ボタンを押すと即立ち読みできます!
背広じゃない人も出てるじゃん‼︎…の短編集。
「ラブソング」
「ドント・クライ・マイ・ベイビー」
BLには窓拭きイケメンに心奪われるリーマンという1ジャンルがありまして…
ゲイを隠してるカタブツリーマンは長髪でフォークソングを歌う自由な男に惹かれる。
自由な男は自由すぎて、会社のすぐ外でもニコニコ話しかけてくるからつい素っ気なく嘘で遠ざけるけど、カタブツにも自由が伝染るのかもね。
カタブツはカッコよくて自由な鳥が大好きになったのだから。
「個人的な感情」
偶然上司の妻と遊んでしまったリーマン。だが浮気は黙認だという。なぜなら、旦那はゲイなの。
そこから上司のことが気になってしょうがない。だって可愛いじゃないか。
しかし誤解発生で…
本気で好きになったからまたぶつかっていく、というお話。
木の枝で男を打つシーンが好き!
「女房の恋」
冷めきった仲の妻と部下の関係を疑う部長。前の「個人的な〜」の別バージョンって感じ。
一見クールな部下だけど、実はケナゲでワンコ。なはず。
「KING」
中世ヨーロッパが舞台。
略奪で王になった男と、彼に両親を殺された後彼の召使になった王子のお話。
元王子は当然愛憎があるけど、現王は一貫してただ強さだけを追い求めている。
一転攻め込まれて奴隷に成り下がっても目力が全く衰えない王。
元王子はその姿に膝を折って忠誠を誓う…
BLと言っていいのかよくわからないけど、なんか演劇的です。
巻末のおまけマンガはいつも通り爆笑です。最高〜
訳したらこんな感じでしょうか。表題作がとにかくいい!大企業のエリート課長らしき受けの藤田と藤田の会社のビルの清掃会社兼アマチュアフォーク歌手もやってる攻めの真人の恋。
強がりで大人ぶっている藤田の本質的な可愛さを見抜いている攻めの真人は本当にいい奴。藤田さんは絶対に心優しい彼氏をもう離したらいけないと思う。真人も一度はミュージシャンとしてメジャーにならなきゃと焦っていたけど、藤田がそんなことは全く求めていないということをわかってくれて良かったです。
ノンケと恋するのは苦しいと自分から別れを切り出しておいてやっぱり好きだから変装してライブを観に行く藤田の純情に泣けた。他にもヒゲが早く伸びることを密かに気にしていたり、年上受けだけど本当に可愛い人です。攻めがこの可愛さに気づいてくれる人で良かった。ラストがタイトルに繋がってるような終わり方で最高です。ミュージシャン本当に性格イケメンです。
他のお話は奥さん持ちのサラリーマンの話が二編。
表題作ほど純愛な感じではないけど受けは両方可愛いので楽しめます。
「K I NG」という中世の話はちょっと難解でしたが、おじさんが美青年に尻を攻められていた所が良かったです。おまけマンガはもちろんいつものように最高の面白さです。
4カップル5作品の短編集です。
「ラブソング」「ドント・クライ・マイ・ベイビー」
表題作の二人です。「ラブソング」では藤田がギターを弾いて、小野真人に思いを伝えます。窓越しなので歌自体は聞こえていないというのがツボでした。続編では貧乏で売れない歌手だということをなんとかしようとする小野と、藤田が擦れ違うのですが…「だけど俺を捨てないで」と歌う場面で、胸がじんときました。この作品が一番好きです。
「個人的な感情」
「飛ばし屋」というあだ名を持つ上司・西垣の妻と浮気した沢村。しかし、西垣に惹かれてしまい…という話です。題が秀逸だと思いました。思わずニヤリとしてしまいました。
「女房の恋」
有能だけどどこか打ち解けない部下・三上をひょんなことから意識してしまう川島。でも妻と浮気をしていると思ってしまい…。前作に続き、冷めた夫婦の登場です。良好な関係だったら物語にならないから仕方ないですが、続くとちょっと切なかったりします。脇キャラででもラブな夫婦が出ていれば和むのですけど。
「KING」
中世ヨーロッパの話です。両親を殺され、王になった男に仕える主人公。殺してやると思っていたはずが…。
出会ったばかりなのに、平凡な上司だったのに、ただの部下だったのに、不遜な男なのに、何故か惹かれる…言葉や理屈じゃないものを絵で表現した漫画ならではの作品だと思いました。でも読んでも良く分からないと思う方もいるはず…私も上手に説明できません(汗)
男同士というのを互いに意識しているのが分かり、すごく良いです。男だからというプライドもあるし、男だから素直に言い合えるというのもあって…BL読んでいるなぁって気になる1冊でした。
リーマン好き、男っぽい社会人カップルがお好きな方にお勧めです!
「個人的な感情」
合コンでお持ち帰りした女が上司の奥さんだった!帰ってきた旦那を見てビックリ。
夫婦どっちも喰っちゃう話なのですが。
一度の過ちで簡単に崩れ去る夫婦の崩壊が、哀しい。
やっぱり結婚って紙の上での繋がりなんだなぁ。
夫婦互いに自分自身を責め、相手をいたわり合ってるのもなんだか切なかったです。
BLなんだけど、夫婦の話でした。しみじみします。
「女房の恋」
部下に夫婦どっちも食われちゃった?と誤解して突っ走るアホなオッサン部長の話。
「個人的な感情」の旦那さんとは逆で、勘違いから妻を責め倒します。
おまえこそ浮気しとるやないか。責める資格なしじゃ馬鹿もーん!
賢明で部長に一途なワンコ部下が、夫婦崩壊の危機を救わんと
機転を利かせて嘘をつくのが切なかった。
そして妻も大人でした。
大好きな部長といっしょに温泉→勃起をみられちゃうのは最大の萌えシーンですねw
「KING」
これは唐突でもおk!
元王・現奴隷×新王
剣で脅しながら新王を犯す元王がエロすぎます。
表題作は売れないフォークミュージシャン(普段は会社の窓ふき)と会社員のお話でした。
個人的に音楽系は大好きなのでギターを持っている表紙を見た瞬間にキターと思いましたが、
流行り系ではなく、己を貫きすぎて売れない個性派系のほうだったんですね(笑)
自分の知り合いがまさにこの流行らない系ミュージシャンの人で、
読んでいるとその人を思い出しました。
こういう人たちの生き方って、すごいなと思います。
儲けと別次元で生きていますよね。
まさに音楽のために生きている人です。
個人的には表題作の攻め・真人のロン毛が好きな見た目設定で嬉しかったです。
ゆきずり・なりゆき的な感じで関係を持った二人ですが、受けさんのほうに何となくわだかまりがあり、二人の関係は進展しません。
しかし、受けさんは徐々にほだされて…。
会社の窓越しにスーツ姿にギターを抱えて、窓ふきをしている攻めさんに自分の気持ちを見せつける受けさんに笑いました。
この昭和な展開が最高です(笑)
他には不倫のお話や上司×部下、そして海外の古代ファンタジー(?)ものが入っていました。
それぞれの作品にアニキ節の詰まった一冊でした。