• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作どうせ、めろめろ

蜜谷
受けを可愛がる大人なお医者さん
十三
モデル

同時収録作品意地っぱりという点において

上総
会社員,御曹司
上総と腐れ縁の研究員

同時収録作品歯科医中沢の苦悩と煩悩

中沢
歯科医
横田弥
患者

同時収録作品あらぬ噂がたったとかたたなかったとか・あらね噂が立ちました。

橘和隆
社長
木村史人
顧問弁護士

同時収録作品最高のサービス

神谷恭介
森生目当ての客
森生
ホテルコンシェルジュ

同時収録作品刺青

青次
刺青師
由宇
没落した士族の息子

その他の収録作品

  • めろめろなひとたち(描き下ろし)

あらすじ

モデルの十三には甘い甘い恋人がいる。
かつては男を可愛がる方だった十三が、
医者の蜜谷に出会ってからはすっかり
可愛がられる方。

『メロメロなのは蜜谷さんの方なのに、
どーして俺が不安になんて!』
【出版社より】

作品情報

作品名
どうせ、めろめろ
著者
タクミユウ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
海王社
レーベル
GUSH COMICS
発売日
ISBN
9784877244750
2.6

(20)

(0)

萌々

(4)

(8)

中立

(5)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
12
得点
45
評価数
20
平均
2.6 / 5
神率
0%

レビュー投稿数12

6作品収録短編集

タクミユウ先生も息の長い作家さんです。最近の作品は読んでないですが、どうなのかな?こちらがおそらくデビュー単行本。

◾️どうせ、めろめろ
◾️蜜谷(年上,医者)×十三(モデル)
当時どうだったかな〜…もう記憶も曖昧ですが、おじさん×強気でガタイもいい受けって当時割と珍しい方だったのかなぁ。学生もの作品が収録されていないというのもなかなか。
して、こういう攻めの大人な部分が崩れる瞬間が好きな自分は、蜜谷先生にもう少し慌てて欲しかったけど。

◾️意地っ張りという点において
◾️上総(金融会社の御曹司)×哲(幼馴染)
付き合い始めて3ヶ月で、3ヶ月会ってない異色の設定。薄々そうかなと思ったら最後のネタバラシでキュンとする。短いけれどBLらしさが詰まっていて好きな作品。

◾️歯科医中沢の苦悩と煩悩

◾️あらぬ噂がたったとかたたなかったとか
◾️橘(社長)×木村(顧問弁護士)
こちらも幼馴染モノ。この作品だけ妙にテンション高めです。

◾️最高のサービス
◾️神谷恭介×森生(コンシェルジュ)
単話なのが勿体ない、自分好みのキャラクターです。森生はもちろん、神谷も深掘りしたら面白そう。

◾️刺青

0

絵がキレイ

絵がキレイ目で、キャラによって好き嫌いはありますが、全体的にわりと好みです。

お話はまあまあおもしろかったです。
純な恋愛の話じゃないのばかりなので、そんなに好きでもないですが。

歯医者の話だけは、最低すぎてあり得なくて信じられないです。
お互いなんとなく好きって感じがしてきてて、ならいいですが
逃れられない合意じゃない状況でっていうのが嫌でしょうがなかったです。
それで結局受けの子が受け入れて、描き下ろしだと付き合ってるようなのも、信じられない。あれで付き合うことになるのが、私には理解不能でした。

kindle unlimited

1

タクミユウさんのデビューコミックス

ちるちるではあまり取り上げられる事のない先生ですが、私は好きですね…
本作は、先生のデビューコミックス。2006年発表。
今読み返してもあまり古さ的なものは感じないし、絵柄も良い。
内容は短編集。

「どうせ、めろめろ」
売り出し中のイケメン芸能人の十三(じゅうぞう)。
これまでは男女問わず仕掛けて遊んでた十三だが、今の恋人は年上の医師・蜜谷(みつや)。
蜜谷は今までの遊び相手とは違って、わがままを包んでくれる大人。
攻めてた十三が、受けになってめろめろに甘やかされて…
コドモの十三が色々突っ張るんだけど、全然歯が立たないところがかわいい。

「意地っぱりという点において」
低温な哲は、幼馴染の上総と付き合うことにするが、「付き合う」という意味がよくわかってなくて…
上総が色々画策するお話。意地っぱりというのは上総の方なのが面白い。

「歯科医中沢の苦悩と煩悩」
患者の怖がる顔が見たいというドS歯科医が少年を獲物に…というリアルだったらトンデモなお話。
マスク姿の歯科医がイケメンなのでなんとなく読んじゃうけど。

「あらぬ噂がたったとかたたなかったとか」
「あらぬ噂が立ちました。」
一人では何もできないおバカ社長と、幼馴染で昔から彼の世話を焼いていた顧問弁護士。弁護士サンはそんな気は無かったのに結局ほっとけなくて…
社長はバカだけど誠実そうなのでいいんじゃないでしょうか。

「最高のサービス」
あるセレブ客からしつこくアプローチされているホテルのコンシェルジュ。
今回も部屋に呼ばれて強引に…
…と思ったらコンシェルジュさん、実は!という面白ストーリー。結構痛快でした。

「刺青」
最後を飾るこの作品だけ少し傾向が違う。
舞台は江戸から明治の境くらい。
没落士族の青年が、彫師に出会って人生を変えていく…
刺青大好きな私ですので、このお話は印象深い。かなり短い話なのでこの後2人がどうなるのかわからないのだけど、彫師の方が青年を手放せなくなる展開だといいと思う。

「めろめろなひとたち」
十三との待ち合わせ中に少年をナンパする蜜谷。十三は怒り心頭だが、少年もまた待ち合わせ中だった。少年の待ち人は…
蜜谷とドS歯科医はいとこ…

短編集でどの話もかなり短いはずですが、あまり短さを感じさせない。かなり完成度が高いと思う。
特に「刺青」が好きです。

1

俺様ばかり

日常の出来事がエロスのフィルターによってどこか排他的に感じる事ができる、短編としてまとまりの良い作品ばかり。
しかしながら、一癖二癖と厄介な性格の持ち主たちにその恋を応援したいという気持ちにはなれません(笑)
それどころか何処かで痛い目にあえばいいのに。
まるで間近でバカップルを見てしまったイラッと感もあり、意地の悪い目線で終始読んでしまいました。
ただ、タイトルどうり結局はめろめろ。
くっつかなくてもいいのにと思った所で作品の2人は2人だけの世界を見せびらかせてくれます。
唯一「刺青」のみが世界観の違う作品。
理想の男を見つけた彫師の、静かに浮かれる執着ぶりが紙面からも伝わります。
そんな彫師の最後の言葉にそれまでの作品でささくれだった感情を見事に打ち消され、浄化される構成力の巧さに気持ちをギュッと掴まれてしまいました。

1

ほぼパクリ…

表題作と歯医者の話、ひちわゆか先生の『少年はKISSを浪費する』にあまりに似てやいませんでしょうか。
キャラクターや設定、ストーリー展開もほぼ同じなら、台詞や何かの言い回しに至るまでところどころそっくり…

元の作品が大好きなだけにものすごく腹が立ちました。
パクるにしたってもう少し上手くやればいいのに。

1

高収入&高年齢?ハーレクイン風ヒーローがお好きな方に

表題作
浮気者で我儘、でもルックス最高という受が内面的魅力に乏しいため
攻がどこを好きになったのか分からない
まあ攻めも、可愛い男喰いだったりするのでお似合い?

『意地っ張りという点において』
受けのことかつて殴った云々はともかくとして
御曹司のくせにカツアゲしてたの?冗談じゃなければ屑だなあ

『歯医者中沢の苦悩と煩悩』
社会的地位が高めなヤツが公私混同してるとイラッとしませんか?

絵は癖があるものの、とても安定しています

0

絵は好きなんだけど

タクミユウさんの単行本としては初めて読んだ作品です。
絵が好みなのでそこに釣られたんですが、ストーリー的には何かが足りない、という感じでした。

いくつかの作品で、ストーリーの展開に無理を感じてしまったことと、ちょっと淡白なような印象を受けました。
とはいえ、気に入った作品(「歯科医中沢の苦悩と煩悩」、「最高のサービス」)もあったので、今後も期待したい作家さんです。
「刺青」は渋い和服が素敵で、この作家さんの時代物がもっと読みたいと思いました。

1

短編集

全部で7つのストーリーと、おまけ?的なのが1つ。

でも、ちょっと絵が・・・なんだろう・・・雑な
感じというか、時々手抜きしてるっぽく見える
というか。。。
そう感じた時にストーリーからフッと気が散ってしまいました。
ストーリーはふつうに面白かったです。
だから、そういう気が散ってしまうような部分が
ちょっと勿体無いな~という印象受けました。

最後のストーリー「刺青」は
ちょっと色気のあるイメージのお話で良かったです^^

0

面白かったー

短編集。
なぜか表題作がイマイチで、それ以外は面白かったです。
コミカルで読みやすくて、ヒネリもきいてて、萌えどころではきっちりキュンとさせてくれるのも嬉しい。
中でも御曹司が攻めの二編がとくに好きでした。

『意地っぱりという点において』
これかなりツボでした。
実は必死な攻めが、一生懸命必死じゃないフリをしてる可愛さ。
天然ボケな受けが、自分の気持ちがよく分からずにグルグルしてる可愛さ。
両者がちぐはぐなためすれ違ってしまう、そのバランスが好きだなァと。

『あらぬ噂がたったとかたたなかったとか』
御曹司なアホアホ攻め。
そんな攻めを、美人で有能な受けがブツブツ文句を言いつつ面倒を見ている。
もうこの構図ってだけで萌えてしまう。
見せ方も上手いなぁと思いました。

他いろいろ。
あ、二重人格なコンシェルジュ受けな作品も好きでした。
「カチッ」で盛大に吹きだしちゃいました。

0

初単行本

大好きなサークルさんの初単行本。
攻めが歯医者・社長・刺青師とバラエティに富んでます。

表題作「どうせ、めろめろ」
今までは攻だったモデルの十三と、そんな十三を大人の余裕で甘やかす蜜谷さん。
十三は蜜谷さんの余裕に物足りなさを感じ始めて…。
大人な蜜谷さんが素敵です!

「歯科医中沢の苦悩と煩悩」
気に入った患者をわざと痛がらせる癖のある歯科医・中沢と、過去に中沢に治療をさせて歯医者にトラウマの残っている・弥。
これは…実際にこんな歯医者がいたら、超セクハラ!犯罪です(笑)
・・・がキャラ的にはすごく好きですv
治療中の顔にえろすを感じるって言うのはすごく共感です。

「刺青」
和モノ!この人の絵って和モノ合うと思うんですよね~。好きです。
時代物でもある。
自分の最高の刺青を入れる人間を探していた青次と、時代に流されつつある由宇。
男と男の物語って感じだけれど、色っぽさもあってよいです。

1

惑う男。

心理戦の攻防をさりげなく濃厚に描き込んである一冊ですね。
表題作の受・十三は関係が後二年も続けは自然と受である
自分を受け入れる様になるのでしょう。
作中の段階ではまだまだ攻と思い込んでいた自分の錯覚から
抜けきれていない様です。
他の作品の登場人物も概ね何かが邪魔をして自分の素顔に
気づく事が出来ず、故に関係をギクシャクしたものにしてしまう。
そこを乗り越えるとそれなりの幸せが待っているのですが。

男の可愛げを少しひねくれた展開で描いてある好著です。

2

好きなタイプのツンデレを探して・・・。

短編集です。描き下ろしをいれて8作収録。
表題作を読んで「あ、ちょっとハズレかな・・・」と思っていたら見事に裏切られました。素敵な裏切りでした。

好きな作品は3つ。

「意地っぱりという点において」
幼なじみ。俺様と天然ちゃんカップル。
天然ちゃんがぐるぐるしているのが可愛いんです。キライなのに俺様が女の子と居るのを見ただけで仕事が手に付かなくなっちゃうし。ふふふ・・・。続きが読みたいというよりかは、天然ちゃんがぐるぐるしているのをもっと味わいたかったな。だってくっついちゃったらぐるぐるしないじゃん。(鬼)くっつく前のもどかしさを楽しめた作品でした。

「最高のサービス」
コンシェルジュとお客さん。秘書を連れているってことはどっかの社長さんかしら?
スカッと楽しめました。途中までは「ふ~ん」って感じだったんですが、ラストのどんでん返しとオチが楽しくて楽しくてしょうがなかったです。私は地のほうが好きです。っていうかそっちの話を読みたい!

「刺青」
彫師と没落士族。というわけで時代物です。
白黒のバランスがイイなぁ~。髪の流れぐあいとかベタのバランスも素敵だなぁ~。これは雰囲気を楽しむ漫画かと思いました。時代物という雰囲気と色香を感じられました。

この3つにお金と時間を費やしたと思えばお買い得な本だったと思います。
しかし、タイトルが物凄いセレクトをしております。この本の中に「あらぬ噂がたったとかたたなかったとか」というタイトルがあるんです。なかなかこんなタイトル付けるひとはいらっしゃいませんよね。かっこつけてなくて(気張ってなくて?)素敵だなぁと思いました。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP