total review:286901today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
160/478(合計:4776件)
山本小鉄子
もこ
ネタバレ
あっさり終わっちゃったなという雑感。 可愛い作品で次回次回を楽しみにはしてたんですが だれないうちに終わるというのも良いのかもしれませんな。 お話としては、男と思っていた前田がついに女だと気づいた!!!? からスタートの今回。 相手が男だと思っていたから、思う存分可愛がって、頭もなでぐりまわして 遠慮なくガツガツいってたのに 男でも可愛いと思ってたのに、女と意識することで 可愛…
中村明日美子
何も考えずに買ったけど、「あなたのためなら~」のキャラクターのパラレルなわけですね。なるほど。 存外、前作をしらなくても読める話かなと思います。 平安といいながら~のあくまでパラレルなので(笑)な雰囲気が楽しい。 パラレルなので、なんでもあり。 お月様の子供を身ごもってみたり お星様におっぱい吸われてみたりwww 合体という意味でのエロスはないですが チュゥがエロい。ベロがエロい。 …
カノンチヒロ
途中から、都月と三上の関係、エトセトラが気になって仕方なかった件。 しょうみ、サブキャラ、サブカップルの方が気になって仕方ないたちではあるんですが この二人が普段、どういう関係で、どういうふうに~と考えるとソワソワしてしまう。 よもや、次回はこのふたり!とのことなので トキメキ無限大ですねヽ(´▽`)/ひゃふーw 前回からの、メインな二人は、今回もイチャコラ 相変わらずのイチャコラ…
あおいれびん
カワイイは可愛いんだけどいかんせんストーリーが難解すぎて なかなかに紐解けない( ̄◇ ̄;)私がノータリンなのがいけない。。 お話の舞台は、旅館。 そこで繰り広げられる過去~現在。 運命と輪廻の~なお話・・・のような気がする。 ずっと一人を想い続けた結果。 愛したイマをとるのか、眠る本体をとるのかみたいな・・・ ん~・・ちがうか。 とりあえず、最後抱かれたのは、眠っていた本体…
西村しゅうこ
一途な男が報われる瞬間というのはいいものだヽ(・∀・)ノ 尽くし男・吉田にカンパイ! とか言いながら「いいサブカップルだったw」と思った私は負け組。 途中から主人公が誰か忘れてた罠。 お話は、ライバルな男前。しかも仕事もできる。 そんな相手から「大事な相手を預かって欲しい」と頭を下げられるところから。 なんだいい女でもいたのか。。と思ったのも束の間 相手は男!? 素直でまっすぐ…
ケビン小峰
多田さんと王子の話は読んだんですが、 そういえばこっちは読めてなかったなと、一念発起いたしました。 まずまず楽しく読ませていただきましたよヽ(´▽`)/ というかですね、巻末の、読み切り「その後」なショートストーリー。 「もっとガツガツこいよ」なシーンがすごく好きだったんですが 最初のカップルだったんですねwww 感想書くのに読み返してて気づく罠。 もう少ししっかり読みたいと思います…
倫敦巴里子
なんでこうも可愛いんだというなщ(゚▽゚щ) この作家さんの作品で個人的に外れたことがない。 と、思っているんだけれども、今回は、これまた甘めな作品のオンパレード 可愛かった!!! 帯のイケメンさわやか笑顔で暴言をはく男が いかに活躍してくれるのかと期待していたのだけれど 存外受の方もまんざらざらじゃなさそうで吹いたww 「僕だけのチャームv」ってどっかの誰かが言っていましたが、 …
最終お互いが必要と実感することが一番大事なんだと思うんだ。 始まりからしてまたハードというか、実際描かれている雰囲気は そんな深刻な感じでもないので読み流してしまうのだけれど まず母親と寝ていた相手と・・とか とっかえひっかえあからさまに寝ていることを提示されてもなおとか 実際に、家庭環境もろもろで、思考自体が私と違うからなんだろうけども・・・ な中盤を越えてのお話でした。 うま…
鳥人ヒロミ
久しぶりの鳥人作品ヒャフー((*≧ω≦*))ノ★ なんて思ってたのに、今まで積んでましたw 自分が情けない・・・ さて、お話の始まりは、銀座のゲイバー 占い師修行中のバーテンダーが出会ったのは、片思いに悩む真面目な公務員!? 朝の占いには運命の人と出会います。 これはまさか!?なところからのスタート 銀座ゲイバーを主軸にして、カップリングも短編のお話なので わりとさっくり軽めの…
草間さかえ
毎度のことではあるが、「萌」という評価で数値を決めるのならば どうなのかと迷ってしまうのだが 雰囲気を読むという意味では個人的には嫌いではない(*´∀`*) だって草間さんだし。 短編集なので、ガツン!と来るまでにはいたらなかったんですが 短いお話の読後がなんだかすごく好きでした。 や、毎度のことなんだけどな。 前半、日本を舞台にした二篇。 後半、外国舞台の一篇。 「僕の…