total review:292935today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/36(合計:351件)
草間さかえ
銀次郎
ネタバレ
大枠でいけば再会BL。 探偵バディものとして、とても楽しく読むことができました。 ただどちらかというと、探偵業にフォーカスされているので、恋愛要素を強く求める人には物足りなく感じるかもしれません。 物語としてはとても読み応えがあり、探偵ものとしてお約束なエピソードが盛りだくさんでした。 テンポよく2人が会話していく流れが多く、そういう部分で仲の良さを感じられて楽しかったです。 性…
菅辺吾郎
よくある設定が、先生色にアレンジされていて味わいがありました。 絵柄がかなり変わったなという印象ですが、それが今回のお話にぴったりとはまっていてより雰囲気が出ています。 お話は完全なホラーではないのですが、ちょっとそっちよりかなと思いました。 というのも、攻めの目に光が全くない描かれ方でして... 先の見えない展開と、怪しげで暗い雰囲気も相まって、かなりぞくっとしました。 今の2…
佐倉リコ
佐倉先生の癖がこれでもかというほどに、詰め込まれた作品だと感じました。 女装衣装のこだわりから、受けの造形まで。 先生のありったけの癖を、たっぷりと楽しませていただきました。 まず表紙が可愛すぎる。細かいところにまで可愛いがつめこまれていて、これだけでいくらでも眺めていられそうです。 個人的には佐倉先生の描かれる受けが大好きなので... 優等生の隠れた一面と、それがばれたときの恥…
あじみね朔生
甘酸っぱくて、最高の幼馴染ものでした。 過去のとある出来事により、よそよそしくなった2人が、再び距離を縮めて行くまでのお話です。 王道ではありますが、ただただピュアでお互いにだけ矢印が向いているので、甘い雰囲気を味わえます。 終始お互いのことが好きなんだろうなと思える描写ばかりで、読んでいるこちらがもだもだでした。 受けが可愛いのはもちろんなんですが、攻めの行動がいちいち可愛くて萌…
ざらめ鮫
1巻のストーリー展開がとても丁寧だったので、2巻も期待していました。 ほんとうにじっくりと描いてくださって大感謝。こういう即物的でないのが良いんです。 2巻は、漆原くんよく頑張った!!という感情が湧きあがりました。 日並のゆっくりな歩みに合わせて、結構我慢していたと思うんです。偉かった... チャラそうな見た目に反して、内面がちゃんと成熟している彼なので、相手のことを考えて行動している…
meco
みぃちゃんを応援しながら読みました。彼の健気さが、とてもかわいかったです。 それに対するけい君の、そこはかとなく感じるクズ臭。けれどみいちゃんの行動を否定も肯定もしないところは良かったです。 2人の始まりは、みぃちゃんがけい君に告白をしたところから。 一度は振られてしまいますが、”圭一に振られたのは自分が女じゃないから”という理由で女装に走っていきます。 この思考がなんとも可愛くて…
95
長髪が癖なので、さらに好きな和ものとの組み合わせに、飛びついて手に取りました。表紙の爽やかで柔らかい雰囲気そのままに、やさしいお話です。 個人的なお気に入りは、攻めがさかやき姿であること。 しっかりと世界観を感じられて良かったです。 女に間違われがちな受けと、妻を失って傷心な攻め。 始まりはお互いに良い形ではありませんでしたが、攻めのわかりにくいながらも優しい心根が、じわじわと受け…
かつらぎ
同人誌として発表されていた作品が詰め込まれたコミックスです。 少し不思議な世界観の物語ばかりでした。どれもとても丁寧に描かれていて、大満足な読後感です。 個人的に、pixivで連載されているお話の出会い編が表題作として収録されているのが、本当に嬉しかったです。 〇梢の夏-表題作- pixivで連載されているお話に出てくる、2人の出会い編。最後に出てくる登場人物は、本編を読んでいない…
楓木まる(楓木まめ)
先生の前作が大好きだったので、心待ちにしていた新刊。 求めていた雰囲気そのままで、そうそうこれが読みたかった!!となりました。 当たり前の日常にふと差し込んでくる、恋愛スパイスがうまい。 じんわりとしみ込むように、けれど爽やかにお話は進んでいきます。 受けには片想いの相手がいて、その人は攻めではない。 年下×年上という関係性も相まって、絶妙なすれ違いにはどきどきさせられました。 …
ロッキー
アンソロテーマ内でとても綺麗に話がまとめられています。 ロッキー先生の美しい絵柄と相まって、どれも少し薄暗いというか排他的であり、彼らだけの世界で完結しているところが最高です。 〇背徳BL-かげふみの恋- 年上×年下の背徳感がたまりませんでした。 受けは恋に一直線な様子で、年下らしく躊躇しているおじさんとの壁を飛び越えていきます。 背徳感を強く感じていたのはおじさんの方でしょう。 …