電子限定特典付き
あとがきによると、二日月に栖むの、栖には、ふたりがふたりの落ち着く先であればいいなと思いながらつけたものだそうです。
波乱のラストだった上巻。
下巻の冒頭では満月に憧れている理央が、羊介と出会ったことで変わってしまった満月に傷つけようと、実力行使に出たところ、間一髪で羊介が止めたところから始まります。
そして、助けられた満月が羊介のことを好きかもしれないと自覚し、告白。
からの、えちな展開へ。
どちらが上か下か問題がありつつ、満月×羊介に。
わりと長めの尺でえちえちが描かれていました。
そんなtn…描写は、トーンぐしゃぐしゃなヤツでした。
で、満月たち預かりモデルたちは、元の事務所へ戻ることとなり、、、
という、別れの展開に。
後半は離れ離れになった以外は、とくに波乱の展開はなく、けれど明らかに満月に影響され、羊介に残った習慣が愛おしく感じ、
また誰しもが欠けたなにかが分からないまま探し、満ちることで思い出すという、モノローグにグッのキた、えちえちで温かい読後となったストーリーでした。
攻め受け、モデル設定がお好きな方や、男前受けがお好きな方にオススメのハートフルBLです!
追伸: あと個人的に、上下巻それぞれカバー下の月が違うのが良きでした。
上巻→二日月で、下巻は満月ですよね??
ふたりが出逢ったことで、満ちたことを表現しているのかと思うと、エモくてちょっぴり泣けました。
改めて、考え尽くされて完成したカバー下デザインの凄さに震えた作品でもありました!
上巻から引き続き。
事務所社長の療養中という期間限定で
同じ事務所で活動することになった羊介と満月。
はじまりは最悪の出会いながらも一緒に過ごすうちに
惹かれ合うようになっていた二人でしたが…。
上巻ラストでメンヘラ後輩から襲撃を受けた満月。
いつもはヘラヘラしていた満月も刃物持参の襲撃には
さすがに怯えずにはいられません。
けれど、すんでのところで羊介が駆けつけてくれて…。
自分のために危険な場面に駆けつけ、
必死に庇おうとする羊介を前に唐突に気持ちを自覚してしまった満月は
「好き」という言葉が口から漏れ出てしまいます。
ここまではいつも飄々としていて
満月が何を考えているのかなんてわからなかったし、
時折満月の中に歪んだ感情のようなものが感じられて
彼にまっとうな恋愛感情が芽生えるのかすら怪しんでいました。
けれど、蓋を開けてみれば歪さを抱えているというよりかは
ただの面倒くさいヘタレ男だったようです。
いつもは余裕たっぷりで羊介のことも散々振り回してきたくせに、
いざ恋を自覚してしまうと羊介に嫌われたくないあまり及び腰で、
愛されたがりな一面もあったりとここまでのイメージが
塗り替えられていきました。
対する羊介はと言うと、絆されつつはあるものの当初の男前を貫いていて、
アホだけどはじめから最後まで格好良かったです。
ちなみに羊介が受けでした。包容力高めの男前受けです。
恋愛には興味がなかった羊介ですが、なんだかんだ満月に絆されていて、
素直じゃないしわかりにくいけれど愛情も返してくれて、
気付いたらちゃんと恋になっていたという不思議な関係性でした。
何がきっかけとかではなくて、一緒にいるうちにいつの間にか…
という言葉がしっくりくるのかも。
だけど、ちゃんと愛も感じるんですよね。ほんと変なふたり。
前作では槇人への無自覚な執着愛が届かなかった羊介でしたが、
満月と出会えてくれてよかった。
満月の横で無邪気に笑う羊介に今度こそ成就した恋を
噛みしめながら読み終えました。
今回は受様の事務所に預けられた新進気鋭のモデルと
カリスマモデルのお話です。
ともにイメージモデルを務めた事で2人の距離が近付き
仕事だけではない結びつきが2人にできるまで。
某ブランドのイメージモデルは
どちらも捨てがたいという社長判断で2人揃っての
メイン起用となります。
しかもいざ攻様と撮影始めると動きやすいし
庇われるしで受様的にはなんとなく
むかつく結果となりますが
不安定な部分が見え隠れする攻様のことを
代表も気にしていて受様も今まで以上に
攻様をよく見るようになります。
そうする事で見えてくるものもあり
攻様に執着していた後輩モデルの襲撃にも
いち早く気づくことになります。
所がとうの攻様の方には危機感がなくて
突然「お前のことが好きかもしれない」なんて
言い出して!?
