ボタンを押すと即立ち読みできます!
1冊すべて表題作のお話です。表題作の長編に描き下ろし四コマが収録されています。
天狗や妖猫が登場するファンタジーですが、舞台が現代なのでファンタジー系が苦手な方もとっつきやすいと思います。
虎鉄(受け)が主人公です。
虎鉄の祖先・藤吉に助けられた礼をしたいと天狗・モモ(攻め)がやってきて…という話です。二人の恋愛もありますが、虎鉄と祖母との関係回復や、モモの神格に絡む騒動も入っていて面白かったです。
別の作品でバックグラウンドが出し切れなかったとあとがきで書かれていることがあったのですが、この作品も登場していない背景があるのではと思いました。自分では、藤吉をまったく出さなかったことに作者様の何かこだわりがあったのではと推測して楽しみました。
描き下ろしの四コマは「大和撫子木ノ内さん」3ページです。
虎鉄の祖母に仕える木ノ内目線で二人のその後が見られるだけでなく、ちらっと登場して気になっていた虎鉄の担任が実は木ノ内さんに…とか、フラれる形になった千々岩天狗がちょっと可哀想だなぁと思っていたら最後に登場していて、短いながら嬉しかったです。
ユキムラさんの、こういう時々不思議系なお話好きです。
今回は天狗と少年。
先祖の恩を返そうと虎鉄の前に現れた天狗の和山百地守兼時(モモ)
なにかと優しい&天然なモモに、調子を狂わされながらも
気になっていく虎鉄。
えらい年寄り(笑)なんだろう、モモがアホのこでかわいぃ!
見た目も若いけど(25くらい?) 虎鉄に対する振る舞いも
大人?ぽくないというか、、、。
妖なのにいい人全開。まあ、恩返しだしね。
後半に出てくるにゃんこが、修行を積んだモモには恋心は、
存在しないと言っているので、最初の頃のモモは単に
なついてるだけなのか???
それにしては、キュンとしたり、裸見てわきわきしてるのは なぜだ?(笑)
・600年修行してるその間、約束は忘れてたのか?
なんでわぜわざ、このタイミングで、男の虎鉄の前に
あらわれたのか?とかの説明的ななにかってなか、たような?
なので、そのへん気になりました。
・虎鉄の先祖の藤吉に結婚をことわられて、孫の、、、なら
いいと言われて虎鉄のところに来たってことは
やっぱり最初から結婚を前提に来てるのか、、、
恋心はないのに?恩返しだから、気持ちはまた別?
・600年前のモモって、子供?小さいけど、、、
その小さい時に藤吉を好きだったの?
とか、色々ビミョーに気になる、、、ところはあるものの
全体的にはほのぼのラブコメとして、楽しく読めました!
現代ファンタジーモノ。
600年前のご先祖様の恩を返しにやってきた天狗・モモと、両親を亡くし祖母宅に引き取られた少年・虎鉄との可愛い話です。
祖母宅は名家なのですが、両親が駆け落ちした為に祖母はやってきた虎鉄に冷ややかに対応します。
その祖母は実は病気で入院していて、けれど虎鉄には仕事でいないといわれているのだけれど虎鉄は祖母の病気の事を知っていて心配している、凄く優しくていい子なんですよ、虎鉄って。
突然現れた天狗に恩返しといわれても、と驚く虎鉄なんですが、ずっと側にいる内に次第に彼の存在を受け入れてモモと呼び、そしてなんだかんだで一緒に暮らし始めます。
モモは最初、こいつはドジッ子天狗か!と思ってたんですが、虎鉄がピンチになると格好良く助けてくれちゃうんですよ!
一緒に居る時間が長くなると共にどんどんモモに魅かれていく虎鉄。
けれど天狗のモモは恋心というものが存在しないと聞かされ、更にモモは神族になるという。
モモに片想いをしている虎鉄は、最後にちゃんとモモに好きと告げます。
モモの羽根の色は桃色に染まり、桃色天狗となって虎鉄の側に居るのです、今も、きっと。
オマケ4コマの木ノ内さん漫画が可愛いです、シチサンも可愛い。
主人公たちが可愛いです。
家庭的な境遇が少し恵まれない少年と、400年前の恩を返しに来た天狗。
愛情を受ける、または示す機会を与えられていない少年と、愛という感情を忘れてしまった天狗。
その二人が欠けているものを得る、または取り戻すお話です。
二人のピュアな感じが好感を持てました。
脇役たちもちょっと変わった人(妖)達が出てきて、お話にアクセントを加えてます。
このお話、これからどうなっていくのかなぁ、と気になる所はありますが、その辺は妄想を大いに働かせるしかないんでしょうね~。
敵なんだが、最後のほうに出てきたあの人www
あっちのほうがヴィジュアル的にはタイプでした。
すんません。
~お話~
両親を亡くし、祖母のところに引き取られたものの
なかなかうまくいっていない。それこそ悩める少年のところに突然現れた薄桃色の羽を持った天狗。通称モモが現れた!!
なんだかんだありまして、その気持ちは恋に変わっていくのだが!?
というところですねぇ。
どろどろとしたBLを読んだ後に読むとすごくサワヤカ!!
“フワフワ妖恋愛奇譚”の見出しがすごく似合う作品でした。
読後がなんか幸せな気持ちになってしまう。
寝る前に読むといいかもw
エロははなし。
なしなんだが「愛しいとはこういうことか」
この台詞にズキュンとやられた。
エロ異常の衝撃をワタクシは頂いた気分なのであります。
本来天狗とは
修行をつんで恋だの愛だの世俗の欲を全て修行で持たないようになっている。
気持ちさえわかないようになっている。
それが全ておえたら天人に~なせっていも面白かったですね。
本来は、修行も終え、力も十分あるはずのモモの羽がいまだ桃色の理由。
その桃色が日増しに濃くなっている故。
本来失ってしまっているはずの「愛しい」の気持ち。
可愛かった(*'3`b)
受のヴィジュアルがちょっと可愛い・・とはかけ離れているわけだが
なんだかんだで一人墓穴を掘ってるシーンがいろいろと好きでした。
ちょっと不憫な子がすきなんだよなワシ(笑
モモをどうやって天に上がらないようにワルイコトさせようかとたくらむシーンがなんだかんだいってツボ。
情交・・・ジュルリww
猫のシチサン、これは問題なく可愛かった!ンマ