条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
なりふり構わず泣いちゃうくらい好きになったことありますか?
新装版なんですね。
二作目のコミックスということですが、古さを感じさせないストーリーでとても面白かったです。
表題作は、長編書下ろしだそうです。
めずらしいパターンですね。
瑶太が泣き虫だけど可愛くて、キライキライ言いながら晴美のことが大好きな気持ちが溢れ出していました。
晴美も男らしくて、かっこよかったです。
他三編の短編ですが、『カボチャより愛をこめて』は、表題作主人公の瑶太の友だちです。
2人は付き合っていたんですねー。
心に残ったのは、『負け犬コロッケ』
コロッケ屋のババが格好よかった!
デビューから2作目の作品ですって 。
素晴らしかったです!!
はぁ〜、安部先生の作品は、何読んでも面白いなぁ…
初期作品でした。
絵はだいぶ印象が違いました。が、阿部作品独特の空気はしっかりあって、むしろ濃いくらいだったので、あ~阿部作品♡と満喫できました。青春ものだからか、色気は控えめでかわいさが強かったです。
で、私は阿部さんの描く絡む裸体が好きだということに気が付きました。ポーズ?アングル?なのかな、切り取る場面のセンスがすごくいいと思います。つい眺めてしまいました。
馬鹿なんだけどすごくかわいくて、愛すべきおばかちゃんとしっかり者、という阿部定番のCP。絵柄以外の部分で初期とは思えないほどの完成度でした。
表題作の受けさんがバカで可愛い。
発想は乏しいくせに妄想はたくましい子でほんとおバカちゃんです。
幼馴染で、同級生で、かたや野球部でエース(攻め)、かたや特に何の特技もなくバカwに育ってしまった(受け)という、よくあるお話。
取り立てて目新しい設定でもなんでもないけれど、そこそこ萌えられました。
アホアホだけれど、それぞれのキャラがしっかり男の子っぽい感じもいいです。
そして表題作で出てきたお友達のカップリングが同時収録作にあるのですが、
こっちもバカスで可愛いです。
攻めがアホで、受けさんがほだされ系な組み合わせです。
全体的にアホアホなお話が詰まっています。
バカになりたい時に読むといいと思います(笑)
新装版なので表紙と中身の絵が違います。
そして新たに書き下ろされた漫画が入っているので、新装版のほうがお得かも。
イラストが結構な感じで動く
同一人物なのか時々確認しながら読みました
この作品結構好きだった記憶があったのですが、タイトルも覚えてなくて、作者も覚えてなくてお花で思いだしました
久しぶりに読み直せました
幼馴染はやはり素敵です
片方はまっすぐ育つ
片方にはやんちゃになる
ありそうな話ですが
田舎でお年寄りも一緒に暮らしているという生活環境が
ほっこりします
時折出てくる前髪髪留めぱっちん君、これって若い世代では案外当たり前なのかな?
田舎設定は大好きです
幼馴染で、実は好きで、そんで・・・!?
なんか、表紙は新装版で、描き下ろしなのかな?
中の作品とは印象が違ったんですが、個人的には中のんの方が好みだったりします。
昔は、仲良くて、一緒にいてしたのに、なんだか年をとってちょっと疎遠。
なんだか、そっけなくして、なんだか、触れたくなくて。
でも、一度また再び接点をもってしまえばとめどなく。
バカなくせに素直になれなくて・・・なんだかヘタレたワンコみたいな受が可愛かった。
阿部さんといえば、目つきの悪いゴツイ受なイメージでいるんですが、こういう可愛い子受でも悪くは無いなな雑感。
おばかはおバカなりに素直にいるのが一番可愛い。とは思うんですが、なんにせよ一生懸命なのがいいですな。
エロも一発できめちゃわないところがツボ。
どんどん開花させていく楽しみってのが・・・ジュルリ
友人二人の肉体関係!?が中盤
どっちかっていうと、ヤンキーっぽい黒いほうがまともっていうな。
攻方を描いた頭がエロいです。足だけってのが卑猥!
甘やかし放題で甘えん坊な攻。
幸せなのかなんなのかww
後半は、あんまりBLっていうより~な印象だったかな