ボタンを押すと即立ち読みできます!
攻・シロが本当に可愛い。
受・神楽がシロに対して頭の中で「こいつ可愛いな〜」とキュンキュンするシーンが何回も出てくるのですが、その気持ちが分かるぐらい可愛いです。
可愛さといってもきゅるるん系ではなく、忠犬的可愛さ。
神楽のことが大好きで、ちょっと照れながらも勇気を出して必死にアプローチする様子が本当にいじらしくて。
神楽を天使だと神格化してるところも、可愛くてきゅんきゅんします。
でもたまにギラついた「オオカミ」の目をする、そのギャップがたまりません。
そんなシロの可愛さに常時ときめきつつ、いつの間にかそれが恋に変わっていく神楽。
ちょっと誘ってみたり、自分からぐいぐいいってみたりと距離を縮めようとする美人受・神楽とその度に慌てるシロのCP、凄く可愛くて
神!と自信を持って言えるぐらいハマりました。
Hシーンは最後に少しあるぐらいなので控えめかな。
でもそれが気にならないぐらい、本当に可愛いお話でした。オススメです。
めちゃくちゃ良いです!
ほんっとにタイトルどおり、かわいいが過ぎるーーー!
神田猫さんのBL作品は全て読んでいますが、これはその中でもダントツに好きです。
(ちなみに同じぐらい好きなのは「心シリーズ全作」「好奇心は何色に輝く?」「こんな日常」「きっとキスをするとき」「真夜中のおやつ」)
センセの一番の強み(可愛いワンコキャラ)が底力を発揮してくれた感じ。
でもちょっと表紙で損してる気がしますね。
(中の画力はそれまでよりupされてます)
とにかく試し読みしてみてください。
試し読みの最後のコマ(言ってる本人がギャー!となってるやつ)あの感じのオモロさと可愛いが渋滞して大変なことになります。
途中謎が発生してそれが解けるんですが、そのカラクリもちゃんと現実にありそうで良い!
とにかくオススメです。
唯一の難点は短いこと。
でも某トッポみたいに初めから終わりまでぎゅーーーっと濃縮液が詰まってるので私は大満足でした。
てゆーか、ネギグラタンとネギの炊き込みご飯が食べたくなりますねこれは・・・w
ものすごくサラサラっと読むことができる良BL。
特に事件もなく、誤解とかもなく
ただただ相手が可愛らしい!という事に特化している笑
スーパーでネギを物色していた大学生・神楽くん。
不意に声をかけられて、最初こそは警戒していたけれど
相手の人懐っこい笑顔と喜怒哀楽の分かりやすさに惹かれてしまう。
大学の後輩の八代くんに懐かれるんですが
シロくんのすべてが可愛い…あざとさのない可愛い。
『こんな男子いるのか?』と思うほど可愛いわけです。
先輩の神楽さんはシロくんを猫かわいがりするし…
最後はちゃんとHもできて幸せですが、最後の最後のHのあとのシロくんが、真面目に可愛くてもう…一周まわって可愛さ余って…ってなる作品ww
神田猫先生の作品を初めて拝読させて頂いたのですが、終始かわいいの連発でとても大好きな作品になりました。
受けの神楽さんがかわいいを連発をするほど、攻めのシロくんが本当に可愛くて癒されました。(勿論男らしさをありますよ)
神楽さんはとても美人で惹かれます。
シロくんは神楽さんのことが好きなのですが、最初スマートに話しかけるのにそれからというもの可愛い表情だったりをたくさんしてくれるので、神楽さんが自然と惹かれていく....というお話になっていて、みている私はそんな2人が可愛いと思いました。
一瞬距離が生まれる時がありますが、そこがあったからこそという感じなので、萌えや癒しを求めている方はぜひ読んでください。
※ネタバレっぽくなっていたら申し訳ないので、念の為ネタバレありにしております。
“ネギ談義に花を咲かせる男子大学生”という導入部分が面白かったので、続きが気になり購入しましたが、それ以降は特にこれといった引っかかりポイントもなく、さらっと読み終わってしまいました。
たぶん他の作品なら3話くらいで終わりそうな内容を、6話構成に引き延ばしてなんとかコミックスの体裁に持っていった感じです。
その割に初エッチの途中で最終話が終わるので、尻切れトンボ感がすごい。
続きは描き下ろしで!というのはよくありますが、描き下ろしも単純にページ数の足りなかった続きを描きました、みたいな感じだったのでプレミア感はなかったです。
表紙の攻めのビジュアルが好きだったのですが、実は彼には秘密があって…という話で、3話以降は外見もがらっと変わってしまうのでそれも残念でした。
それも受けと似たビジュアルなので、区別も付きづらく…。
タイトル通り「かわいい」がテーマなので、確かに攻めの大型ワンコみたいなところはかわいいし、それにキュンキュンする受けの気持ちもよく分かるのですが、「~~しててかわいい」「~~なところがかわいい」とことあるごとに説明してくれるので、いやそれは私たち(読者)がちゃんと読み取るのでわざわざ仰っていただかなくても大丈夫です…という気持ちになってしまいました。
言葉に頼らず、もっと描写で魅せる部分があっても良かったかな。
あと、これは完全に個人の感覚なのですが、受けのフルネームが「東雲 神楽(しののめ かぐら)」とめちゃくちゃファンタジー感が強いもので、現代の男子大学生という世界観からはすごく浮いてしまっていて最後まで物語に入り込めませんでした。