• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作秘めごとあそび(2)

佐治貴文
小児科医
谷原柊至
駄菓子屋

その他の収録作品

  • 番外編

あらすじ

駄菓子屋を営むバツイチ子連れの柊至は、近所の小児科医・佐治から口説かれ、成行きで関係を持つように。自覚なく佐治に惹かれていく柊至だったが、佐治が元同僚という幸久とキスしているところを目撃してしまい…?

(出版社より)

作品情報

作品名
秘めごとあそび(2)
著者
桜城やや 
媒体
漫画(コミック)
出版社
角川書店
レーベル
あすかコミックスCL-DX
シリーズ
夢結び恋結び
発売日
ISBN
9784041207222
4.2

(89)

(42)

萌々

(38)

(4)

中立

(1)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
21
得点
375
評価数
89
平均
4.2 / 5
神率
47.2%

レビュー投稿数21

受けの変化がいい!(ネタバレ)

前作の表紙の谷原さんは好奇心の目で佐治先生を誘っているような感じの絵でしたけど、今回は少し赤らめた顔で、先生を拒絶?しようとしていますが、先生が谷原さんの腕をつかんでいる絵ですね。
谷原さん、カワ(・∀・)イイ!!

今回はもちろん前回の続きです。
前回は先生にキスをする謎の人(男)がいて、そのせいで谷原さんが心を乱れる感じで終わっています。
謎の人はもちろん明らかになります。先生のもと恋人(名前は幸久)なんですね。しかも今は先生の家に泊まっています。ただし今は恋人はいますが、色々と問題があるよう。
で、色々あり、谷原さんは先生に別れよう、と切り出します。その時のお二人はどっちの顔も傷ついた感じで切なかったです。先生の顔を見て、谷原さんも自分は先生のことが好きだと自覚します。
でも、最後はちゃんと二人は恋人同士になります。

特に好きなシーンは、谷原さんが無意識に嫉妬して、先生にキスする場面です。後になって結構混乱しちゃうんですよね、谷原さん。

今回の谷原さんはほんと可愛くて、エロかったです。(特に最後らへん)そういう攻めっぽい顔が真っ赤になるとギャップありますよね。

次回の3冊目にも期待です。

0

アイツはダリだ!?

と、一巻からの続きです。

谷原とはまた違った軽さを持つ男、
幸久(ゆっきー)の登場でした。
彼がかき乱してくれたおかげで、
谷原の心境に変化が訪れるのですが、
金と恋愛にルーズな幸久は好きじゃないです。

こういう輩は、巻き込まれないこと前提で、
「またやってるわ!」的に遠目で観察して楽しみたいです。

佐治が谷原宅へ往診した
時間帯と曜日に?を感じつつも、
(ちょっと気になっただけです。)
二人の恋の発展現場を覗き見するような
気持ちで読んでいました。
ちーちゃんナイスアシスト!

二人のかけあいにはにんまりとし、
何回もリピートして萌え萌えしてしまいました。

さてさて、三巻はどうなる!?
ということで、続きはそちらへレビューします。

1

谷原君可愛い♡

せっかく1巻を買ったので2、3巻を購入。
しばらく恋愛をしていない私ですが、
何だか色々思い出した気がします(笑)

この巻は谷原君のターンです!
1巻では終始冷めてた印象の谷原君が
2巻では表紙通りに表情が崩れてとろとろになってる・・・!!
っていう巻です(笑)

あの淡泊な谷原君が無意識に自分から先生にキスするシーンは
おぉ!!って萌えました♡
谷原君先生が好きになったんだ!!って思いました(*^O^*)

先生も谷原君に嫌われたくないから合わせたり、
谷原君も本気で恋愛なんてしたことないせいか関係をやめようと言ったり、
二人ともホントに不器用だなーって思う。
でもわかります。
相手に合わせようとすることも、恋愛が怖いから離れたくなることも。

先生としちゃってから開発されちゃって後ろも自分でしちゃうのも
ほだされちゃってまた可愛いんですが、
後半谷原君が風邪を引いて寝込んでる時の顔が崩れすぎててまた可愛い。
いや本人絶対辛いと思うんですけどね(^_^;)
そしてセックスの時も自分から乗っかっちゃう先生専用のビッチになって
ごちそうさまって感じでした!!

0

邪魔者登場

佐治(攻め)が主人公の谷原(受け)を
なんとか落とそうと苦戦している日々。

そこに佐治の元恋人?っぽい人物が現れます。

ああ、私、こういう性格の人ってダメなんですよね…。
なんつーのか、
「こいつ、ベッドの上じゃ誘い受けだろ」
的な。

誘い受け、苦手な属性なんです。
だから、嫌悪感があったのかも……?

でも、この人物の登場によって、
谷原は佐治への気持ちを自覚し始めるんですよねー。
起爆剤になったというか。

最後の谷原のセリフ、
「俺と……恋愛ってやつ、してみます……?」
って、意地を張りながら
真っ赤な顔で言う谷原が可愛かった。

熱でうかされていたとしても、
真っ赤で可愛かったなー。

0

やっぱりいい

前巻よりも、先生の過去や心理描写が多い巻でした。
先生の人との距離を保つのが苦手というのは、
子供におもちゃを渡して機嫌を取る所にも表れていますよね。
前巻の顔のコンプレックス話と今巻の自分の意見を言わず、
何でもお金で解決してしまいそうな所もあわせて考えると、まあそうなるなと納得。
が、決して納得しているわけではないところが、先生のいい所。
あんまり気にしすぎて、先生の顔が、より神経質な感じにならないか、
ちょっと心配ですがww

谷原の方は、私の予想通りw やっぱり幸久のこと気になりますよね。
お金の話は、第三者でまったく関係のない谷原ですが、意見するあたり、少しおせっかいな感じ。でも、先生のことが気になっている証拠。
辛そうな顔を見たくないとおっしゃってますし。
無意識に、幸久を除外したいという気持ちもあったかもしれません。

それにしても、いつも物事を穏便に済ませたがる先生が、
突如、的をついた発言を谷原にするところが、この物語の面白い所。 
目つきも変わったりして、やっぱり谷原のことが好きなんだなぁと思っていました。

最後の病気シチュエーション
谷原って、顔に出る事、自覚してなかったんですねw もう隙だらけでなんかかわいい。
病気の谷原と濡れ場に発展しないところは、先生らしい行動でよかったです。
谷原の迷いもあって、先生の口から正直な気持ちが、先に出てきたので、先生の成長も見られてよかったです。 


0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP