total review:286582today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
83/253(合計:2523件)
内田カヲル
茶鬼
ネタバレ
巨乳先輩があまりに魅力的で、ヘタレわんこ攻めがあまりにヘタレすぎて、愛おしさ爆発するこのシリーズ♪ 一応完結のようです(涙) 先輩、オレの嫁になってください!!前まで他の某キャラが嫁でしたが、もう先輩に決めます!!! こんな色っぽくて、男前で、甲斐甲斐しくて、巨乳で、頼りになる先輩~♪ 藤代くん、先輩を譲ってくれたまえ。。。 え!?この全ての萌え要素は藤代あればこそですか(ショック!) …
大槻ミゥ
Charaでは初登場のミゥ作品。 ・・のせいかいつものつゆだくエッチが~!!ありません(涙) 一応あったりもしますが、朝チュンだったり着衣だったり、導入部分だけだったり。 あ、一箇所だけtnkがくっきりはっきりが1コマ!(これはびっくりした) しかしお話はいつものミゥさんらしく、裏切りません♪ 可愛らしいお話、ちょっと幻想的な執着のお話、ダメダメなカプのお話 飽きない1冊になっておりま…
motteke
webで発表していた作家さんの初単行本です。 兄弟モノが好きだそうで、この本は2組の兄弟が登場します。 襲ったりはあるけど、ガッツリえっちはありません。 正直、2組も兄弟モノの構成は、タイプが違えどちょっと飽きてきちゃいます。 結局、兄弟でそうなるというのは「執着」がどれも底にあるわけで、それの度合いも表現の仕方も違うからバラエティがあるとは思うのですが、webで見る分にはきっといいと思う…
のばらあいこ
商業デビュー作品からBabyアンソロ掲載の作品が集まった短編集。 いろんなのばらあいこさんの顔が見られるけど、やはり全体を通して勢いで突き進む感は満載。 07年~11年の作品と幅があるので、古い作品はごちゃごちゃした詰まったコマとか見づらさもあるかもしれないが、貫かれてる作者魂は一貫しているように感じるのでそれもエネルギーなんだと思えます。 オバカだったりヤンチャだったり、そしてダークホラー…
高山はるな
POPなカラーの表紙に、題名は何げに興味をそそる♪ ひょっとして面白いのかな?と期待して手にとったこの本でしたが、実に複雑な気持ちに・・・。 元が携帯配信漫画なので、こういう展開は仕方ないと思う部分はあるものの、この大都社のこの携帯コミックの紙本化作品は実に惜しいものが多いのかもしれない。 もっと、他の展開したほうが作品としては面白いのにな~と頭の中でもっと面白くなりそうなパターンを考えてし…
山野でこ
でこさん2冊目の単行本は、前作『君色リアル』のスピンオフと、その彼等が通う学校が同じという設定の表題からなっておりました。 実はですねー絵の変化が見られます。 表題はすっきりしてとても見やすくなってる。なのに、書き下ろしの番外編はまたちょっと変わっている。 髪の艶ベタとか風景とか着ている洋服の書き込みとかが違うせいだとも思うのですが、でもいい方向へ進化していってるんでは?と成長が感じられる1…
日野ガラス
前作『恋愛軌道』にあった【レッドライン】に登場した超ブラコンの弟怜二のお話。 ちょっとコミカルな雰囲気がしていましたが、その執着はものすごく深そうでしたので、一体どんな展開に?と思えば意外にも! 題名の如くいつもの日野ガラスさんらしい切なさを演出しながら、 それでも、攻めとなる学校教師が、ちょっとポワワンとした雰囲気の人であったため、かなりソフトな仕上がりになっていたような気がします。 …
木原音瀬 小椋ムク
【リバーズエンド】も小説として、同時期発売となったことで、この【キャッスルマンゴー】の世界が完成したと思います。 両方読まれた方はきっと同じ事を感じられたのではないかと思うのですが、こちらのコミックは高校生の万視点だっただけに非常にBLでした。 小説は、BLと呼ぶにはあまりにそれが薄く、どちらかというと十亀俊司という人間の生き方の話だったと思います。 そんな点を考慮すると、このコミックでは、…
石原理
これまた、ストレート勝負に参りました!久々の石原作品♪ イベリコに萌えた人に是非オススメしたい・・かも・・しれない・・・ 仲の良い男子校生が群れてグループを作って、わさわさしてる姿。 そのやってることや、会話してる内容。 きっとガキみたいに、ちょっと中坊みたいなところがあって、滅茶楽しいんだよ~♪ ひょっとすると、それが一番萌える高校生の姿かもしれませんっていうか理想の男子高校生像? …
こめり
デビュー作品、熟成させて評価upした作者さん。 今回はすんなりと最初から入りこめました。 1冊を通して思ったことは、マイノリティの姿(男性を好きになる)を、なんでもなく当たり前に登場させて恋愛も当たり前に進行する作品が多々ある中、この作者さんは、それがノーマルな人と比べると特別な事であり、本人にも影響を与えている。 そういうスタンスが一本筋として根底にあり、その上で物語が展開されているという…