total review:293430today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
75/87(合計:866件)
雪代鞠絵 葉芝真己
hepo
ネタバレ
どこかで「良からぬ決断をするのでは!?」と感じられるような2巻のレビューをチラ見したことがあったので恐る恐る読みました。 大女優が真庭に抱きついたところで終わった1巻。 女優と真庭の関係は!?そして柚木は瀬尾との長年の夢を選ぶのか、真庭との関係を望むのか、はたまたどちらも選ばない道を進むのか。 緊張の完結巻!!若干お腹が痛い。どなたかわたしにジンジャーミルクティーを…。 実際読んで…
食べ物BL好きとしてはずっと気になっていました。 ふだんは読む前にレビューは読まないのですが、うっかり2巻のレビューをちら見してしまって長いこと二の足を踏んでいました。 だけど結局この表紙を手に取って、食べ物を舐め回すように観察したい気持ちに抗えず購入。 買ってよかったです。まだ1巻しか読んでいませんが、現段階では良いです。 雑誌の編集部で働く柚木は、大学1年の頃から憧れの先輩だった瀬…
大森小鳩
「恋と粗相」に引き続き、購入しました。 中編と2つの短編が収録されています。 三者三様、ノンケに切ない恋をする3人の話でした。 ただ3つ目が強烈すぎて、表題作と2つ目の印象がすっかり消えてしまいました。 2つを何度読み返しても最初に感じた「何か」を全く思い出せません。 3つ目の威力が本当にすごいです。 【よるにきんのあめのふる】萌 大学の同窓生の話です。 好きなひとは銀杏好きの…
ヤスエイ
ヤスエイさんの作品読み直しデー4冊目。 本当に大好きな作品です。 何度でも読み返したくなります。 出版社ペーパーまで可愛い。愛おしい。 和菓子メーカーの商品開発部主任とフリーデザイナーの話です。 新商品の落雁のパッケージデザインがなかなか決まらず悩んでいた八戸。 そんなとき新人研修を受け持った後輩からデザイナーを紹介されて…。 何でしょうね、松木のかわいさは。 警戒心の強い…
ヤスエイさんの作品を読み直し中です。 この作品、本当に大好きです。 卵料理好きにはたまりません。 表紙を眺めているだけでもしあわせ。 美容師アシスタントの佐々木とコンビニでバイトしながら調理師学校に通う岡の話です。 結婚1年、25才にしてバツイチになった佐々木の唯一に楽しみはコンビニの親子丼。 あるときレジで店員に「サラダとかも一緒に摂った方がいいですよ」と言われて…。 親切…
ヤスエイさんの「Call my name」をとうとう購入したので、既刊分を全部読み直し中です。 BLに食べ物を求めて、作者名を見ずに表紙にちょっとでも食べ物が描いてあれば購入という乱暴な選び方をしていて、気付けば全部揃っていたのがヤスエイさんの作品でした。 ヤスエイさんの食べ物BL率の高さ。 こう言っては何ですが、ヤスエイさんの絵はあまり好みではないのです。 「とける、ほどける」辺りか…
見多ほむろ
「恋咲くポタジェ」でハマって過去作品を購入しました。 読むのはこちらが最後。 まだ「好みじゃなかと 2nd」を読んでいないので言い切れませんが、見多さんの作品はわりと出だしから引き込むのではなくて徐々に気付いたらはまり込んでいた!というものが多い気がします。 「恋咲くポタジェ」のように4ページ目にはもうどハマりという作品は「ダメ犬の彼氏になる方法」以外はなかったので、じわりじわりと波状攻撃を…
可愛かったです。 中編が2つ収録されていましたが、どちらも可愛くて笑えて面白かったです。 作者さんの「恋咲くポタジェ」が好きな方は絶対好きなパターンでした。 【ダメ犬の彼氏になる方法】 子供の頃の音楽教室からの親友で、高校入学を機にやっと同じ学校に通うことができた大成と圭。 出会いのシーンでは圭がいじめに遭っている大成を救うのですが、その後に起きたある出来事から大成はさながら番犬のよ…
おもしろワールドでした。 いやはや、最初は入り込めないし誰も好きになれそうな登場人物がいないし、どうしたものかと思っていたのですが…、好きです。 紙媒体で購入したものの電子版限定描き下ろしが気になって、電子版で購入した友人を探し出して読ませてもらいました。 電子版限定描き下ろしも良かったです。おもしろかった。 父親が倒れたので1週間限定で家業の社長代理をすることになった幸典。 やるべ…
青井さび(内田つち)
別のレビューでも書きましたが、内田さんの描く眼鏡男子が好きです。 食べ物が出てくる作品が好きなので、一番最初に買ったのは「六花さんとニーノくん」、2番目が「ディナーのあとは秘密の時間」でしたが、次に購入したのがこちらです。 表紙の葵くんの膝下の短さが気になるものの、眼鏡イイ!眼鏡盛りだくさん祭です。 オーナーも社員もバイトもみんな眼鏡という眼鏡パラダイスなミフネ書店。 そんな眼鏡くんた…