電子限定特典付き
上巻で見えた満月の過去――親から十分に愛されなかった満月は、「相手の望むことを全部していれば愛されるだろう」と考えていたみたいです。だけど両親が離婚したことで、「もうそんなのいらない、どうなっても構わない」と思うようになったように見えました。自然な思考の流れだとは思ったのですが、モデル活動を始めた(両親の離婚後の時期)あたりでも、相手が好意を示せば応じたり、それほど線を引かなかったり(特に理央の件)するのが、わたしには少し不思議でした。もちろん、人は簡単に変わらないし、全部諦めたと思っていてもすぐには変わらないのはわかるんですが、そう思っていたなら理央に一言でも言っていれば、洋介が傷つくことはなかったんじゃないかなって…!
その部分で少し「えっ」となったのこと除けば、満月がだんだん表情豊かになっていくのがほんとに可愛くて、表情の描写や絵柄もすごく綺麗でした。最初はチャラい子なのかと思っていたのに、洋介に嫉妬したり、洋介のことで涙を流したりする満月がほんとに赤ちゃんみたいで、なんだか抱きしめたくなりました。
理央の事件は作品内では大きな出来事っぽいけれど、満月と洋介の関係においては、それがきっかけで満月が洋介を好きになった、という感じは全然受けませんでした。静かに満月を信じてくれる洋介の姿が、満月にとってはすごく温かく感じられたのかなって。たまたまそういう関係になっただけなのかもしれないけど…もっと掘り下げたくなりました!゚(゚`꒳´ ゚)゚
いろいろ詰まってた気がするんですけど、知りたいことが山ほどある、そんな気持ちでした!
ところで、満月はもうタトゥーを満月に変えてもいいですよね?ふふふ。ミギノヤギ先生の作品、ほんとに大好きで、今回の本も可愛くて楽しく読みました!
上下巻まとめての感想です。
寂しがり屋でちょっとめんどくさい満月と何も考えていないようで鋭くてまっすぐな羊介のやり取りに目が離せませんでした。
初めはちょっとぶつかり合ったりしていた2人だけど、満月は今まで抑え込んでいたものを羊介の前ではさらけ出せるようになったり、羊介は天然なようで満月のことをよく見ていてしっかり受け止めてあげたり、一緒にいることでお互いの欠けた所が満たされていく様子に二人が出会えて本当に良かったなと思ったし、心がじんわり温かくなりました。
満たされて安心した二人の表情がどんどん豊かになっていくのが可愛いし“モデルとして最高なのでは?!”と思いました。
一見とっつきにくそうだけど、本当は柔軟でしなやかで犬歯のかわいい羊介が大好き!スパッと受けを受け入れる所もかっこいい!
満月はちょっと危うい所もあるけど、羊介はもちろん、天鷲社長や瀬田さん、双子の朔と望も満月のことを愛しているんだよってもっともっと感じて欲しいなと思いました。
普段の二人も可愛いのですが、モデル姿のかっこよさに何度もうっとりしました。
槇人さんと天惺くんにも会えて嬉しかったです!
あとがきによると、二日月に栖むの、栖には、ふたりがふたりの落ち着く先であればいいなと思いながらつけたものだそうです。
波乱のラストだった上巻。
下巻の冒頭では満月に憧れている理央が、羊介と出会ったことで変わってしまった満月に傷つけようと、実力行使に出たところ、間一髪で羊介が止めたところから始まります。
そして、助けられた満月が羊介のことを好きかもしれないと自覚し、告白。
からの、えちな展開へ。
どちらが上か下か問題がありつつ、満月×羊介に。
わりと長めの尺でえちえちが描かれていました。
そんなtn…描写は、トーンぐしゃぐしゃなヤツでした。
で、満月たち預かりモデルたちは、元の事務所へ戻ることとなり、、、
という、別れの展開に。
後半は離れ離れになった以外は、とくに波乱の展開はなく、けれど明らかに満月に影響され、羊介に残った習慣が愛おしく感じ、
また誰しもが欠けたなにかが分からないまま探し、満ちることで思い出すという、モノローグにグッのキた、えちえちで温かい読後となったストーリーでした。
攻め受け、モデル設定がお好きな方や、男前受けがお好きな方にオススメのハートフルBLです!
追伸: あと個人的に、上下巻それぞれカバー下の月が違うのが良きでした。
上巻→二日月で、下巻は満月ですよね??
ふたりが出逢ったことで、満ちたことを表現しているのかと思うと、エモくてちょっぴり泣けました。
改めて、考え尽くされて完成したカバー下デザインの凄さに震えた作品でもありました!
上巻から引き続き。
事務所社長の療養中という期間限定で
同じ事務所で活動することになった羊介と満月。
はじまりは最悪の出会いながらも一緒に過ごすうちに
惹かれ合うようになっていた二人でしたが…。
上巻ラストでメンヘラ後輩から襲撃を受けた満月。
いつもはヘラヘラしていた満月も刃物持参の襲撃には
さすがに怯えずにはいられません。
けれど、すんでのところで羊介が駆けつけてくれて…。
自分のために危険な場面に駆けつけ、
必死に庇おうとする羊介を前に唐突に気持ちを自覚してしまった満月は
「好き」という言葉が口から漏れ出てしまいます。
ここまではいつも飄々としていて
満月が何を考えているのかなんてわからなかったし、
時折満月の中に歪んだ感情のようなものが感じられて
彼にまっとうな恋愛感情が芽生えるのかすら怪しんでいました。
けれど、蓋を開けてみれば歪さを抱えているというよりかは
ただの面倒くさいヘタレ男だったようです。
いつもは余裕たっぷりで羊介のことも散々振り回してきたくせに、
いざ恋を自覚してしまうと羊介に嫌われたくないあまり及び腰で、
愛されたがりな一面もあったりとここまでのイメージが
塗り替えられていきました。
対する羊介はと言うと、絆されつつはあるものの当初の男前を貫いていて、
アホだけどはじめから最後まで格好良かったです。
ちなみに羊介が受けでした。包容力高めの男前受けです。
恋愛には興味がなかった羊介ですが、なんだかんだ満月に絆されていて、
素直じゃないしわかりにくいけれど愛情も返してくれて、
気付いたらちゃんと恋になっていたという不思議な関係性でした。
何がきっかけとかではなくて、一緒にいるうちにいつの間にか…
という言葉がしっくりくるのかも。
だけど、ちゃんと愛も感じるんですよね。ほんと変なふたり。
前作では槇人への無自覚な執着愛が届かなかった羊介でしたが、
満月と出会えてくれてよかった。
満月の横で無邪気に笑う羊介に今度こそ成就した恋を
噛みしめながら読み終えました。
今回は受様の事務所に預けられた新進気鋭のモデルと
カリスマモデルのお話です。
ともにイメージモデルを務めた事で2人の距離が近付き
仕事だけではない結びつきが2人にできるまで。
某ブランドのイメージモデルは
どちらも捨てがたいという社長判断で2人揃っての
メイン起用となります。
しかもいざ攻様と撮影始めると動きやすいし
庇われるしで受様的にはなんとなく
むかつく結果となりますが
不安定な部分が見え隠れする攻様のことを
代表も気にしていて受様も今まで以上に
攻様をよく見るようになります。
そうする事で見えてくるものもあり
攻様に執着していた後輩モデルの襲撃にも
いち早く気づくことになります。
所がとうの攻様の方には危機感がなくて
突然「お前のことが好きかもしれない」なんて
言い出して!?
同時発刊の「二日月に栖む 上」続刊にして完結巻です♪
2人の出会いがちょっと普通じゃなかったし
クールビューティぽい受様が意外と面倒見良くて
フレンドリーでコミ強ぽい攻様の方が線引きが厳しくて
意外性が高くてギャップ萌えなカプでした。
去年のコラボカフェの時に
作品未読で2人のビジュだけ見て
受攻が逆ぽく感じてしまったという初見印象が
ちょっと尾を引いているかもですね (^-^A)
個人的には男前な受様が大好物なので
結果オーライな組み合わせでしたし
受様の介入で後輩モデルの事件も
あまり大事にならずに済んだし
2人の関係を深める出来事ともなっていたので
2人が自身と互いの気持ちを認めて恋人となるまで
とっても楽しく読ませて頂きました。
最初は正反対だから惹かれているのかと思ったら
似た者同士だという代表たちの見解に少しびっくりでしたが
人によって見え方が違うというのも人の多面性が
上手く表現できているという事ですよね♪