 雪彦(受け)の幼馴染・良仁が最初から桐山(攻め)をマスコミ関係者じゃないかと疑っていたこともあり、雪彦は桐山が嘘をついていることを謝るとあっさりと許して両思いになってしまいます。 両思いになってからも、雪彦のピュアさに桐山が手出しを迷うあたりが良かったです。イラストとの相…
谷崎泉 高座朗
ココナッツ
谷崎さんの続きありの作品。 買って持ってはいたのですが、あらすじを読んだ時の受けの印象と挿絵の印象が違っていて長らく積んでおりました。 が、読んでみますとわたしのイメージがどうやら違ったようで(長身綺麗系のクールビューティーだと思っていた)、受けの説明には目が大きくて顔が小さいと。 なのでイメージを捨てて…と思いましたが、性格は男前系でどうしても自分の作ってしまったイメージを引きずってしまい…
鳩村衣杏 高座朗
まぎぃ
鳩村さんならではの読み応えある1冊でした。 タイトルの”半化粧”、梅雨時にぴったりな半夏生を彷彿とさせます。過去の事件で半身に大やけどを負った美貌の主人公を象徴するタイトルです。 時代物、高倉健さんのイメージがびったりな硬派な黒髪一途攻め。道ならぬ恋と極道と、自分が好きな設定が多くて楽しめました。 不幸受けだけどなよなよしてないところが好感持てます。これは攻めもそうで、元は恵まれた家庭に…
あさひ木葉 高座朗
ふゆき
初めて読む作家さん。あとがきにありましたがハートフルヤクザのお話で、いつもよりラブラブにしたとのことです。 確かに甘くてやさしいヤクザさんのお話でした。 イラストがとても合っていて綺麗でそしてエロかったです♪ 泰巳は約9年間№1に君臨するホストだ。その上客のひとりにヤクザの組長の栃沢がいた。彼は冗談か本気か泰巳を口説いていた。 健全なデートをしようと動物園に誘い出されたが、そこで栃沢の…
カイ
完全版という言葉に弱いなぁ、私(^^;) 本編既読なので勿論書下ろし目当てで購入。 ショート1話だけの書下ろしかと思ってましたが2話あり。 小さい頃の母親の影響で 顔しか自分の取柄はないと刷り込まれてた泰巳が ヤクザの沢栃と出会いその大事な顔に傷を負い 自分の価値を見失うなか沢栃と生活することによって 少しずつだけど変わっていこうとするお話でしたが 書下ろしはその後の超甘々…
バーバラ片桐 高座朗
楓花
何という羞恥プレイwww あそこはダメだろ。 あんな場所にあんな格好でさらされるなんて…初っ端から何というぶっ飛んだ展開www しかも、それにもめげずに議員生命を諦めない受けってある意味凄い。 監禁されても“自分=深窓の姫君”妄想で乗り切っちゃうからね(*´艸`*)ァハ♪ でも最初のインパクトが大きすぎたせいか…後のプレイがいまいち萌えきらず尻すぼみな感じ。 もっとヒートアップして…
華藤えれな 高座朗
gamis
舞台はモスクワ。 まだベルリンの壁が存在する時代のお話です。 ……ここで挫折する人もいるでしょう。えぇ、わたしもそのうちのひとりでした。 小難しそうーーーーー…と、ね。(汗) いや、話は結構単純なんです。 閉鎖的な監獄で陵辱を繰り返し、そしてそこに『人』としての魅力を感じるという、一種のストックホルム症候群のような?あくまでような?です。気分を害された方がいたらごめんなさい…。 …
『愛するということ』続編。 灰田が壱のもとで働き出すところから始まります。 ぶっちゃけてしまうと、二人、全然進展しませんでした。 なんとなぁーーーーくそんな気がしていましたが、やっぱり続くのか…。 前作でなぜ壱が必死にエリエゼルホテルの仕事を取りたがっていたのかが明らかになりました。 そして、灰田がエリエゼルホテルの仕事に関わりたかったのかも。 羽田が昔の俺みたいだ、と壱が…
柔らかな日差しが降り注ぐ、春。 この時季になると体調を崩す壱はどうしても取りたい仕事のため、体調の悪い中プレゼンを行う。 しかし仕事となると顔つきは変わりその様は堂に入っていて熱意が伝わる、が。しかしながら再プレゼンを言いつけられてしまった。 再プレゼンを言いつけられたこと、そしてその人物の『声』に気持ちが治まらないままだった壱。 そんな中、目の前に現れたのは、再プレゼンを突きつけてきた張…
六青みつみ 高座朗
みんく
2006年に発行された新書版に書き下ろしを加えて文庫化。 ひたすらに王の寵愛を受けていた寵童がやがて成長期へと差し掛かり 必要とされなくなってしまってからのストーリー。 成熟する前に王に抱かれる存在として育て不要になったら汚いものに蓋をするような処置は、自己防衛の方法さえ知らない少年に対して残酷すぎる設定ではありますが、だからこそ生涯の伴侶を見付け、新たな人生をリスタートさせるところに心打た…