コミック

  • 愛されたい男
  • 愛されたい男
ちるちる評価ランキング
82

愛されたい男

aisaretai otoko

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作愛されたい男

和久井 徹
週刊誌外注記者
深浦 忍
大学2年

その他の収録作品

  • 「描き下ろし番外編」社会科見学
  • カバー下:キャラ設定・ラフ画

あらすじ

取材で暴言を吐かれても心が痛むことはないし、
記事の需要が高まれば承認欲求を満たせる――
流されるままに生きてきた週刊誌記者の和久井(わくい)。

ある夜、危険な取材現場で、家出した妹を
連れ戻そうとする大学生の忍(しのぶ)と出会う。
甘い顔をして、記事のために近づいたはずが、
なぜか危うげな姿を放っておけず、
気づけば行動を共にすることに。
まっすぐで家族想いな忍と過ごすうち、
仕事では割り切れない感情が芽生えはじめて…!?

10歳以上も年下のこの子と過ごす時間が、
なぜこんなにも心地よく愛おしいと感じるのか――
過去に傷を負った記者と一途な大学生の救済愛、
初Charaコミックス待望の刊行!!

作品情報

作品名
愛されたい男
著者
鳥丸太郎 
媒体
漫画(コミック)
出版社
徳間書店
レーベル
Charaコミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784199610288

ちるちる評価ランキング

82

4.3

(45)

(23)

萌々

(14)

(7)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
10
得点
193
評価数
45
平均
4.3 / 5
神率
51.1%

レビュー投稿数10

とっても読みやすい。

絵が綺麗って事もあるのですが、善と悪がハッキリしているから読みやすい。攻めの雑誌記者は善と悪の狭間にいる男なので、もう少し彼の生い立ちや心の葛藤を深掘りしてくれた方が作品としての濃さが増すような気がする。恋愛に発展する過程ももう少し描いてくれると尚良し。その点の物足りなさはあるものの、ハピエンが好きな方には安心して読める1冊だと思います。

私的には物足りなさを感じつつも、受けくんではなくて攻めが救われるのが良かったです。

0

愛する、愛される

連載されている時から大好きなお話でした!

受けの忍くん、見た目は美人だし涙もろくて可愛いけど、凄くしっかりしていてカッコ良くて男前なんですよね。
母親を早くに亡くしているけど、愛情深くて妹想いで本当に素敵な人なのです。

攻めの和久井さんは、忍くんのことが好きだけど自分の愛情に自信がなくて、忍くんのことを諦めようとしていたのですが、こんなまっすぐでカッコいい忍くんに絆されないわけがありません!

和久井さんは自分のお父さんとの関係から、家族にも愛情を持てないようだったけれど、忍くんのまっすぐな愛情でどんどん幸せそうになっていくのを見て、二人が出会えて本当に良かったなと思いました…!

愛する、愛される。恋愛で一番大切なことを改めて思い知る本当に素敵なお話でした。

1

2人の年の差感じるシーンすごく好きでした

キャラビジュが良くて、ついつい表紙買い。

和久井(攻め)のちょっとくせっ毛な黒髪ヘアスタイルが個人的に刺さりまくっちゃって…。ちょっと緩くてでも格好良くて相手に警戒心抱かせないような接し方が出来てでも本性見せなさそうなズルい感じ。
あと自分で「俺だらしない体だからなぁ」と言って脱いだらちょっとお腹ぷになの良い…。

受けの忍が20歳の大学生で、大人の男に恋しちゃってドキドキしてる感じや一生懸命さ、会えて嬉しい-!て表情が語っちゃってる純粋まっすぐな恋心が可愛かった~。
大人の和久井にちょっとからかわれたり思わせぶりにされたり些細なところで年の差感じたり…個人的に2話の雰囲気すごく好きでした。

2人のビジュとキャラクターは良かったのですが、タイトル「愛されたい男」に掛かる和久井の過去と想いが少し足りなかったように感じました。親に抑圧されて育てられてその親が死んで悲しむことができなかったとお父さんのことを引きずっているのは分かるんだけど…。=俺は誰も大事にできないとか、そんな資格ないとか、メインテーマなんだけどう~ん…ちょっと弱いような。
忍の告白から逃げる様子はほんとただのズルい大人でしたね。

あと、忍自身の内面やキャラクターがあまり深掘りされていなくて、和久井といない時はどんな風に過ごしているのか?どんなことを考えているのか?もっと知りたかったなぁと思います。途中セクシャリティに悩んでいるのかな?と思ったけど、そんな描写も特になかったし。
もっと2人のことが分かりたかったのと、もっと2人の関係にグッと来たかったなと思います。

0

愛されたいのはどっち?

記者の和久井は家出少女への取材を通じて大学生の忍と出会います。
はじめは取材対象として興味を持った和久井でしたが、
まっすぐで無垢な忍と一緒に過ごすうち特別な感情が芽生えてゆき…。

第一印象は美人で控えめでどこか世間知らずにも見えた忍。
けれど、その中身は純粋で一途で、
他人と深くかかわり合うことを恐れ逃げ出した和久井をも
捕まえて離さない芯の強い子でした。

歪な家庭環境が原因で、自分は家族にすら愛情が持てない人間だから
忍のことも大切にできる自信がないと突き放す和久井に対して
「和久井が大切にする自身がないなら、俺が和久井を大切にします」と
言い切る忍が男前すぎました。
こんなカッコいい告白ってある?
ここまで言われちゃもう逃げることだってできませんよね。


そうして臆病な大人の男も遂に陥落です。
そこからは年の差も感じさせない程にあまあまな日々を送る二人でしたが、
ふとページ数を見てみるとまだ結構ある。
ということはこの先、まだ何かがある。(確信)
一体何がくるのか…とドキドキしていたら、衝撃の展開きちゃいました。
幸せの絶頂から急転直下のような、韓国ドラマとかでよくありそうなやつ。
とはいえ、ここまできたらもうバドエンはないと信じてはいましたが。

突然のショッキングな展開にびっくりはしたけれど、
和久井が忍と結ばれて、救われて、それでも拭えなかったトラウマ。
そこから抜け出すにはこれも必要不可欠な出来事だったのかもしれません。

結果としてはタイトルの「愛されたい男」は和久井の方でした。
前半は家族との関係に思い悩む忍を救う和久井の物語と見せかけて、
中盤からは実の親からすら愛さることのなかった和久井が
ありのままの自分を見つめてくれる忍から無償の愛を注がれ、
心救われてゆくという相互救済ストーリーに構成の妙を感じました。

1

哀しみが深すぎて泣けないってこともありますし

どエロ回避を狙ってタイトル買いしてみたんですが
んんん

居場所がない子が集う横っちょ それを取材するライター
このあたり寂しい縮図をみるようで ここを深く探りながら各々の愛されたい理由を見ていくんだと思ったら家出娘はさっくり終わって なんだか身勝手な大人をみることになっちゃったんだが

なぜだッ!
うん 理由はわかってる

毎度のごとくあたしの読みかたが悪いんですが
少年の一目惚れみたいな展開や 不意に触れる優しさに都合よく大人がのっかってしまったように見えてしまったのです

もうね なんでこう冷めたみかたしてしまうのか 自分でもイヤになるんですが
弱っていたのはわかっていても自分勝手に手をだしておいて 相手がその気になって勇気を出せば「気のせいだ」みたいな

それはダメだろ 大人として

あれです 肝心な部分があっさりしすぎていて 題材はほんとにいいんです
家族思いの優しい兄と押さえつけられてきたものに裏切られた息子 この絡みだけでタイトルはうなずけるんですが
(個人的には愛されたい方が逆で え?ってなったけど) ただですね

父親の死に泣けなかっただけで愛情を持てないってのはちょっとな と

正直 離れて暮らしていた期間が長ければ
しかも家を追い出されていたならなおさら 案外泣けないもんだったりぃぃいい
ウソウソ 家族なら必ず泣きますよね ウンウン


攻めの抑圧されてきたエピはありはするんだけどイカれ親父と離れられてよかったじゃんって思えちゃって苦しいせつないには繋がらず
もう少し恋に落ちる瞬間でもあればよかったんだけど 優柔不断な大人が童貞にキメられコロっとイカされたみたいな なんていうんですかね

臆病になるのはわかるんです
与えられてきた言葉や態度に萎縮して自分を ダメなもの にしてしまっているので この意識があるうちは自分ではどうにもできない空洞があって そこを埋められないからこそ
あれです あたしには優しいお話すぎて薄味に感じてしまったのは散々多方向の濃口を貪りすぎたせいですかねッ! ダメですねッ!


妹の家出の理由もちょっとした親への反抗だし 最後に後悔と懺悔をもってくるあたり感動しなきゃいけないんだろうけど あたしこそ泣けなかった Orz コレコソヤバナイ?

見せたかった部分はほんとよくわかるんですが 深すぎたんでしょうね
主要人物が多かったのも痛し痒しになっちゃったのかな 出したからには彼女たちにも見せ場がなければいけないので
そうなると ふたりのお話に深みをもたせようとするならエッチ削れなんて野暮なことも言いたくないのでもう1冊は必要だったのかな なんて

エラそばってます? あたし? ← 最近誰かに言われて使ってみたい単語1位「エラそばってる」の使い道実験してます コイツ


いやでも 時事ネタの取扱が面白かったし いい感じに愛と憎が読めて
機会があればまた読んでみたい作家さまで お話の作りだったな

3

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP