• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作式神の名は、鬼2

羅刹(炎咒)
数百年封印されていた最強の鬼
氷室櫂
陰陽師,26歳

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

凶暴な人喰い鬼を式神に従えた陰陽師が、
自身の呪の謎に迫る!? 
ストーリーテラーの夜光花が贈る
シリーズ第2弾!!

妖魔の呪詛に蝕まれた痣が、
体を覆いつくすまであと半年──
解呪の手がかりを求め、
焦燥を募らせていた陰陽師の櫂。
そんな時、仏教画に描かれた人物が消えるという
依頼で山奥の寺に赴くことに!!
ところが絵の中に描かれた尼の姿は、
なんと櫂に瓜二つで…!?
閨房術で式神にした人喰い鬼・羅刹との情事は
制御が効かず暴走気味、
さらには先輩格の陰陽師・那都巳までが
櫂への執着を深めて!?

作品情報

作品名
式神の名は、鬼2
著者
夜光花 
イラスト
笠井あゆみ 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
シリーズ
式神の名は、鬼
発売日
ISBN
9784199009839
4.5

(109)

(69)

萌々

(32)

(8)

中立

(0)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
10
得点
497
評価数
109
平均
4.5 / 5
神率
63.3%

レビュー投稿数10

No Title

推し作家さんに推し絵師さん。

陰陽師の櫂が自分の呪いを解くべく、自分に惚れさせる術をかけて使役している鬼の羅刹。
自分を守ってくれたらご褒美として身体を繋げるはずが、いつしか櫂からも求めてしまうように。
ふたりの関係は恋人のような雰囲気になっているらしいんだけど、鈍チンの櫂と、人間の心の機微が理解できない鬼の羅刹はとまどうばかりでなかなか進展せず。
いや、一巻から比べたら全然進んでますけどね!!

そしてまさか伊織が鬼に!?
伊織の過去にもビックリだった!

0

どうなるの〜〜〜〜

 いそいそと読み出した2巻。
いや〜これ、どうなるの〜〜〜(;゜∀゜)
ラストまで、心配と驚愕の連続でした。


 登場人物の過去にまで遡って、いろんな糸が繋がってた!
予想外の相関図が少しずつ出来上がってきていて、続きが気になって気になってたまらないです。
重くなっていく展開なのに、羅刹と草太のケンカを始めると「修理代がかかる」と止める櫂のセリフに和んだりもしました。


 そしてBLのLoveの方もいいです。
櫂と羅刹の間に芽生え始めてる感情(≧▽≦)
2人のえっちが、縛り付ける術的なものから、甘さが漂ってきているのもステキ。
2人がギスギスしてる時は、ハラハラしっぱしでした。


 親友だと思っていた伊織の真実を知って、最後まで驚きです。
鬼になってしまって行方不明の草太もどうなっちゃうのか気になるし。


すぐさま3巻へGOです。






1

謎が深まるシリーズ二冊目

うわー
想像していたより鬼渋滞!
八百比丘尼って何なんだーー!と叫びたくなりました^^;

今回で、櫂と羅刹の心の距離が近付いたのを感じたのですが、
最終章の「ブラックボックス」を読んで全て伊織に持っていかれました。
何かあるとは思っていたけど、とんでもない闇を抱えていたんですね。驚愕しました。

次巻で最終巻になるそうですが、羅刹・草太・伊織という三体の鬼はどうなってしまうのでしょうか?
そして、櫂の呪いは?那都巳は?
疑問だらけの物語が完結するところを想像しただけでワクワクします!
夜光先生のことですがら、きっと伏線回収はバッチリなんでしょうね。今から楽しみです。

一巻よりコミカル要素が少なめに感じましたが、羅刹が食べ物を食べる場面が大好きです。
生姜焼き、ハンバーグ、餃子……美味しいよね^^
可愛いなぁ〜と思い、ほっこりしました。

早く続きが出ないかな〜

0

大◯闘スマッシュブ◯ザーズかってくらいキャラ達が暴れまくってる内容盛り盛りな2巻でした。
一巻でこれは......と思っていたことが判明したりまさに”動”の巻です。
不思議な雰囲気で人を魅了し掴みどころのない八百さんの真意は?
式神の嫉妬なんて可愛いと思うくらいあの人の本性がまたヤバかったヽ(´o`;
そして何より羅刹と櫂の関係性に変化が。
立派な執着攻に育つんだよ!
巨根は浪漫。
次巻がついにラストのようなので気長にお待ちしてます。

0

怒涛の展開に手が取まらず

前作が大変面白かったので、続編を楽しみにしていた今作。
いや、凄かった。期待以上でした。
手に汗握る怒涛の展開に、ページをめくる手が止まらず…
夜光花先生、本当に凄いです。

1巻から名前が登場していた「八百比丘尼」がまさかこんな風に繋がってくるとは。
歪んだ心を持った人間に接触している様子の八百比丘尼。
彼女の目的も存在も謎めいていてまだ分からないことばかりですが、かなりダークサイドに居る印象のキャラクターです。
もしかしたら不老不死のまま永遠を生きる彼女こそが1番歪んだ存在なのかもしれないななんて…

前作で思い切り敵側かと思っていた那都巳は、意外にも飄々としていて利害が一致すれば協力的。
しかしながら彼もまた歪んだ人間で、幼い頃から八尾比丘尼に魅せられているようですし、まだどう転ぶか分からないキャラクターなのが気になるところです。
櫂のタイムリミット問題も解決せず、鬼になってしまった草太も行方不明。
そして、伊織のブラックボックスの章が闇深くて、最後にこれを持って来るのかと。
かなり不穏なまま次巻へと続きます。

と、そんなダークさとハラハラ展開だけでは無いのが夜光先生作品の魅力のひとつですよね。
櫂と羅刹の関係性が、本人達は無意識のまま徐々に深まっていく様子もしっかりと描かれていて、前巻よりも甘酸っぱい感じの2人がちらほらと見られます。
最初は「食ってやる」「使役してやる」の関係だったはずの2人が、互いに絆されていつの間にか憎からず思うようになっている。
両片思いな2人のやり取りがなんだか不器用で可愛い。
ベッドシーンで羅刹が櫂の言うことを大人しく聞いて馴染むまで待っている姿にグッと来ました。
暴力的なだけの鬼ではないと気が付いた櫂が、羅刹を善の方向へ向かわせたがっているのも◎
まだ恋を自覚し始めた段階のようなので、次巻では2人の関係がどこまで進むのか、どんな関係になるのかが楽しみです。

2巻目も勢いがあり、内容も盛り沢山で読み応えがありました。
本当に次巻で終わってしまうのでしょうか…
とても続きが気になるのですが、まだ読んでいたいような、結末を早くみたいような…不思議な気持ちです。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP