total review:287192today:59
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
34/35(合計:349件)
ポッチ
ネタバレ
X-BLのものはいつも買おうかどうしようか悩むんですよね。アンソロが好きじゃないっていうのもあるのですが、好きな作家さん目当てで購入しても結局その後短編集とかで出たりするので。しかし今回ははらださんの描かれた「リバーシブル攻受ポスター」が欲しくて買っちゃいました。 内容は、というと。全部の作品の感想は書けないので、ツボに入った作品をいくつか選んで。 阿仁谷ユイジさん「恋におちてごめんな…
市ヶ谷茅
ちるちるさんの作家インタビューでお見かけして面白そうだなと思って購入。買う場所によって特典が様々だったのでどこで購入しようかなと思って色々調べてしまった。で、結局アニメイトさんで購入することに。朝から買いに走ってしまいましたが、特典の小冊子、良かった…! 内容は皆さま書いてくださっているので感想を。 攻めの刃渡先生は受けの若尾くんの気持ちはしっかりわかってるんですよね。その上で、からか…
丹下さんの「恋するインテリジェンス 2」の発売を記念しての連動企画の全サの書き下ろしペーパーが欲しくて購入しました。最近全サや付録が欲しくて雑誌を買ってる私…。子どもか!と自分でも思いつつ。 良かったと思った作品をいくつか選んでレビューを。 楓木まめさん「東窓のお向かいさん」 攻めがベランダで煙草を吸っている時に東側に住む住人がベランダで事をイタしているところを目撃してしまい。そのお…
名倉和希 小山田あみ
初読みの作家さまでしたが小山田さんの挿絵に惹かれて購入。表紙をめくってすぐのカラーの扉絵がエッロいのでリアル書店で購入される腐姐さま方、カバーかけてもらうのでしたらご注意くださいwww 親の再婚で兄弟になった、血のつながらない兄弟の真佐人と昭良。どちらの親も有名な音楽家ということで、ネグレクトこそされてはいなかったものの親からの愛情という点で飢えていた二人は互いに唯一無二の存在。そんな二人は…
丸木文華 笠井あゆみ
丸木さんに笠井さんの挿絵ときたら買わねば、ということで手に取ってみました。今回もまさに丸木ワールド炸裂な内容でした。内容をざっくりと。すみません、ネタバレしてます。 時は大正時代。伯爵家という高い身分を持ちながらさらに煙草の生産で財を成した赤井家。その赤井家の嫡男で跡取りでもある裕太郎は頭脳明晰で男前、そして朗らかな性格で誰からも愛されるナイスガイなのですが赤井家に住み込みで仕えている2…
山本小鉄子
作家買いです。 8巻まできましたねえ。今巻は山瀬先輩が研修に行く間、交番に代わりに来たお巡りさんがすんごく嫌なやつだったり、そのおまわりさん絡みでまた輝と上田くんが騒動に巻き込まれたり、といういつもの「ほんと野獣」を裏切らない展開でした。 でもね。個人的に上田くんはすっごく好きな攻めキャラなんですが。ごめんなさい、なんかもうお腹いっぱい、っていう感じです。 ラブラブな二人を軸に、…
松雪奈々 小椋ムク
初読みの作家さまでしたが小椋さんの可愛らしい表紙に釣られ購入してみました。 内容をざっくりと。 大学生になったばかりの陽太は諸事情有り実家で一人暮らし。陽太の曽祖父は腕のいい瓦職人で自宅の瓦も曽祖父が作ったものだそうで。その曽祖父は瓦に鬼を封印したという逸話もあるのですが、ある日落雷でその瓦が壊れてしまいます。瓦が壊れたことで、その瓦に封印されていたという3人の鬼の封印が解け陽太の…
つばき深玲 Ciel
初読みの作家さまでしたがCielさんの美しい表紙に惹かれ購入してみました。 お金にモノを言わせてお金持ち(権力者)が受けを買う、っていうイメージがあってアラブモノってあまり好きではないのですが、これも定番のアラブモノでした。内容をざっくりと。すみません、ネタバレしてます。 とある国の首長の息子であり、次期首長になる予定のヘイダル。隣国に資金提供をするためにその国に視察に来た彼で…
和泉桂 笠井あゆみ
初読みの作家さまでしたが笠井さんの描かれた表紙に釣られ購入してみました。BLの小説で短編集って初めて読みました。ので、2話目に入った時に理解するのにちょっと時間がかかってしまった…(恥)。全部で4話入っています。内容をざっくりと。 表題作「蠱蝶の殉情」 父親が一国の王である苓鈴。男ながら王女として生活しています。敵国を滅ぼすために、幼い頃から毒を体内に取り込み呼気からも体液からも毒を出せる…
月村奎 小椋ムク
素敵な攻めにネガティブ受けという月村さんらしいお話でした。 う~ん、月村さんの書かれるネガティブ受けって好きなんですけどね、この作品の受けくんはちょっと…、って思ってしまいました。 確かに初めての恋人に「淫乱」と言われ続けたことで「自分は淫乱だ」と刷り込まれてしまうのは分からなくはない。ましてやその恋人は自分の鬱憤を晴らすかのようにそのセリフを言っていたわけで、玲に非があるわけでもなく、玲…