• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作君がわるい恋の話

豊島拓郎
いつもクラスの中心にいるリーダー的な高校生
成田ひろむ
極力モブになりたいコミュ障な高校生

その他の収録作品

  • 勉強会
  • カバーうらばなし

あらすじ

高校生のひろむは、拓郎という人気者と新クラスで前後の席になる。自身がゲイであることに引け目を感じるひろむは、「お前のこと好きになっちゃうかもしんない」とカミングアウトし、懐いてくる彼を遠ざけようとするが、拓郎はなぜか「付き合おう」と言い出して……!? クラスの一軍男子×隅っこ男子の、せいいっぱいで響く恋。

作品情報

作品名
君がわるい恋の話
著者
大麦こあら 
媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784403668821
4.6

(335)

(245)

萌々

(63)

(17)

中立

(5)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
31
得点
1533
評価数
335
平均
4.6 / 5
神率
73.1%

レビュー投稿数31

昔の友達と向き合ったことに拍手

 大麦先生の作品を読むのは2度目ですが、可愛いらしいラフな絵柄で繊細な心情を描き出すのが上手な作家さんだなぁと思います。陽キャで人気者の拓郎と、隠キャのひろむ。よくある組み合わせだけど、拓郎は誰かを特別に想う気持ちが分からなかったり、周りに対して諦めているところがあったり、ひろむはけっして孤独が好きなわけではなかったり、思春期の自分の立ち位置への悩みも絡めながら、2人は距離を縮めていきます。ひろむがゲイなので不自然ではないのだけど、正直もう少し無二の親友期を楽しんでほしい気持ちもありました。親友兼恋人という雰囲気ではあるけれど、やっぱり性的な関係を持つとただの親友とは別物に感じます。お互い屈託なくきらきらした青春をこれからたくさん味わってほしいですね。

1

キュンキュンする青春もの!!!!

ひろむがだんだん拓郎に惹かれていくのが最高すぎる!もうひろむ可愛すぎ!!そして途中で拓郎視点が入ってくるのもいい!2人の視点で見ることで答え合わせみたいなのができてもうキュンキュンが止まらない!!個人的には、拓郎が祭りに行ってる最中にひろむが花火の写真送るところが1番好きです!拓郎にわざわざ送るのが!もう可愛い!そしてその後拓郎が家に来て、ひろむのことバックハグしてからのセリフがもう大っ好きです!!!可愛すぎる!!!本当におすすめなので読んでみて欲しいです!!!

2

青春BL!!

告った側が告られた側より照れながら恋愛してるのほんとに神すぎるし、攻め側がとても甘々対応で幸せでした。学園青春モノというのにふさわしく、学校のイベント(体育祭や文化祭)で仲を深めていくというストーリーもあり、楽しめました。
自己肯定感低めな受けが好きな人にはとてもおすすめです。徐々に愛されることに慣れてきて可愛くなってく受けを見れるのもおすすめポイントです。特別扱いしてくれるスパダリ攻め×自己肯定感低め受けのペア本当に眼福でした。

3

君に出会って変わっていく物語

高校生のひろむは、拓郎という人気者と新クラスで前後の席になります。自身がゲイであることに引け目を感じるひろむは、拓郎のようなタイプが大の苦手。
それでも絡んでくる拓郎をカムアウトすることで遠ざけるはずがより近づいてきて…

表紙になっているのが陰キャのひろむくん、物語の主人公です。
陰キャと陽キャの2人が出会って近づいていって…のパターンなのですが、ありがちな物語にはなっていません。
もうね、すごい、すごい良いですよー!
拓郎は見た目モテモテの陽キャですが、それだけの人ではありません。その拓郎と過ごすことで、陰キャだったひろむが変わっていく姿がとてもよかった。
男子高生の甘酸っぱい青春BLの最高峰!

タイトルは君が悪いなのかな、と思っていたら気味が悪いもかかってるのかなぁ…色んな意味を含んでいそうです。
ひろむが変わっていく物語であると同時にひろむに影響されて変わっていく拓郎も素敵でした。
能美先輩が良すぎて先生の本2冊目です。
こちらの本も本当に刺さりました!

4

愛されて人は成長していく

黙っていても周りに人が集まっちゃう系の陽キャノンケ攻めx他人に迎合せず我が道を行くタイプでゲイの受け。
攻め・受けとも男子高校生です。

建前と本音を使い分けるキャラを描くのが心底上手いこあら先生ですが、この作品は商業作品としては、その実力が遺憾無く発揮された作品じゃぁないかと思います。

人気者ゆえか、意図せず他人の裏表や損得感情で動く人間を見てきた攻めですので、自分に靡かない・おべっかを使わない受けに興味を惹かれるのも納得でしたね。
おそらく最初は恋愛うんぬんでは無かったかと思いますが。

攻めは興味本位で「交際」という道を選んだように見えるけど、実際は受けの子の手の震えを見て、受けの子の本気度を推し量れるくらい、他人の感情に敏感。
受けの子は自分が同性愛者である事に罪悪感を持っていて、なかなか攻めを受け入れようとしないから、序盤はなかなか甘い雰囲気にならずヤキモキしました。

攻めを受け入れてから判明する、受けの実はとても男前なところとか、人として一本筋を通すような生き方も実に眩しい。

我が道を行くって、とても勇気のいる事で。
特に10代の高校生だったりすると、異端者は排除されがちなので、そんな時期に自分は自分だからと生きる受けの強さは、攻めにとってはさぞ眩しかったに違いない。
恋心に昇華するほど。

攻めに愛されることによって、自己肯定感を高め、前向きに生きられるようになっていく受けの成長も良いですね。
承認欲求って、SNSが普及しようとしまいと、人間に備わっているごく自然な感情なんですよ、きっと。

攻めの子もね、これまでずっと、波風立てないように、表面上取り繕って生きてきたんですよ。
自分が周りから愛されるキャラなんだという自覚もあるし、一歩間違えば周りから利用される人間なんだという自覚もあって。
でもそれって、本当は傷付いた自分の心を、見て見ぬふりをして生きているって事で。
ずーーっと他人との距離感に、違和感感じながら生きてきたんだと思う。
だけど、自分を特別視しない受けと出会って、本当の意味で、自分の存在意義を知ったというか・・・。
恋愛は、すべからく自己肯定感の高め合いである、うん。

1巻完結かと思いきや、あとがきに「続編」の2文字が・・・!!!!!!!
楽しみすぎて、今からもう禿げそうです。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP