• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作夜を閉じ込めた館

椿一史
実業家
岸田智洋
25歳,ドールハウス職人

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

立体アーティスト、岸田智洋は、パーティーで知り合った椿という男から別荘のドールハウスを造って欲しいと依頼される。
田舎の山中に建っている別荘は、車かヘリでしか通う事ができず、智洋はドールハウスが完成するまで別荘に住み込む事を余儀なくされる。
そこへ毎日のように都心から椿がヘリで通ってきて、智洋を口説くようになった。
拒絶するが、一人では山を下りられない智洋は、いつの間にか別荘に閉じ込められているような状況に愕然として…。
誰も来ない山奥で起こる拘束愛と、妖しい互いの関係が招く究極のサスペンスストーリー。

作品情報

作品名
夜を閉じ込めた館
著者
夜光花 
イラスト
小山宗祐 
媒体
小説
出版社
竹書房
レーベル
ラヴァーズ文庫
発売日
ISBN
9784812430088
3.3

(68)

(8)

萌々

(18)

(35)

中立

(7)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
20
得点
224
評価数
68
平均
3.3 / 5
神率
11.8%

レビュー投稿数20

サスペンスとして楽しかった

BLよりもサスペンスとして面白かったです。
外界から閉ざされた雪山の洋館で殺人事件が発生するというド王道な展開。
第一の死体が発見されてからのハラハラドキドキ感がすごく楽しかったです。

ミステリーとしての斬新さはありませんが、それでも緊迫した状況は楽しめました。
謎解きに期待するとややガッカリするかもしれません。

BL要素もガッツリありました。
エロシーンがそれなりにあって、まあ基本は無理矢理ですが、そう言った要素も緊迫感の一部として良かったのかなと思います。

メインキャラの二人を最後まで好きになれず、残念。
受けはシンプルに可哀想で、好みではありませんが、萌えられる要素もちょいちょいありました。
キャラごと好きになれたら神評価だったかなと思います。

0

耽美なサスペンス

面白かった。
男性絵師、小山宗祐さんの挿絵がムーディ。

最初に貼られた伏線が分かりやすいので、中盤くらいで、段々と結末が分かってしまう。
だからそんなに不気味でもないし、怖くもない。

ドールハウスを軸にして展開するサスペンス。
智洋の父は庭師。椿家の屋敷に親子で住み込みで働いていた。
英国製の高価な白い館のドールハウスを失語症の智洋にくれた椿家の当主。

椿家の美貌の妻を溺愛する当主。
病弱な母と離れて暮らしていた息子の一史。
約束を守る為に自分の世界に引き込んだ智洋は、白い館の友人がいる場所に閉じこもる。
家政婦のイトは、主から託されていたことがあった。

約束を守ってずっと秘密にして忘却。館を訪れ記憶を思い出し、一史に全部話した智洋には、もうドールハウスの世界は不要になる。

一巻完結の、耽美なサスペンスドラマだった。
昔の作品だけど、面白かった。

0

BL版「レベッカ」

すっごく面白かった〜!
…というのは元々ミステリ好きである私個人の意見です。
2時間ドラマばりに、雪に閉ざされた密室のような洋館で相次いで殺人事件が!というお話ですので、ミステリはあんまり…という方には向かないかもしれません。
私の第一印象は、これは「レベッカ」(デュ・モーリア作)だな…と。
メロドラマとスリラーの融合、かすかに耽美の風味。
特に私がゾクッときたのは、主人公の智洋が山奥の洋館に招かれ、一目館を見た時「この邸を知っている」と戦慄する場面です。
人嫌いで引きこもり気味のドールハウス製作者の、どこか謎のある過去。
ある意図を持って近づいてきた資産家の男性。
その男性の母親の死に関する疑惑。
取り壊しの決まっている邸そのものの滅びの気配。
ミステリ仕立てなので詳しく書けませんが、事件の真相と二転三転する疑いの矛先の緊迫度はかなりスリリング。また、智洋が頼りにしている外国人男性の正体など、智洋が「ドールハウス作家」である必然性に膝を打つ思いでした。
これ、エロ成分全部ナシでも推理物として実写化できそう。イトさんに夏○マリさんとかどう?

3

もうちょっとでクリスティになれたかも……

電子書籍で読了。挿絵有り。

ミステリなのでネタバレしないように書こうと頑張りますが、意に反してヒントを与えてしまうかもしれません。謎解きをなさりたい方はご覧にならないほうがよろしいかも、です。





シチュエーションから「クリスティのオマージュ?」と思いつつ読みました(謎解きがメチャメチャ難しくないという点も何となくかのミステリの女王を彷彿とさせたんじゃないかと)。もう少し登場人物の書き込みがされていて、全てが終わった後にやるせない悲しみが立ち上れば、もう完全にそんな感じだったんじゃないかと思うのですが。すごく惜しい!
夜光さんもあとがきで「ページ数をかなりオーバーして、無駄な部分を省いた」という意味のことを書いていましたので、その関係かもしれません。
個人的にはセクシャルな部分を減らしても、そっちを書いて欲しかったなー、と思う次第であります。

1

一度は体験してみたい!? 洋館に閉じ込められるシチュエーション

読みながら何度か脳内に名探偵○ナンだのなんとかサスペンスのBGMが鳴り響いてきたサスペンス風BL。訳ありの館に関係者が集められ、逃げ出す事ができない状況にされ、さて? という実に古典的なシチュエーションですね。

とは言え、殺人トリックの謎を解いていく……とかは特にありません。過去の謎を紐解きながら、切羽詰まった状況で正気を失っていく人々の様子と、その中で求めあっていく主人公カップルの様子が割と淡々と描かれる感じです。(エロシーンは別に淡々とはしてませんけど…)

最後に明かされる主人公の心閉ざしっぷりを象徴する仕掛けも好きでした。全体としては少々強引な展開や幕引きのあっけなさなどはありますが、なかなか楽しめました。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP