コミック

  • ノイジールームメイト 〜家ナシになったのでイケメンと怪異つき物件で同居始めました〜 3

ノイジールームメイト 〜家ナシになったのでイケメンと怪異つき物件で同居始めました〜 3

noisy room mate ~ ie nashi ni natta no de ikemen to kaii tsuki bukken de doukyo hajimemashita ~

  • 電子書籍【PR】

表題作ノイジールームメイト 〜家ナシになったのでイケメンと怪異つき物件で同居始めました〜 3

結城虹生
怪異祓い,不動産屋社員,旺介の同居人,21歳
黒江旺介
フリーター,18歳

その他の収録作品

  • カバー下

あらすじ

虹生の元相棒の襲来や、事故物件の解決を通して、段々と仲を深めていく旺介と虹生。相棒としてお互いに「信頼し合う」ようになった2人だが、そんな矢先、旺介の兄と姉が不動産にやってくる。旺介を連れ帰ろうとする過保護な兄姉だったが、虹生は2人に「困ります」と告げて―――――。
旺介はなぜ怪異に「好かれやすい」のか、虹生はなぜ怪異に「嫌われる」のか、2人の体質の謎に迫る過去編も収録したドタバタ同居系心霊コメディ第3巻!

作品情報

作品名
ノイジールームメイト 〜家ナシになったのでイケメンと怪異つき物件で同居始めました〜 3
著者
緒崎カホ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
講談社
レーベル
KCデラックス【非BL】
発売日
電子発売日
4.2

(18)

(9)

萌々

(6)

(2)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
5
得点
76
評価数
18
平均
4.2 / 5
神率
50%

レビュー投稿数5

運命的な展開

旺介の兄と姉が登場したり、新たな怪異に出会ったりする3巻でした。

旺介の兄と姉の旺介大好きっぷりが凄かったです。
過保護な兄と姉に家に帰っておいでと説得されて揺らぐ旺介を虹生が引き止めるところにキュンときました!

虹生と旺介が過去に出会っていたことも分かり、土地神が虹生と旺介に力を与えたことも分かりました。
運命的な展開にドキドキワクワクが止まりません!
これから土地神がどんなふうに二人に絡んでくるのか楽しみです!

新たな怪異のおかげで、虹生が旺介への気持ちを自覚しますが、旺介はまだまだ無自覚なので二人の恋の行方からも目が離せません!
4巻が今からとても楽しみです!!

1

2人の関係性がエモい!!

怪異退治バディもののノイジーも3巻
2人の過去が明らかになりました!
ある意味ラスボス登場ってことかな?
そして、虹生が恋心を自覚しましたー!!!
旺介のピンチに(俺のw)旺介に何してんだテメェ!!壁ぶち破ってバコーン!
気安く名前呼んでんじゃねぇーよ!とか
もう好き好きムーヴと独占欲隠せてません
旺介の自覚はまだまだ遠そうですが、そのモダモダこそ、私たちのご馳走では?
BLレーベルじゃないから、イチャエロラブ展開にはならないだろうけと、キュンとエモさはてんこ盛り!大人組カプも気になるし、続きが楽しみです

1

No Title

何故ちるちるで非BLに分類されているのか分からないくらいシンプルにメインキャラに同性に対する恋愛感情が芽生えていました。
話の軸が恋愛では無いということなのでしょうか?
少なくともこの巻はラブコメだと思います(BL雑誌に掲載されていないと一律で非BLになってしまうのかな?)。

今回ついに主人公たちの過去が掘り下げられます。
そしてそれを切っ掛けに虹生が旺介への恋愛感情を自覚。
その後の展開が圧倒的にラブコメでした。
恋バナ好きのこっくりさんを満足させる為に片想いの相手(旺介)の好きなところを言いまくるというアホ可愛い展開。
こっくりさんを呼び出した片想い中の男子高校生と一緒になってアレコレ羅列する様子が面白可愛かったです。

ホラー要素は相変わらず全く怖くありません。
描写が恐ろしかったり神秘的だったり特別な雰囲気を持っておらず、基本簡単に除霊したり和解をするのでオカルト的な満足度が低く残念だなと思います。

過去回想で虹生に執着する謎の土地神が登場するのですが、そうなる過程が説明されていない為あまりストーリーに入り込むことが出来ませんでした。
私はまだ恋愛にもオカルトにも物足りなさを感じているのですが、ラブコメはこれからだと思います。
これからの展開に期待。

1

オカルト好きとしては受け入れられない描写もあるけど、ちゃんとBL

まさか過去に会ってたとは!
旺介6歳&虹生9歳のビジュが可愛い。
しかもやっとBLらしい感情&描写がお目にかかれた記念すべき巻ではあるんですが、やっぱちょっとあのキスの唐突感は否めなかったな…
でも佐久間くん&ハニーさん&虹生のやり取りがオモロかったのでこの評価としました。
今後の展開も気になります。

<その他 良かった点>
・鷹雅がバーテンなのは意外!
やっぱりもっと脇CPの過去が知りたいですね。
・佐久間一郎くん可愛いw 名前がキラキラしてなくてよろしい(なぜに上から
・「ええやん」でわろた
・鏡を引き取った相手があのメリーさんを受け入れたマダムなの「分かってらっしゃる!」と嬉しくなりました。
呪物収集家なのかな。

<モヤった点>
・弟を心身ともに縛り付けようとする兄と姉、いくら弟を怪異から守るためでも、ちゃんと働いて自立してるのに呼び戻すのはやりすぎかなぁと。
一生そうやって3人で暮らしていくつもり?と思ってしまいました。それは果たして愛と呼べるのかな?と。
・作画、やっぱりところどころ肩幅や頭身が…(特に10話、横向きの時)
兄と旺介の髪型&髪色も全く同じです…なぜだ…
・ガキを「餓鬼」と表記してしまっては全く別の意味になります…事前に意味は調べてほしかった。
ここは間違えてほしくなかったな…オカルト好きとしては受け入れられないです。
・土地神が虹生に執着する理由も、怒った理由もさっぱり分からない
・旺介が泣いた瞬間「あ~…BLあるあるキタ…まじ要らん」と思ってしまいました。
男性が女性みたいに簡単に泣いてしまう描写があまり好きではないので。

0

そか 虹生の方が年上なんだ…

表向きはクセの強い代表取締役が経営する普通の不動産や
ただ お部屋の怪異にお困りの方 お部屋にお困りの怪異さまあらばお力お貸しできます

空き家や未入居物件に勝手に住まう怪異の立ち退きを主に行う虹生
強すぎる霊力のおかげで怪異に避けられってところに現れた怪異に超愛されちゃう ついてない男・旺介

何もできない不甲斐なさを感じつつも逃げ出さないことを認めてもらえた1巻
ふかりがバディとしての関係以上に何かを深めた2巻


てかこのお話 強い霊力でめちゃめちゃ霊に嫌われる虹生とめちゃめちゃ霊に好かれちゃう旺介のコミカル幽霊退治ってだけじゃなく ふたりが過ごしてきた境遇に吸い甘いがあって そこがちらほら見え隠れしているのに変にお色気アニキたちが出てくる余興もあったりで 正直読み方を定められずにいたんです
が ここに来てずっと気になってる ちらほら部分をまたちらされたかと思えば 今までのようなテンポのよさはなかったんだけど 旺介との出会いに 不憫体質の理由
ふたりが今一緒にいることは偶然ではなく必然 って展開に走り出して前のめりするほど喰いついてしまった ほんとに おぉぉぉおぉおおって

なんですが残念なことに 土地神と虹生の繋がりが まだまだナゾだらけ

いやいやいや そんなことより大変です あたしの重大な読み違い発覚です
1巻で住むところをうしなった旺介の回想ででてきた「おねぇちゃんたち」を勝手に姉夫婦だと思ってたのよ ナンテコッタイ Orz 
※ 読み違っていてもなんの問題もなかったですがw


明かされた事が一杯あったのはよかったんだけれど すべてがあっさりしすぎたせいか それまで兄と姉に守られてきた旺介を今度は自分がって決意はあるんだけど重みにかけたり
虹生の中に急加速で膨らむ思いが恋なのか情なのかギリギリのラインにいるのに またまたお色気担当が余計なことしてくれちゃって
もうちょっと土地神の執着とか虹生の責任とかみせてくれよぉ な気分になったのはあたしだけじゃないはず 


前巻の恋愛小説家の幽霊と似たような怪異にわざわざそっちに引っ張らなくても とはおもいながら
懐かしい怪異や都市伝説を通じてふたりが付かず離れずな距離でイチャイチャしてるのを生ぬるく見守るのもありっちゃありだよな なんて お話のゆるさに洗脳されはじめたところでこの巻終了

とりあえず次巻あたりもう少し土地神とのあらまし(なぜ虹生に力を与えたか)に触れていてくれたらいいなってのと 色恋よりバディ感強めのお話がきますように の期待を込めて
たまぁぁに読み返しながら まだでてきていない怪異や都市伝説を思ってひとりニヤニヤしておきます ←どぉいうこと?

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP