限定特典と割引が充実!
 片想いの10年先は…
                    片想いの10年先は…
				一途な10年愛、ベクトル違いの想いがせつないシリアス作品です。
片想い相手の結婚式から始まるだけでせつなさ倍増…でも、こんなせつなさは嫌じゃない。
たまに、どうしようもない状態のせつなさにギュっとさせられる話が読みたくなる、
そんな時に程よい作品を見つけました。
高校3年の夏、幼馴染みで親友の航一に片想いするゲイの楷。
ノンケの航一は人気女子に片想い。
絶対航一に気持ちを知られたくない楷、同級生の渓介に知られてしまい、同じゲイだと告白される。
黙っている代わりにと付き合うことになり10年経った現在、航一の結婚式を祝う楷とセフレ渓介。
付き合うルール「本命ができたらお互い後腐れなく別れる」「キスしない」
文化祭イベントの公開放送で告白して彼女と結ばれた航一ですが、このシーンが痛い。
大体当たって砕けろと言うけれど、脈ありじゃなかったらしないよな…
高校生の楽しいドキドキイベントが酷すぎ。
イベントに航一が参加すると知った渓介が、急いで楷の元へ走り抱きしめる。
このシーンが大好きです。
読み手は渓介の本当の想いに気づきますが、楷は自分の辛い気持ちで一杯一杯かな…。
大学生になり同居する二人。
航一が彼女と身体の関係を持っていると知った楷は、
どうしようもない想いを渓介に向け、初めて関係を持ちセフレになる。
ずっと、楷は渓介に甘えて辛い気持ちを埋めて貰って10年。
報われない辛い片想いは渓介も同じなんですよね…これが見ていて本当に辛い。
それを選択しているのは渓介なんですけど、
どれだけ一緒にいて幸せを感じても、一番欲しい心だけは自分のモノにならない。
航一の結婚を契機に、楷を諦め過去から踏み出そうとする渓介。
よくある執着片想いですが、繊細でしっとり描写が胸を刺す。
フッと涙が滲んでくる瞬間があって、ずっと鼻グズグズで読んでました。
10年側で支え続けていた渓介の想いは、言葉にしなくても楷に伝わっていて、
振り返ると、渓介の優しさに癒されていたことに気づき温かくなる。
一緒にいる時間が幸せだと感じるようになっていた楷。
ベクトル違いの片想い、本当に辛いのはどっちだろうと考えてしまう。
比べるものではないかもしれないけれど、
私は渓介の方がみていて堪らなくなりました。
心を通わせた28歳初めてのキスの重みに萌えた。
じんわりじんわり心に染み入る作品でした。
※シーモア:修正はトーン描写に短冊です。
 一途過ぎる10年愛
                    一途過ぎる10年愛
				優しい雰囲気に対して切ない恋心に泣けた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それぞれがとても一途で、一途過ぎる想いに胸が苦しくなりました。
10年もの片想いーーきっと、自分なら耐えられない。
親友の結婚式から始まり、高校時代から現在までの10年間を振り返っていくストーリーです。
親友・航一の結婚式に呼ばれた高校の同級生・櫂と渓介。
航一に片想いしていた櫂は、現在渓介とは同居していてセフレ同士でーー…
前半は櫂視点でストーリーが展開していくので、
渓介の気持ちが見えにくいんです。
それでも、櫂が航一を好きだと気付いていながら、
渓介は櫂を好きなんだろうな、という事が分かります。
航一への気持ちを知られた櫂は、渓介の提案するセフレに。
条件は、好きな人が出来たら別れる事とキスはしない事。
二人はゲイ同士なのですが、10年もの間同居し、
恋人や他にセフレの影はなし。
その時点で、ずっとお互いしかいないことが分かるのに、
なかなか今の関係を壊せない二人がもどかしい!
後半は渓介視点に変わり、櫂だけを想い続けてきた渓介の気持ちがやっと分かります。
渓介が本当に優しくて、もうそれだけで泣ける(´;Д;`)
時々でる〝櫂くん〟呼びも可愛くて好きでした。
キャラの感情や優しさを読者自身が読み取っていく作品なのだと思います。
気遣うセリフや言動、長ネギが入った雑炊……ちょっとしたところに優しさが溢れています。
10年待った震えながらのファーストキスは美しかった。
今までの分を取り返すかのように櫂がキス魔になり、
ギューっと抱きしめて愛おしそうにする渓介を見ていると、
こちらまで幸せな気持ちになりました^^
欲を言えば、もっと2人のイチャラブが見たかった……
シーモア 修正はトーンに白短冊又は白抜き
 切なくて、繊細で
                    切なくて、繊細で
				すれ違ったままの関係が、切ない……
友達以上恋人未満。
自分の気持ちを伝えられない、素直になれないもどかしさ。
それぞれのキャラクターが、繊細に描かれています。
しんみりとした美しい物語は苦手な質ですが、この作品は 1本の映画を観ているかのように 読み終えることが出来ました。
ストーリーは、王道。
「何処かで読んだことがあるような気がする……」という感じは、否めないです。
コマ割りの大きさと、画面の白さが目立つような気も致しました。
 10頁に一度は胸がキュンっ!と
                    10頁に一度は胸がキュンっ!と
				しました。多方が切なさのキュンなんだけど、ラストの方はラブいキュンっ♡読み終わった時は思わず拍手したくなった。
青梅あお先生は初コミックスだそうですが、とても丁寧に創作されていて、ストーリーにとても深みあります。名ストーリーテラーになりそうな予感。これからのご活躍が楽しみです。
 心だけは
                    心だけは
				青梅先生、紙の単行本は初なのかな?同人誌から生まれた作品のようです。派手な演出がない分淡々と見えてしまうのが損してる気がする。じんわり
◾︎渓介×櫂 ゲイ,高校生〜社会人
話の流れが、途中一瞬分からなくなりました。社会人になっても同棲してるのか!これで互いに好き合ってないはもう無理があるな。2人とも、ずるずるここまできちゃったんですね。
櫂が、ソレに気づいたのに知らないふりをするのがとってもずるい。しかし、そのずるさはお互い様なわけで。渓介が涙ながらに想いをぶつけなければ、櫂は知らぬフリを続けるつもりだったのかな〜と思うとなんとも言えないけど、はじめたのは渓介だものね。
このずるずる期間に、渓介に他の男性の影が見えたりして、焦る櫂が見てみたかったかも。
櫂視点だったところにくる渓介視点で、「だけどもう心だけは絶対に手に入らない」と言い切ってるのが切ないです。ほとんど手に入りかけているんだぞ!
もう一つ渓介のセリフで好きなのが「じゃあ高校生の恋愛って〜他の奴はみんな軽く〜」ってとこ。そうそう、フィクションの世界では大恋愛しか描かれないけど、吹けば飛ぶような恋愛だらけなんですよ世間は。