同時発刊の「二日月に栖む 上」続刊にして完結巻です♪
2人の出会いがちょっと普通じゃなかったし
クールビューティぽい受様が意外と面倒見良くて
フレンドリーでコミ強ぽい攻様の方が線引きが厳しくて
意外性が高くてギャップ萌えなカプでした。
去年のコラボカフェの時に
作品未読で2人のビジュだけ見て
受攻が逆ぽく感じてしまったという初見印象が
ちょっと尾を引いているかもですね (^-^A)
個人的には男前な受様が大好物なので
結果オーライな組み合わせでしたし
受様の介入で後輩モデルの事件も
あまり大事にならずに済んだし
2人の関係を深める出来事ともなっていたので
2人が自身と互いの気持ちを認めて恋人となるまで
とっても楽しく読ませて頂きました。
最初は正反対だから惹かれているのかと思ったら
似た者同士だという代表たちの見解に少しびっくりでしたが
人によって見え方が違うというのも人の多面性が
上手く表現できているという事ですよね♪
ミギノヤギ先生の既刊作品は拝読させて頂き、今作は上巻併せて作家買いさせて頂きました。
個人的、各項目5段階で
男前 4
ギャップ 3
エロ 2
な感じだと思います。
上巻に引き続き、満月さん×羊介さんのカプです。
羊介さんに興味を抱き、何かとちょっかいをかける満月さん。そんな満月さんに反発しながらも絆されたり受け入れたりする羊介さん。2人の距離が少しずつだけど縮まっていく中、満月さんと同じ事務所の理央さんが、満月さんに対する想いを暴走させて…。
上巻では少しチョロい一面がありながらの男前でしたが、下巻では羊介さんのその男前っぷりが爆上がりしてますね。
満月さんに向ける、理央さんの歪んだ想いに対しての言葉や満月さんとの絡みでの、満月さんを受け入れる言動、満月さんからの、俺と居て楽しいのか、という問いへの返答など、どこを読んでも男前が発揮されていると思います。
特に、羊介さんが「自分が欲しいと思った人しか欲しくない」と言っていた時のように「俺から触るのは俺がいいと思ったやつ」と言い、満月さんを受け入れるのが、流石男前受けで最高です。そして絡みでの感じている表情やそんな顔に掛かる乱れた髪など、普段とのギャップと溢れる色気が堪らないです。
理央さんとのトラブルはありますが、満月さんと羊介さんの間でのトラブルや波乱などはほぼ無いので、比較的しっとりとした甘さなので、安心して読むことが出来ますので、是非とも読んでほしいです。
下巻、神でした…!!
上巻の攻めの掴みどころのなさ、焦ったさは
全てこの下巻のためだったんだ…!
と文字どおりハッと開眼した下巻。
「攻めの涙大好き人(びと)」の自分、
どこかチャラチャラしてるように見えた攻め・満月(ミツキ)のヘタレっぷり、本気になった彼の涙に
心を全部持っていかれました…・:*+.
あの上巻の飄々とした感じから、誰が予想できた!?
って感じの、見事なヘタレ攻めへの豹変ぶり!!←
「嫌われたくない…」なんて言っちゃって
もじもじ、手が出せない…。
ここになぜかとんでもなく、キューーン…//
満月がヘタレな分、受け・羊介がその男前っぷりを
見事に満月にぶつけてくれてます。
もーーーースピン元の『凪がれ星』の時から
羊介大好きでしたが、こちらのシリーズでさらにさらに”好き!!”がましましに。
上巻ラスト、後輩モデル・理央が
その思いを拗らせ、カッターナイフを持って満月に迫りー
と、驚きのシリアス展開でしたが、
満月をすんでのところで救う羊介、
かっっっっっっ……こ良かったーー…!!!!
身長も年齢も攻めと同じ、
だけど男前度はグッと高い羊介の受け止める懐の大きさ、カッコ良さを
これでもか!と感じることのできる下巻でした。
そりゃ満月も本気に&夢中になるよね、
思わず「好きだ」って言っちゃうよね、と納得です( ̄▽ ̄)
と、時間等々をきっかけにググっと動き出した2人の関係と共に、
リアルに声が出るほど興奮したのが、
スピン元作品の受け・槇人(まきと)の登場です。
ああ、いいな..と思ったのが、
槇人は登場するけれど、羊介とは直接顔を合わせ、
言葉を交わすことはなかったこと。
なんだかちょっと切なくもあるんですが、
笑顔でそっと羊介の様子を見つめる槇人の
穏やかな視線と表情に、今満たされていることが感じられ
グッと胸にくるシーンでした。
(上巻レビューに「スピン元未読でも問題ないと思う」と書いたのですが、
やっぱりこの槇人との一幕を知っていると
ちょっと受け止め方が違ってくるというか、
感慨深さみたいなものがあると思います)
で、そんな槇人のことを作中、ちらっと
羊介が満月に語るシーンがあるんですが。
ちゃっかり、”何か”を感じて嫉妬してる満月が
もう、可愛いっっ…!(*´艸`)
上巻、攻め視点のモノローグで
「本気で愛せない」自分を語ってた彼が、
こんなに本気で独占欲を見せ、やきもち妬いちゃうなんて。
そんな満月をからかいつつも、
満更でもそうな羊介、2人のきゃっきゃウフフな様子に
頬が緩みっぱなしです…
大好き同士になって触れ合い、抱き合う2人のエッチは
優しくて甘くて濃厚、電子限定の描き下ろしまで
漏れなく可愛くて大満足でした◎
ワガママを言うなら、スピン元の攻め・天惺(てんせい)の
今も知りたかったけれど…
そこは自分の想像(妄想?)で補いつつ。
上下巻を通して、2人の心情と関係性の変化を
じっくりと追うことができ、
特に下巻は萌え転がるシーンと展開たくさんで
読み応えがありました。
ヘタレ攻め×男前受けが好きな方、
攻めの涙が刺さる方に特におすすめしたいなと思う一作です☺︎
★修正: 白抜き(ライトセーバー)電子シーモア