ボタンを押すと即立ち読みできます!
BL以外の作品でも活躍されてる漫画家さんのようですが、こちらがBLのデビューコミックだそう。
極道の組の跡目、小太郎が花屋の虎二がひったくりを捕まえるのを見て"人生の兄貴"と慕うようになることから始まるお話でした。
兄貴こと虎二の方も、ただの花屋ではなくちょっとした過去あり、ヤクザにあまり良い感情をもっていません。
お互いに隠し事のあるままお付き合いとなる展開です。
おまけに小太郎途中まで高校生だったんかーい。
虎二の背後にも怪しげな人物出て来るし、飽きの来ない展開が素晴らしいなと思いました。
兄貴の兄貴は超兄貴はわろた。
兄貴の兄貴、鷹尾が自分だけ引き取られたのとか、バツイチなのとか色々気になる設定あり。
スピンオフがあるのでそちらで分かるのかなぁ?
虎二の過去にケリをつけて、大円団でした。
BLという点ではもうちょっと萌えが欲しかったかなーといったところでしょうか。
マイルドな任侠BLでした。
小太郎が可愛い、これに尽きると思います。ヤクザの孫に生まれ、本人もヤクザになることを心底夢見て生きてきた、筋金入りのヤクザ好き男子。でも、周りの者は彼を厳しく育ててきたわけでもなくて、その可愛さに絆されて、どちらかといえば甘やかして育ててきたという感じなんです。それでも彼がわがまま放題に育たず、世間擦れしてないところはあれど、真っ直ぐな性格に育ったのは、甘やかしながらも周りの育て方に筋が通っていたのと、彼自身の本質が曲がっていなかったからなのかなと思います。そんな小太郎と出会った虎二は、ヤクザに対して複雑な思いを抱えているのですが、それも小太郎の行動をきっかけに吹っ切れるんですよね。真っ直ぐにしか進めない人間にも、周りに良い影響を与えられることはいくらでもあるんだなと思いました。
先に『悪人を泣かせる方法』を読んでしまいましたが、
やっとこちらも読みました。
雨隠ギド先生の初BLコミックスですが、
さすが面白いです。
何より、受けの小太郎が可愛すぎました。
ヤクザの組長の実孫・小太郎と元ヤクザで花屋・虎二のラブコメです。
素直でちょっとおバカな小太郎が、
ダメにした花の件で虎二に謝りに来るところで心掴まれました。
おバカとはいえ小太郎はちゃんと押さえるところは押さえていて、
広い意味ではとても賢い子だと思いました。
虎二は初めから小太郎がお気に入りで、
ゲイ?と思いましたがそうでもないみたい…
結局虎二はヤクザな小太郎のことも受け入れてくれ、
惚れた弱みともいうべき感じでした(笑)
雨隠先生の初BL商業本です。
スピンオフの「悪人を泣かせる方法」から読んで、こちらに戻ってきた記憶があります。
ヤクザ云々がそこまで好きではないのですが、ファンタジーヤクザでほぼギャグに振ってるのであまり気にしないようにして楽しみました。
そうすると深く話には入り込めないのですけれど、主役2人とサブキャラも含め、キャラクターがたっていてテンポも良いのでさらっと読めます。
中立〜萌
雨隠先生の一般誌作品「甘々と稲妻」は完結されたのですね!BL漫画はもうあまり描かないのかな?
可愛い。もうその一言に付きますね!
必死に「あにきあにきっ!」って慕っていく姿にキュンってなります!
あと、表情!
雨隠ギドさんの作品は初めて読みましたが、もー切ない時の表情とか照れて顔を赤くした時とか、怒った時とかそのひとつひとつの表情にグッと来ました!
ドラマCDも素敵でした!
購入を考えてる方は是非!
ヤンキーとかわんことかぴゅあとかアホの子とか
好きな人は絶対後悔しないと思いますよ!