コミック

  • 明日、最初に感じる香りはきみがいい

明日、最初に感じる香りはきみがいい

ashita saisho ni kanjiru kaori ha kimi ga ii

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作明日、最初に感じる香りはきみがいい

東條篤史
調香師,一流の調香師の称号・NEZを持つ
響つばさ
調香師

その他の収録作品

  • 包み込む朝

あらすじ

きみの香り、 かいでみよう――

調香師の祖父に憧れ、同じ調香師になった響は、フランスの会社と共同開発した香水を発表会に出すことになる。
先方の会社から派遣されてきた東條は一流の調香師の称号・NEZを持つが、自由奔放なうえ掴みどころのない男だった。
振り回され途方に暮れる響だったが、彼の調香に対する真摯な姿勢に共感し、徐々に目が離せなくなり……。

作品情報

作品名
明日、最初に感じる香りはきみがいい
著者
DADA 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA(エンターブレイン)
レーベル
B's‐LOVEY COMICS
発売日
電子発売日
ISBN
9784047371194
3.2

(31)

(6)

萌々

(10)

(5)

中立

(5)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
10
得点
90
評価数
31
平均
3.2 / 5
神率
19.4%

レビュー投稿数10

前半は好き

調香師の響がフランスから来た調香師の東條とコンビを組み、香水を作り上げていくお話です。

初めは東條に振り回され喧嘩ばかりしていた響でしたが、次第に東條と打ち解けていき、東條を意識するようになるまでは良かったです。
しかし、大学時代の友人に会ったところから急に駆け足になってしまって残念でした。

両想いになってすぐ遠距離なので素直に喜べなかったです。
描き下ろしで響がフランスにいった時のイチャイチャが描かれていましたが、このあとまた離れ離れになるのかと思うと切なかったです。

ebookjapanは白抜き修正でした。

0

テンプレートに沿った起承転結。つまらない。

調香師っていうのはなかなか無いし珍しいし表紙のイラストが好きだったから買ったけど内容めちゃくちゃつまらない。特にこれといって山場もないし受けは普通すぎるし攻めはよくある我を突き通した系。最後まで読めなかった。
絵は普通に綺麗だしセックス描写も少なめだからBL初心者向けかなあ。
特にこの漫画でこれといった目立った推し要素は無いから漫画の内容求めてる人にはおすすめしない。ちょっと表紙詐欺感はある。普通にぎくしゃくとかないから幸せハッピー系求めてる人ならいいのかも

0

トップノート

調香師2人が仕事でバディを組んで惹かれあっていくお話。
調香師のお仕事についてもしっかり描かれていて楽しく読めました。

響が大学コンペで作成した「変なにおい」と言われた香水を、東條が良い香りと言ったシーンが個人的に好きです。通り雨のあとのみずみずしさってたしかにじめじめしているように感じられるけど、それをプラスにとって調香したことを東條は理解してくれて、響は多分この香りに良い思い出がなかったと思うのですが(不正疑惑はこの香水?)、東条の言葉で良くなったら良いなと思いました。

でも全体的にさらっとしていたので、物足りないところもあり、もっと見たいなと思う作品でした。(お祖父さんとの話とか不正疑惑の話とか香水の発表会の結果とか……)

描き下ろしはタイトルの意味がより理解できて良かったです。

0

その後の2人をもっと見たい

タイトルとキャラクターの設定、ビジュアルに惹かれて発売日に速攻買いました。
やはり1巻完結物で出会いから付き合うまでの話となると、どうしてもどこか駆け足になるというか、尺が足りなくなる部分はあって、これも最後が駆け足になってしまったりその他諸々説明不足な部分もあって勿体ないな、と思うところが多々あったのですが私は仕事を通して2人の歩み寄る過程が意外と丁寧に描かれていてよかったなと。
今まで私が読んだ1巻完結ものだと受けか攻めどちらかの恋の自覚はしっかり描かれても、もう片方の恋の自覚についてはさらっと描かれることが多く、いつの間に惚れたんだ…??となることがあるので、こちらの作品では響くんが東條さんを意識してから好きなんだと自覚するところ、東條さんがひょんなことから実は響くんに惹かれていたことに気がつくところ、どちらも描かれていてとても良かったです。ちゃんと東條さんは響くんのことが好きなんだな、好きだって気付いたんだな、と思えて。
でももう一度読み返すと、これは出会った時からもう好きなのでは…??東條さん自覚してないだけで最初から響くんのこと好きなのでは……??

最終話で結ばれてからベッドシーンに行くまでにもう何ページかでもいいので尺があってじっくり描かれていたらよかったなぁと思うのですが(どうしてもそこが急すぎるので…ベッドシーンのノルマとかあるのかな……無理にベッドシーン入れなくても良いと思っているのですいません)、響くんが可愛かったし、余裕が無い東條さんが堪らなかったので…良かったです……!受けが可愛くて大好きで余裕が無い攻めは最高なので……!それに大人の事情なら仕方ない……!

どうしても最後にお互いの恋の自覚から、すれ違いから、結ばれるまでが詰め込まれてしまったので本当に勿体ないなというところではあるのですが、私的に響くんのキャラも東條さんのキャラも凄く好きなのでどこかでこの2人のその後の話が見れたらいいなぁ〜ということで神評価を押させて頂きます!

追記:購入先特典について
Renta!→えっち前のワンシーン
シーモア→ちょっとしたご飯事情
とらのあな→響くんがグロいの苦手な理由
アニメイト→付き合う前の2人のワンシーン
各種電子書籍→名前の呼び方
それぞれあまりネタバレしない範囲で書いてみましたが、購入する時の参考にしてください。
私的にはRenta!とシーモアの特典がすっごい好きでした!意外といい感じに自然体でお付き合いできてるんだなぁと…またどこかでこの2人のこういうのもっともっと見たいなぁ…

2

ふんわり

耳にしたことはあっても、どんな仕事なのかイマイチよくわからなかった「調香師」という職業を知ることができるお話でした。
匂いの感じ方は人それぞれなので、そういう意味でも香りを作ることはとても難しいことなのでしょうね。
調香師である東條と響でさえ、同じ香りからうける印象やそこからイメージするものが違っているので、そこから新しく香りを生み出すことは本当に大変な作業なのだなと感じました。

調香師について詳しく知れたのは良かったのですが、ふたりの感情の変化についてはイマイチ分かりづらい部分があって。
終盤に入るまで、本当に彼らはくっつくのか!?と心配になってしまうほど恋愛的要素があまりなかったように感じました。
ふたりきりで出かける場面はたくさんあったのにハプニングも大きく気持ちが動くような出来事もなく、ふんわりとしていたのもちょっぴり残念だったかな。

無事に恋人同士になってくれて安心しましたが、甘いところがもう少し欲しかったかなと思いました。

0

恋愛味が薄かった〜

ロマンチックなタイトルだったので購入し読んでました。仕事である調香についての知識量はとても深く、作者様は細かく取材や勉強されたんだなと感じました。が、恋愛味がスカスカだった感がございました。
静かな調子で進んでいく物語で、二人も仕事を通じて仲を深めていく流れではあるのですが、受けさんが攻めさんを好きになるって描写、そんなになかったかなと。攻めさんが受けさんを好きになる描写もそんななかったんじゃないかな?と。最後の方で突然恋に焦点が当たり動き出したから、いきなりだなぁとすら感じて読んでました。仕事でのパートナーを推していくならもっとパートナーとしての絆を描けばよかったのに。

また、知識がバーっとでてくるのですが、本当にごめんなさい、静かめなトーンの作風+専門用語が並ぶので読むのが少々面倒くさくなってしまい、少し飛ばし気味で読んでしまいました。
もっとキャラがたってたら違ったのかな。攻め様は不思議さん、受け様は真面目さんです。攻め様が受け様の感覚や、日常をぶち壊すくらいの強烈さが欲しかったな。
ラストもハピエンではありますが、気持ちのスッキリするエンドでもないかな。
遠恋をハピエンじゃないと言いたいわけじゃなく、静かな恋のまま続いていくよ〜って感じの盛り上がりはありませんでした。大人な恋ってことかな?私には物足りませんでした。
恋に焦点が合っていない気がするってのが1番の感想です。

2

はんかくさい はいいのだけれど

くさい臭いフェチの名にかけてタイトル買いです


あまり身近にいない職業のお話し読むのすきなんですが いいのか悪いのか この 調香師 って特殊性を除けばバディものによくある いけすかないアイツは知って見方が変われば気になるアイツ ってやつ

ただ うううん

真面目だけど 親の七光りや越えられない壁に頑なになっちゃてる響のキャラが生かしきれてないというか 早々に崩壊と言えばいいのか

ほんの少しの会話でコロッと変わった態度もそうなんだけど
運命共同体みたいな出来事から何を意識したんだか 無駄な意識だけがすすんじゃって 申し訳ないけど読ませたい部分がどこなのかがよくわからなくなっちゃったんですよね

ハッキリとした理由もわからないまま嫌味な態度をとる男や わたしは味方的な態度の図々しい女が出てきてみたり コンペに対しての練り込みに試行錯誤も薄きゃ 躓きもがくこともない

確かに調香師って職業の部分は読めるんだけど 登場人物全員の人となりというか 心情みたいなものがまったく読めなかったんですよね あたしには

ほんとごめんなさい

お話しの中で 東條が「数か月苦労を共にしてきた─」って語ってるので ここに描かれなかった秘められた月日にあたしの読みたいところは入ってしまったんだな…と


とんとん拍子に事が運んで 感情の移ろいもないまま別れに苛立ち どのあたりで落ちたのかわからないけど気づけば恋に落ちてました って

んんん 絵はキレイだし 設定も悪くないんですけど ほんと申し訳ない
最後の最後までわからないことだらけ 響の承認欲求が満たされてよかったね だけはわかったんだけど 読ませたいのはそんな事じゃないはず

あーーーーーやだ なんでこうも理解力ないんだろ? 

悩まず読めるようなお話しばっかり好んで読んでるのがダメなんだろうか?
いやもうほんと個人的なことで申し訳ない ちょっと顔洗って出直してきます さーせんでしたッ!

4

一緒に仕事をするうちに惹かれ合う

私自身がアロマセラピストの資格を持っているので、このテーマの作品に興味があって購入しました。精油の名前や調香している姿にきゅんとしてしまいました。アロマっていいなあ。
もうちょっと香りだけじゃなくて、癒しの効果とか精神的作用も見たかったです。香水の調香には関係ないのかな。

響が頑固で最初は東條さんを受け入れがたい感じでしたが、徐々にお互いを認め合い好きになるところが良かった。明らかなきっかけより、徐々に近づく気持ちって尊いなと思います。

ページ数が足りないからか、心残りなところがいくつもあります!
過去の響の不正疑惑をもっと知りたかった。東條さんのことをもっと知りたい。
恋人の体臭エピソードについてもっと掘り下げてほしかった。作品の前半に「好きな人の体臭はいい香りでしょ」と言ってたので、そこについて書いてほしかったです。せっかく香りをテーマにしているのに、恋愛と香りをもっと関連付けてほしかったな。

そして何より、恋人になってすぐに離れ離れとは!
もう恋人編を期待するしかありません。二人ともノンケなんですよね?こだわりがないタイプなのか?響が恋を知り、仕事にどんな影響が表れたのかも知りたい。恋をテーマにした調香に変化が表れた、とかだといいなあ。

1

読了後よりタイトルにエロスを感じる作品

ある意味天才×天才の香を創る『調香師』のお話。
でも、『天才』にも色々いるらしく、直感型や努力型、変人型、それに遺伝や環境に頑固な天才と、
ちょっ変人な天才と頑固ででも素直な天才の言葉を香に、感情や情景を香にするふたりによる一つの香を創るお仕事と今までに自分の中にない感情との向き合うお話。


祖父に憧れて調香師の道に進んだ響はフランスの会社との共同開発による発表をする事になり、先方の調香師はフランスで一流の調香師の証『NEZ』の称号を持つ東條の自由に振り回されるが、香に真摯な姿に次第に目が離せなくなる響だが、それだけではない感情に戸惑いを見せ始めてーーー。

タイトルの香を利いてみたい作品。

Cモアさん、修正、ライトセーバー?!構図により修正少ない。

1

表紙どおりの素敵な物語です

キレイな絵とキレイなストーリー。
心が浄化されるような素敵な作品でした。
調香師のお仕事BLです。


祖父をNEZという一流調香師に持つ響は自身も同じ調香師。フランスの会社と共同開発するために派遣されてきた、NEZの東條とベアを組み新商品開発に奔走することになります。

そこで疑問。
「NEZ」(読み方:ネ)って何?ということです。
ちゃんと調べました(笑)

フランス語で"鼻"を意味する言葉のようで、一流の調香師(パフューマー)のことを指す言葉のようです。勉強になりましたね^ ^


そんなワケで共同開発するパートナーとして響と東條は、匂いの研究のために共に行動することが多くなります。東條は自由人で響は振り回されてばかりで、最初の東條への評価は最悪です。
でもそこはやはり東條は一流の調香師。その仕事ぶりに、響は同じ調香師として感銘を受けたり、見習うべきところもあったり、東條への見方が変化していきます。

温泉で裸で触れ合った(事故)時に、響は東條を意識し始めます。これまではお仕事BL発動で、恋愛スパイスゼロでしたので、ここから少しずつBL感が出てきます。

響は恋愛の意味で東條のことが好きだけど、東條の方は普通といった感じ。でも響が女の子と一緒にいるところを見て東條は嫉妬します。2人で過ごしてきた時間の中で、東條の方も響に特別な感情を抱いていたようです。
そんな中、東條がフランスに戻ることに。
東條は嫉妬中なので、響にはフランスに戻ることを言っておらず、それに怒った響と気持ちがすれ違います。
フランスに戻る前には誤解も解けて、告白し合った2人は恋人同士になりました。フランスと日本の遠距離だけど、2人の恋愛は順調そのもの。同じ調香師として仕事も恋愛も良い形を築いていけているな、っていうのが分かる素敵な終わり方でした。


描き下ろしは、響がフランスの東條の元へ研修に行くというもの。
東條の響への愛がプンプン伝わるあまあまのお話でした(^-^)とにかく、2人とも顔がよろしいので絡みはキュンとします。東條のヤキモチ顔は更に大変よろしくてキュンを突き抜けました(笑)
出会った頃より2人とも可愛い&カッコよくなってる気がする。恋をしてるからかな〜


特段大きな盛り上がりがあるわけでもなく、サラサラ流れる清流のような綺麗な流れのストーリーに、心が洗われるようでした。特にBL感が強くなってきた後半は、キュン度が増して面白かったです。NEZという仕事のことも知ることができて、プチ情報もゲットしました^ ^

お仕事BLが好きな方におすすめの作品です。

6

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP