イラスト付き
読み始めはとっつき難く感じたけど、いろいろ見えてきてからは、ぐっと引き込まれていった。クロノゼラフの戦闘力がカイ次第で上下しそうなとこがとても好き。戦闘機のキャラも面白く、最後まで楽しく読めた。
馴染みのない世界観で、ロボットで戦う話に転生要素もプラスされている感じ。面白くなってきたと感じたのは、カイの中にもう一人の存在が見え始めたあたりから。散漫だったイメージが一斉に収束し、なるほどそういう話か、っていう。
クロノゼラフはヴィルベルへの執着ぶりが凄まじかった。死後十八年が経っても一途に思う気持ちは変わらず、基地の壊滅をヴィルベルの一言と天秤にかけるほど。そして色ボケ状態のクロノゼラフが一番漲ってて強そうなのが最高。
カイは立ち回りが下手すぎてもどかしかった。ヴィルベルとは随分性格が違う印象だったが、すんなりヴィルベルに移行(?)できたのかな。戦闘機との会話がなんだか癒やされて好き。
戦闘機がキャラ立ちしてるとこも良い。イムドゥグドは偉そうでもカイへの信頼がはっきり見えるし、フェニクスはぷりぷり怒ってるのが可愛すぎる。挿絵で見てみたかったな。
綺麗に片付いてからの二人は、クロノゼラフの怒涛の甘々セリフに圧倒される。流れるように次々出てくる盲目的な愛の言葉は、もう流石としか。
あとクロノゼラフのセリフ「カイ、空で待ってる」がすごく好きで、後半でヴィルベルに対して言ってくれないかな、と思いながら読んでいた。
専門用語の総ルビは読みづらく、個人的には最初の一回のみで良い。作者のこだわりらしいが。
巻末短編はフェニクスとイムドゥグドとも仲良く過ごしてる未来が見られて良かった。妊娠期間五年は大変そうだな……。
戦闘機で戦う珍しいBLが読めて嬉しかった。面白かった。
読み始め、一途で健気だわ~、と思っていたら、はやり宮緒先生の描かれる攻め様でした。
これ一途って言わない…めっちゃ執着やん"(ノ*>∀<)ノ
受け様は平民で人間のカイ。
なぜか戦闘機に魔力を認められ、パイロットになることに。
攻め様は魔神の血を強く引き継いだ、第二皇子で戦闘機パイロットのクロノゼラフ。
ルビがすごい。
独特の言葉にはまめにルビかふってあるので、読みづらくはないのです。
担当さんありがとうございます。
でも、国やら人やら飛行機やら、いろんな名前が出てきて覚えられない。
ん!?これどこの国だっけ!?何の名前だっけ!?と行きつ戻りつ(^_^;)
上下2段にたっぷりで、読み応え満点。
しょっちゅう出てくるクロノゼラフが口にする『私の小鳥』の存在。
カイが時折頭に浮かぶ風景。
私が想像してたのとは違ってて、なるほど、そうだったのか、でした。
クロノゼラフと、彼の小鳥であるヴィルベル。
お互いに認め合える、唯一の存在で。
最初にヴィルベルを失った時のクロノゼラフの慟哭を思うと、泣けるし萌える。
そのシチュエーション、大好き(*^ω^*)
ヴィルベルと再会した時のクロノゼラフも好きだし、2度目に見失った時の焦燥ぶりもいいですわ~。
とっても好きで、なんて健気で一途な攻め様かと思っていたのですけどね。
手に入れたからにはもう絶対に手放さない、と壮大な鳥籠を用意しようと画策しているクロノゼラフで、素晴らしい執着を披露してくれました。
まぁ、1度失ってるからね、心配にもなるわね。
後書きで、魔力が燃料なので環境に優しい、と書かれてて、笑っちゃいました。
エコな戦闘機なのか(≧▽≦)
イラストはみずかねりょう先生。
パイロットスーツ姿がカッコいい(*ˊᵕˋ*)
服を着てても着てなくても美しいです(˶ᐢωᐢ˶)
いや〜、安定の宮緒先生の「溺愛執着攻め」、そしてエロスがあり、とてもとても読み応えのある作品でした◎
ファンタジー設定で、国同士の争いや戦闘機の構造など最初は頭が追いつかず
心配になったのですが、杞憂でした。
ストーリーに惹き込まれて、最後まで一気に読めてしまいます。
主人公二人の絡みがそれはそれは官能的で…読みながらごくり、と喉が鳴って他と思います、多分。
18年間忘れられずにいる相手と、初めて体を重ねることができる喜びが、官能的に表現されておりました。
クロノゼラフが愛しのヴィルベルを呼ぶ時の「そなた」「愛しい小鳥」などの呼称にも、時代物っぽさ(ノスタルジーと言うのかな)を感じてきゅんとしました。
ヴィルベルの名前を他の人に呼ばせないため、「金糸雀(カナリヤ)の君」と呼ばせていた…なんてところからも、執着心・独占欲がダダ漏れ(元々隠す気もないのだけど)ですね。よき…
=========
欲を言えばここが…、というか、ん?私の捉えていたキャラの性格と違うな?と思ってしまった点が一つ。
一最後のSS(2人が魔帝国士官学校に通う学生だった頃の話)のヴィルベルが、いじめっ子に対して嘘泣きしてクロノゼラフを呼び寄せ、仕返しさせてほくほく笑う、というところ。
ヴィルベルって、私の中ではそういうやり方で(自分で反撃せずに、攻めをうまく利用する)あっかんべーするような印象ではなかったため、ちょっと違和感を感じてしまったのでした。
※+、個人的な地雷(妊娠)があったものの、それは私の趣向に合わないというだけで素敵なお話だと思ったため、評価要素には含んでいません☺︎
予約して買ったのにやっと今日読みました。2段組だし戦闘機ものとのことだったので尻込みしてました。
もっと早く読めば良かった!
読みやすくてお話に夢中でさくさく読み終わりました。
宮緒さん、今回の執着はいつもと違う?
犬と飼い主じゃないし、なんか爽やかですらある!
クロノゼラフ、18年も…(泣)と思ってたら、あらら。
やっぱり宮緒流執着攻めだったかも。
最初からそうかな〜?とは思った伏線がやっぱりで。良かったね!!だったけど、最後を読むとやっぱり宮緒攻めだ。
だから受けの人権!!
確かにカイの苦しみは解決するかもしれないけど、それ以外の目的が自分の為じゃん!
とっても凝った良いお話でした。
私の小鳥小鳥小鳥小鳥小鳥小鳥小鳥小鳥。ワンコ攻めから新しい関係性が誕生したのかな?
凄く面白かったです!2段組の大ボリュームですが、ページを捲る手が止まらず夢中で一気読みしました。SNSでネタバレしないように担当者さまが頑張って考えた帯らしいと知り、読み終わった後になるほどと感心しました。読む前は???ですが読後に帯を読み返すと作品の特徴を上手く捉えていて、クスッとしてしまいました。
あらすじに戦闘機とありますが想像していた物と違っていて、私のオタク心を凄く刺激されてしまいました。もう、このシーンだけで妄想力を掻き立てられ大満足してしまいました。
そしてカイが戦闘機のイムドゥグドに乗ることにより何となく彼の正体が分かってしまうのですが、どうしてそうなったのかとか原因が後に判明するのですが、この辺りが凄く上手くて流石だと思いました。
更にクロノゼラフが宮緒先生の攻めらしくて、受けに一途で他に興味がないばかりか大量の精液を受けの体内に注ぎ込むのはいつもの事なんですが、今回はその量が18年分ってとこで吹いてしまいました。(安心して下さい。一気に出しては無いですよwww)
このクロノゼラフが魔神アシュタルトの再来と言われるほど魔力が強いので、18年分の精液で奇跡を起こしちゃってました。とにかくカイの正体が分かった後では溺愛でした。
個人的にこの作品の好きなところは悪い人物がそれなりに処罰されてるところです。思い切りが良くて凄くスッキリします。そして、クロノゼラフがカイと一緒にいる為に持てる力や権力を総動員するところでしょうか?周りが納得してるところにクロノゼラフの恐ろしさを感じました。www
173ページ下段の15行目なんですが、フレースヴェルグではなくて、カイの魔力を吸い上げたとあるのでイムドゥグドの機体だと思うのですがどうでしょうか?
敵機が取り囲んだのはイムドゥグドですよね?そこだけ気になりました。
こういう作品大好きです。ほのぼのとシリアスが上手く混雑してるし、宮緒先生の戦闘機もの良いですね!もっと読みたいです!