ポッチさんのレビュー一覧

非BL作品

本橋兄弟 新装版 1 コミック

RENA 

『本橋兄弟』の新装版、出ました

2016年にリイド社から刊行された「本橋兄弟」ですが、双葉社に移動したことで新装版として新たに発売になりました。
 
旧版を持っているので購入を迷いましたが、でもやっぱり大好きな作品なのでお買い上げ。1巻と2巻の新装版が同時発売になりましたが2巻のレビューも含めてこちらに書こうと思います。

私と同じように、旧版を持っているから…、と購入をお悩みの方に新装版と旧版の違いを書きますと(1巻、…

2

鬼の子いとしや桃の恋 小説

野原滋  金ひかる 

優しく温かなストーリー

作家買い。

野原さんの書かれる健気受けって大好物なのですが、今作品の受けちゃんもナイスな健気受け。健気なのだけれど健気なだけではない。そんな魅力のいっぱい詰まった受けちゃんでした。

ネタバレ含んでいます。ご注意ください。






主人公は大学生の光洋。
彼の父方の実家は、鬼退治を機に栄えてきた。それゆえ男子は20歳になると鬼にまつわるとある儀式を行わなくてはならない…

5

「In These Words 4」アニメイト限定版小冊子 特典

BL的な萌はほぼ感じないのだけれど

『In These Words (4)』は、『In These Words (4)初回限定版』が発売されましたが、この初回限定版のほかに、『In These Words (4)アニメイト限定版』も同時発売されました。

「初回限定版」と「アニメイト限定版」の違いは2点。

・アニメイトオリジナルカバーであること
・2014年に刊行された『In These Words』の番外編の同人誌(小…

1

オメガの純情~砂漠の王子と奇跡の子~ 小説

高岡ミズミ  小山田あみ 

スパダリ×薄幸受けがお好きな方に。

作家買い。
今作品はタイトルからも推測できるように、高岡先生お初となるオメガバースものです。そこに加えて小山田さんの挿絵ときたら、こりゃもうあらすじも確認せずに買っちゃうよね、ということで発売を心待ちにしていました。

オメガバースものは作家さまによって設定が若干異なりますが、今作品はオメガが侮蔑され、搾取される対象として描かれています。そのためシリアス度も高めで、これぞオメガバース、といっ…

13

「黒か白か 4」アニメイト限定セット小冊子 「薄い本 元帥×大佐 3」 特典

素晴らしき「薄い本」。

アニメイトさんで『「黒か白か(4)」アニメイト限定セット』を購入するとついてくる「薄い本」。

『黒か白か』の2巻から刊行された「薄い本」の3巻目で、 本誌で慎が演じている「レンジャー学園」のパロ本。元帥(シゲ)×大佐(慎)のお話です。

敵対している元帥vs大佐という設定なので若干シリアスムードが漂う「薄い本」なのですが、さちもさんの描く軍服やらイケメンさんたちがとにかくカッコよく、そし…

1

In These Words 4 初回限定版 コミック

Guilt|Pleasure 

時系列の動かし方が素晴らしい。

3年ぶりに新刊が刊行された『In These Words』の4巻目。

1巻が刊行されてから8年、ということにその年月の長さに驚きを禁じ得ませんが、一番驚くのはそれだけの長きにわたる作品でありながらブレがなく一貫性がきちんとあること。Guilt|Pleasureさんがこの作品を連載するにあたり、きちんとプロットを立て描き始めたのだろうというのがよく分かります。

『In These Wor…

18

黒騎士の愛しき銀珠 小説

鳥舟あや  笠井あゆみ 

最高か。

笠井さんの美麗表紙につられて購入。

やばい。
めっちゃ萌えた…。
ストーリーとしても面白く、BL的な萌もぎっちり詰まっていて、読後ちょっと放心しました。

ということでレビューを。ネタバレ含んでいます。ご注意ください。





「災種」と呼ばれる人を襲う魔物がいる。
災種は、切られても頭をもがれても死ぬことはない。この災種を倒す方法は一つ。

「銀種」と呼ばれる種…

15

花嵐の血族 小説

夜光花  奈良千春 

素晴らしい世界観に萌える

『烈火の血族』に続く、「血族シリーズ」の第2巻。
序盤、前作のストーリーをさらりとおさらいしてくれていますので前作未読でも理解できないことはない、のですが、でもやっぱり前作未読の方はそちらから読んでほしいな。

SHYノベルスの夜光さん×奈良さんのシリーズは本当にハズレがないですが、今シリーズもめっちゃ神!
まだ2巻目ですが、神評価しか付けられない面白さ。なのです。

普段コミックしか…

21

さよなら、おとこのこ 3 コミック

志村貴子 

お互いの存在を得て、前進していく青年に萌えが滾る

『さよなら、おとこのこ』の3巻目にして完結編。

劇団員のかなでと、バスの運転手の勇紀。二人は同棲中の恋人。
ところがある日、かなでが突然子どもになってしまって―。

というファンタジー要素モリモリの今作品。

なぜかなでは子どもの姿になってしまったのか。
そして元に戻ることができるのか。

そこを軸に進むストーリー。けれど、今作品で描かれているのは、ゲイであるということに対す…

7
非BL作品

僕のパパになってください コミック

緒川千世 

様々な形の愛情が描かれています

緒川先生の非BL作品。
緒川先生はドシリアスな作品もコミカルな作品も描かれる引き出しの多い作家さまですが、今作品はそのどちらもがバランスよくミックスされた作品でした。

SEとして働く春樹が主人公。
人づきあいが苦手で、仕事でも煮詰まっていた時に出会った灰田さん。父親ほど年の離れた灰田さんに優しくされ、父親と疎遠になっていた春樹は1時間1000円という報酬を灰田さんに支払い、疑似親子の関係…

9
PAGE TOP