• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作よばひぼしの尾をひいて

狼谷牙久
リーマン,27歳
狐坂佑弦
喫茶店店員兼ダンサー,27歳

その他の収録作品

  • 描き下ろし漫画(5P)
  • おまけ:キャラクターデザイン/狐坂のポールダンス衣装デザイン 
  • あとがき

あらすじ

一途なクール系リーマン×妖艶な誘い受ダンサー
引き寄せられるように出会った不器用な男たちの
じれったい恋の駆け引き!

昔から目つきの悪さで損をしてきた狼谷は
急遽はいった喫茶店で共通の趣味を持つ店員・狐坂と出会う。
『星が好き』で会話をするようになり一緒に過ごす時間が
心地よくもっと仲良くなりたいと思っていた矢先
飲み会で連れられた店でショーダンサーとして舞台に立つ
狐坂の踊りを見て自分の気持ちに灯をつけられてしまい…。
距離が縮まったと思ったら、「住む世界が違う」と
離れる狐坂を必死に繋ぎ止める狼谷。
根強く気持ちを伝え続けるが――?

作品情報

作品名
よばひぼしの尾をひいて
著者
茶虎はねこ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
宙出版
レーベル
Daphy
発売日
電子発売日
ISBN
9784776755081
3.2

(22)

(4)

萌々

(4)

(9)

中立

(3)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
6
得点
66
評価数
22
平均
3.2 / 5
神率
18.2%

レビュー投稿数6

単話から追っていた大好きなお話

単話配信からずっと追っていた大好きなお話。
紙コミックス化していただけて本当に嬉しかったです。
本編ではとにかく狼谷くんが狐坂さんのことが大好き!という気持ちがすごく伝わってきました。
不器用な狐坂くんが逃げても逃げても追いかけていく狼谷くんが本当に一途でステキでした。
そんな不器用で臆病で下ばかり向いていた狐坂さんでしたが狼谷くんの真っ直ぐな思いが伝わり、過去を乗り越えることができてよかったです。
狐坂くんにとって狼谷くんの存在が本当に救いになっていたな思いました。
また絵柄が魅力的で惹き込まれます。
エッチシーンも体の曲線美や艶めかしさがあり、細部まで美しい絵にも、うっとりします。
お互いへの愛溢れてて可愛すぎる素敵なお話でした。


0

脇が強過ぎたのかも知れない

主要なキャラが4人出て来ます

攻めの狼谷、受けの狐坂
そして狼谷の会社の後輩の雀野
狐坂の恩人で喫茶店のマスターの鶯原

この中でかなり鶯原の存在が重要に見えました
寧ろこの人が話を進めた、と言っても過言ではないかも…
拗れた狼谷と狐坂を心配しての事と分かってはいるけれど、なかなか気安く話せるような過去話ではない筈の狐坂の事を本人無許可の状態で狼谷にそんなにアッサリ話していいの???とちょっと心配になる位の干渉っぷり

更にこの作品のタイトルになっている「尾を引いて」という所に掛かってくるようなセリフは何と雀野の口から飛び出してます

何か結局鶯原と雀野の2人が居なければもっとまどろっこしくなっていたんだろうな、、、と思うとどうしても主役であるはずの狼谷と狐坂への想い入れが強くなって来ないんです、、、

更に狐坂のあの臆病さも心配…(´・ω・`)
私に心配なんてされたくないだろうけどw 何か読後にこの2人ならもぉ安心!と思えるCPというよりは「頑張れよ…」と声を掛けてあげたくなるような、不安定さというか刹那的な所を感じてしまう2人でした
起きたら隣に愛し合ったハズの相手が居ない…なんていう経験を2度も見てしまったからかな、、、

2人だけの世界で完結してしまうよりも、広がりのある世界で生きる・活きたキャラの恋愛の方が現代ものでは割と好きな方ではあるのですが、、、大前提で主役の2人の魅力があってこそ!ではあるので、、、
そういった点では今回は脇のキャラ2人の存在と行動が強過ぎたかな?という印象が残りました

萌え所はそんな訳でそこまで多くはなかったのですが、キスシーンは素敵でした♡
なのでデビューへのご祝儀を込めて☆は1つプラスしました

修正は白抜きです

1

入口のあらすじと試し読みでの期待とは違った出口(読後)でした

狐につままれた狼さながら、出会いから距離を縮めて行くまでが早い…!
ナゼ狐?ナゼ狼?という点はキャラのお名前から

攻めが狼谷(かみたに)さんで受けが狐坂(こさか)さん
他にも雀野(すずの)だったり鶯原(うぐはら)だったりと動物のお名前を使ったキャラが出て来ます(ファンタジーではありません)
尚、全員動物かと思いきや違ったりもするから何かこの辺は拘りなのかどうなのかは良く分かりませんでした

お話しとしては表情が怖いと言われる事が多くて人付き合いの苦手な狼谷さんが偶然入った喫茶店で出会った同い年で同じ星好きな狐坂さんと意気投合し、彼と過ごす時間に居心地の良さを知って行く

その過程で喫茶店の店員さんだと思っていた狐坂さんの違う一面を知り、その妖艶さに惑わされていく狼谷さん
狐坂さんは一体???

と言ったような一匹狼だった狼谷さんの成長譚みたいな感じで始まりますが実は狐坂さんにも人と上手くコミュニケーションが取れない過去があったりするのが分かっていき、、、という攻め主役かと思った始まりが受け主役へと変わって行きます

何となく始まりと終わりが読み始めの期待と違ったな、、、というのが正直な感想です
狼谷さんの表情が怖いという設定始まりもあんまり活かされてなかったですし、そもそも表情の描き分けが分かり難かったです
狼谷さんと狐坂さん、髪型と背が違うので違いを認識出来ましたがが結構顔の作りも表情も似てませんか?
この時点で狼谷さんの表情が怖い、という設定の説得力が結構弱く感じました

そして狐坂さんのお話しなんだな、、、と読み方を変えて読んでみるとまた疑問が、、、
なんで狼谷さん?鶯原さんとの関係性の方がよっぽど近いし、なぜ2人の間にはそういう過去が無かったんだろう?という単純な疑問が掠めます

目の前で描かれているものだけを読んでいてすんなり理解出来るような感じではなかったかな、、、と思いました
読みながらこういう事かな?と何となくキャラの心理や作家様が描きたいと思っているであろう事を想像しながら汲んで行かないと理解仕切れない感じがチラホラします
自分の理解力の問題や初めて読む作家様への不慣れがあったのかな、とは思いますが、、、
でも、鶯原さんと雀野さんの鳥部門でのフラグ立てとかは分かり易くて何だか商売っ気を感じてしまいあんまり好みではなかったです。。。

辛口ですみません、、、

全体的に自分の好みではなかったな、、、という感じなのですがあとがきを拝見して初めての連載という事を知りました
なので初コミックス、という事で作家様が描きたいものを詰めた想いは分かった気がします
これは相性もありますし、初めてのコミックスだからこそ知って欲しいという作家様側の意図もあったと察します
この辺を考慮して評価は1つあげて今後に期待をしたいと思います

1

ピタッとハマる、

狐坂の妖艶な眼差しとにじみ出る色っぽさが
強めピンクの背景によく映えていてすごく素敵な表紙と、古語まじりなタイトルに惹かれて購入。

突然の雨に降られた狼谷が狐坂の働く喫茶店に飛び込んだことで出会ったふたりのお話でした。

初対面の狼谷にも凄く親切で優しい好青年という印象の狐坂。
でもお話が進んでいくほどに掴みどころのなさが見えてきて、どんな人なのか知りたい欲に駆られていきました。
きっとこんな風に彼のことを気になっていったのだろうなーと、狼谷目線をしっかり感じられる展開だったように思います。

喫茶店ではふんわり柔らかな笑顔の癒し系だけども、ショーダンサーをしているときはそれとはまるで違う顔。
そしてそれを知った狼谷を大胆に誘惑したかと思えばするっと手の中から逃げていくような小悪魔感もあって、彼から目が離せませんでした。

ただそれは駆け引き上手なわけではなくて彼自身の弱さの現れなのがわかってくると、またしても印象は変わっていくことに。
恋愛が、というよりも人付き合い自体に後ろ向きで、踏み込もうとすると不安が募って…。
でもそんな不安を抱える狐坂を狼谷が丸ごと包んで受け止めてくれたおかげで、ものすごく幸せなところに着地してくれて本当に良かったなと思いました。
狼谷も彼に救われていたところがあったので、ピタッとハマる相性の良さが心地よかったです。

喫茶店の店長・鶯原と狼谷の後輩くん雀野のお話もスピンオフとしてあるそうなので、そちらも楽しみにしています。

0

うーん

なんか惜しい...!!という感じです。
上手くお伝えできないんですけど、全体を通してなんか惜しいんです...まとまってると言うかギュッとされすぎてあっけないと言うか...
主要キャラクターの設定があまり生かされてない気がすると言うか、受けくんがよくわかりませんでした。えちシーンもありますが最初の方はサッと終わってしまうので正直無くても良かったかなという感じです。
あと、この2人はスピンオフ狙いのキャラクターなんだなぁと突然分かりやすくなるのもなんか投げやりな感じがしてしまいました。

試し読みがあって気になったので購入しましたが、一旦最後まで読み切りましたが途中から流し読みになってしまい、なんかこうあやふやな感じでしかお伝えできないのですが、うーん?という感じです。
画力がとても高くキャラクターの雰囲気がいいだけに少し残念でした。

2

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP