• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作魔法が解ける迄

先輩
後輩

同時収録作品エコノミカルサモナー

アスタ
あくま
遊馬

同時収録作品キミのカタチ―安藤君―

安藤
学生
学生

同時収録作品キミのカタチ―あの街―

同時収録作品キミのカタチ―午睡―

良治
中学生
中学生

同時収録作品キミのカタチ―血の味―

克之
史樹の姉の婚約者
史樹
克之の婚約者の弟

同時収録作品キミのカタチ―キミのカタチ―

雄一のクラスメート
雄一
クラスメート

同時収録作品煌々と瞬く

尚太
幼馴染
龍之介
学生

その他の収録作品

  • パラドックス・コンプレックス
  • 夢面の残影
  • RPG的
  • ヨクボウ校舎
  • あとがき

あらすじ

これって悪魔?
あいつが気になるのは何故?
大人になりたくない?
生まれた事は罪なのか?
著者のキャリア中、もっとも軽い作品と
もっともヘビーな作品が同居する、
世にも不思議なショタ作品集。

それでもこれが19号!

作品情報

作品名
魔法が解ける迄
著者
つくも号 
媒体
漫画(コミック)
出版社
松文館
レーベル
ダイヤモンドコミックス
発売日
ISBN
9784790123262
3.2

(26)

(1)

萌々

(7)

(15)

中立

(3)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
9
得点
81
評価数
26
平均
3.2 / 5
神率
3.8%

レビュー投稿数9

時の流れが切ない

短編集。他のコミックとリンクしている作品もありました(キミのカタチシリーズ?)。以下、一部収録作の感想です。

①エコノミカルサモナー
魔界?からきたアクマに「せいきくれ!」と言われる少年の話。相変わらずえろがえろえろです。ラストのオチが意外だった。

②夢面の残影
複数モブからはじまり、、こういうのって辛いんですが読まずにはいられないんですよねえ(癖ィ)。本人が嫌がってないのと、ラストがちゃんと救われるので、そこまでどん底じゃないです。アレがあったからこそ、彼ともリンクしたわけで、、しあわせになってね。

③RPG的
前作との温度差がすごい!!!!

④ヨクボウ校舎
ゲスの極みな教師か、、と思ったら♡シンプルに萌える。

0

いい感じの切なさ

短編集で、全部で12の作品が収録されています。
年齢が分からない主人公も多いのですが、見かけからは中学生~高校生に見える男の子達が多いです(中には小学生?も?)。
この作家さんはお名前は知ってからもう何年も経つのですが、ショタ中心の作家さんという事を記事でお見かけしたことがあって手が伸びにくいのですよね…汗。
でもストーリーはしっかり読ませてくれる作家さんです。
もちろんHもしっかりありますが、この本には勢いのあるコミカルな作品から結構痛い作品まで収録されていて、いろんな面を見せてくれています。
1作品だけちょっと好みでないのがありましたが(『キミノカタチ―血の味―』)、それ以外は面白く読みました。
私は『エコノミカルサモナー』や『RPG的』のコミカルなオチが好きでした(どちらもファンタジーです)。

0

ちゃんと“少年”なところがいい

つくも号さんのコミックで最初に読んだのがこの作品なんですが、とりあえず表紙に釘付け!
我ながら変態ホイホイだなー。

「センチメンタルな刻」と同じく、こちらもオールショタ短編集です。

エコノミカルサモナー
キミのカタチ―安藤君―
キミのカタチ―午睡―
キミのカタチ―キミのカタチ―
煌々と瞬く
パラドックス・コンプレックス
夢面の残影
魔法が解ける迄
→子供×子供

キミのカタチ―あの街―
キミのカタチ―血の味―(『銀枠の奥の逡巡』の続編)
ヨクボウ校舎
→大人×子供

RPG的
→んー?

1編目の『エコノミカルサモナー』から笑わせてくれます。
「センチメンタルな刻」に入ってる『おもちゃの王様。』の悪魔〔アスタ〕が再登場なんですが、こちらはだいぶんコミカルなトーンでした。

『RPG的』もおふざけモノで面白かった。
敵のモンスターを倒して貰えた装備が女物のパンティー(防御力超高アイテム)!
従者に言われるがままに穿かされて、そのあと上手く言いくるめられていいようにされてます。
オチに笑ったw

一番好きだったのは、表題作の『魔法が解ける迄』(表紙の二人)
夫に裏切られた母親に「あんな男にはならないで」「大人にはならないで」と女の子の服を着せられて育てられた少年が、母親の言葉の魔法(私は呪いだと思いますが)にかかって女装でのセックスにハマるお話です。
大人になることを恐れる少年が、毛が生えてきたことで魔法が解けてしまうと泣く姿に胸がヒリつきます。
男の娘萌えはあんまりよく分からないけど、こういう倒錯的な女装モノは何とも言えないエロスを感じますね。

そしてもうひとつ、強烈な印象を残したのが『夢面の残影』
こちらは暗くて痛い輪姦モノ。
しかも実兄との関係もある禁忌色の強い話です。
表題作同様に、母親の愛のない言葉が少年に痛ましい自虐行動を取らせます。
ラストで救いの手が差しのべられる展開に心底ホッとしました。
つくも号さんの作品には毒親(母親)がチラホラ登場しますね。

こちらも良かったですが、少年特有の感じが秀逸に表現されているのはデビューコミックの「センチメンタルな刻」の方が上だと思いましたので「萌」で。

0

WOW! KO・KAHHHN!

衝撃の表紙に目が釘づけ!
セーラー服のカワイコちゃん?…いえいえ、股間がちゃーんと性別を主張してます。
見せてるんじゃないんです、見えてるだけなんですっっ!な自然体のポーズが良いですね。
ショタエロ本なら普通にありそうですけど、BLでこの表紙はちょっと珍しいかも…まさに「変態さん、いらっしゃ~い♪」と言わんばかり。

まあこれだけ大胆な表紙ですから、もちろん期待を裏切らない内容です。
13篇が納められた短編集ですが、全編通じてほぼ中学生くらいの少年が登場しますし。
ただ、大人×子供、かつ大人目線でショタを眺める構図ではなく、ほとんどが少年×少年。基本的に、少年の目線で描かれた作品です。中にはエロなしもあり、ショタが受け身になる犯罪系の作品は一切ありません。
性を覚えたての少年たちが、そのめくるめく感覚に戸惑い、惑溺していく…でもセックスオンリーじゃなくて、その背景に彼らの日常もしっかりと描かれているところが、ただのショタエロ本じゃない部分。
子供同士であんなことやこんなこと…な描写に衝撃を受ける一方で、ごく普通に子供らしい会話にほっとさせられたり、思春期特有の、大人になることへの戸惑いに共感したり。
自分自身も通ってきた道であるだけに、その年代だった頃の自分に思いを馳せる部分もあります。

中学生くらいの男のコって、まだ天使の羽根が抜けきっていない一面もあるかと思えば、思いがけないほど大人びた一面もあって、いろんな顔を併せ持ったとても魅力ある生き物だと思うんですけど、そういう、少年が本来持っているめまぐるしい振れ幅が、そのままこの作品の魅力になっている気がします。

つくも号さんの描く少年は、中性的な色気を放つお耽美系BL少年でも、制服を脱げばすぐにでも社会人として通用しそうな、既に男性化したDKでもなく、紛れもない「ガキんちょ」なんですよね。
「膝小僧」と呼びたくなるような膝、まさに「ほっぺ」以外の何物でもないふっくらした頬に丸みのある手…その辺がもう、BLというジャンルでは異色。志向してる方向性としては、BLよりも青年誌に近いような。
一見一般のBL読者には少しハードルが高めな気がするのですが、読んでみると意外にBLの基本に忠実に描かれた作品です。むしろこの独特の可愛さが癖になるかも…
ただ、個人的にはもっともっとこの年代特有のセンシティブな感情の揺れの部分を読みたいなと思ったので、「萌」で。

あ、ちなみにこの本、前々から気になってたもののなかなか手を出せないでいたところ、ある方のレビューに背中を押されてようやく読めました。レビュー入れてくださった方には、感謝感謝です(*^^*)

4

もう「ショタが苦手」とは言えなくなってしまいました…

『最後の三月』同様、一度手放してしまったコミックスなんですが
こちらの方がショタ感満載!!
でも萌×2評価にしてしまいました!!!

つくも号さんの、“最も軽い作品と最もヘビーな作品が同居する”こちら、
全てがとても魅力的!!

悪魔召喚ものも、RPGものも、本来であれば興味が無いし
女装ものも「ぐはー!!」にならない私ですが
つくも号さんならなんでも好きみたいです(ええ自分でもどうかと思ってます)


『パラドックス・コンプレックス』だなんて
輪姦されてるしガチ兄弟(だった)で、
昔は本当にダメな設定でしたけども
亡くなってしまった兄を溺愛する母親にあてつけるように
自らを汚す姿はエロいのに苦しくなるってどういうことなんでしょう…。
その中で快感を得られているし、
本当に花井を好きでいてくれる金田という存在もあって
最後は「…うん、二人で幸せになるんだよ…」という温かい気持ちにもなれるという、
凄い作品です!!!
これ、カラーだったんだろうなぁ…。カラーで読みたかった…(泣)

『煌々と瞬く』も好きです。
つくも号さんがあとがきで
「短髪、おでこ、三白眼、そしてツンデレと好きな要素てんこもりです」
とおっしゃっていて
龍はそんなに三白眼では無いような気がしましたが
攻めの尚が結構黒目が大きめなのでバランス良かったと思いますし
騎乗位でイッちゃう龍が可愛いいいいいいい!!!
幼いころの告白をちゃんと覚えているのに素直に「好き」と言えないのも!!

『キミノカタチ─キミノカタチ─』
たったの8ページで、普段無表情なコが乱れると可愛くてしょうがないぜ感を
しっかり描いて下さってます!!
モノローグ中心なのもまたうずうずするというか(どんなだ)
「嫌いじゃないよ」と答えて耳を真っ赤にして胸に顔を埋めるとか
そのへんの女の子よりたぶんいや絶対可愛いです。
次の日照れた顔で挨拶とかどんだけ!!!

『RPG的』のおバカ感はたいぶクセになりますww
つくも号さんってこういうセンスもおありなのね!!!

表題作『魔法が解ける迄』では
下着まで女物をはいてくれている恵、作中で全く違和感のない女装です!
しかもはいたままおパンツずらし挿入がいやらしくて可愛いのですが
母親からの呪いのような事を言われ続けた結果、
女の子の服が好きで、大人になりたくない男の子になってしまうって
すごく気の毒なお話…。
先輩に「毛生えてきたな」と指摘されて泣いてしまうのも無理ないなぁ…。
先輩がいつまでも恵を大事にしてくれたらいいのに!!!


あれもこれも好きですが
つくも号さんのお描きになるち○この弾力感、筋感、(一部皮感w)汁感、最高です!!!
玉袋感も蟻のとわたr(自粛)

絵柄の少年っぽさも本当にしっくり来ていて
ショタだけど女の子のような可愛らしさとかじゃないし
だから好きなんだなと自分では思っております!!

6

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP