total review:290757today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
172/456(合計:4552件)
茶鬼
題名からしてズバリ”エロ”を全面出ししているだけに、こういうテーマアンソロ本を買う時は、はっきりいって博打みたいなもんです。 何故ならエロ重視は、ジュネピアスしかり、他社のテーマアンソロしかり、大ヒットはそうそうお目にかからないわけで。 そんなエロけりゃいい、という部分を一線超えて出された本だとは思いますが、いかんせん、やっぱり帯の煽りは頂けませんのぅ~ 「BL読者のための萌えるエロきゅんコ…
ミキマキ
ネタバレ
主人公が女子にモテる為にとBL漫画を描こう!と思い立ったのがきっかけで、攻め受けとは何ぞやから始まり、同人活動にまで手を広げ、まだまだとどまることを知らない高校生・新葉芹の一団(爆) 彼等の姿はひょっとすると腐女子の姿なのかも?と思いつつ、彼等のあまりの斬新さに驚愕するやらなんやらで、今回も腹の皮がよじれるほど笑わしてもらいました♪ 思わず、某漫画をもじって「腐男子高校生の日常」とかとも思って…
青井さび(内田つち)
あっさりした絵柄なのに、エロかわいい雰囲気あふれ、短編集なんで展開の速さはいなめないけれど、的確にその要所だけを切り取って結構ムダがないお話を描かれる作家さんかな。 確かに短編はぎっしりつまっているけれど、短編なりの読み応えがあってとても好きな作家さんです。 登場人物の髪型や顔なんかもそれぞれに違うし、今回はなんといってもヒゲ男が登場したのがおおー!って感じ♪ 9本も入ってるから逐一となると…
志々藤からり
本当はすごく簡単な事なのに、どちらかが勘違いしていたり、思い込んでいたりして起きる、あれれ?なすれ違いが愉快だった作品が2本と、過去に封印して再会した幼馴染モノ1本。 吉木と話がしたくて参加した飲み会で、うっかり体の関係をもってしまったことを悔いられる研究職の春原。 自分は相手にされるはずがないと、むしろその逆で彼の負担になりたくないと「セフレでいい」と言いながらそこには恋心が満載。 春…
今井真椎 雨隠ギド
08年にSM小説大賞、その後プランタンでキラリ賞、他雑誌にも短編を掲載されたりもされていた作家さんの初単行本になります。 あとがきで、作者さん自らSM作家と称されていますが、 確かにこの本の根底にはSMが流れていますが、なんちゃってではなく、それによって性的興奮を得るという簡単なものでもなく、かなり肉体も痛いですが精神的なモノが深い気がします。 実を言うと、この本を読み始めてはじめから叫び出…
さとむら緑 カズアキ
作家さんの初単行本です。 親が転勤族で、ひとところに長くいないために人付き合いを諦めて、内向的な男。 父親が失踪、妹は病気でその入院費用を稼ぐために働く母の元、妹を励ますことで、周囲の人に好かれることで、人に必要とされたいと願ってきた男。 こんな二人が高校で出会って友達になって、進路が別れた大学で音信不通になり、偶然の再会を果たし、住むところを追い出された男が小説家として自立している男の部屋…
砂原糖子 南野ましろ
これの前に大変重い話を読んでいて、すごくすごく胸が痛くて浮上したくて読み直しました。 やっぱり明るくて、楽しくて、面白くて、気分転換にとてももってこい! 宇宙人ものってそうそう読んだことがないので、まさかよもやのスライムに しかも大きさも変われば、心の動きが色に出てみたり、なにやら可愛く見えてくるv おまけに主人公がちょっとアホっこだったりする、やんちゃな男子だったりするものだから、その会…
山藍紫姫子 ぽ~じゅ
この表紙が発表になったとき、いや、書店では表を向けられないよな・・と心臓に毛が生えかけてる自分でも(?)思わずためらいがw しかし、この本においてかなり年齢の低いショタや、人外である妖精といった登場人物がほとんどのため、大人の描写は極力控えられており、このレーターさんの起用はとても成功していると思います♪ 特にこの表題は、キャットピープルと呼ばれる猫耳しっぽをもつ性奴を主役にしておりますので、…
中原一也 陸裕千景子
最近目にするヤクザものはスマートな経済ヤクザだったり、嫁に頭があがらないとか(w)、アットホームやくざとか、エロやくざとか、それでもカッコイイやくざが多かったような気がしますが、今回はワルなやくざです! 久々に、絶倫ではあるけれどフェロモンおやじでもあるけれど、おちゃらけてない獣のようなあこぎなヤクザ世界がかなりシリアスに描かれていました。 読む人によっては、スッキリしない後味もあったりするか…
ケビン小峰
神に近い萌え萌えです! 何故なら、こういうのが大好きだからですっ!! 前作もドジっ子攻めといい、個人的ツボを押すわ押すわ♪ 自分的に、ケビン小峰さんは秀良子さんのカテゴリーに入れてますw 絵のちょっとラフな感じとか、切なさは少ないんだけど、全体の雰囲気でしょうか。 こちらの方がコメディ度が高いんですが、何か通じるモノを感じています。 さてさて、特にコレといって特別すごいお話でもない…