• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作雨降りvega

新開巧
29歳~,ネットで知り合った年上の男性
白石文人
高校3年生~,ゲイであることを隠す学生

その他の収録作品

  • 七年目の雨上がり
  • あとがき
  • 恋の末路

あらすじ

もう一生誰にも心を開かないし恋もしない……傷つき頑なだった文人を優しく解いてくれた彼は絶対に好きになってはいけない人だった。

高校生の文人が唯一心を開くのはネットで知り合った年上の男性「アルタイル」。趣味の天体観測を通じて穏やかにメールを交わすつきあいだ。卒業式の後、友人の言葉に酷く傷ついた文人は駆けつけたアルタイルと初めて会いその人柄に惹かれるが……

作品情報

作品名
雨降りvega
著者
凪良ゆう 
イラスト
麻々原絵里依 
媒体
小説
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
幻冬舎ルチル文庫
発売日
ISBN
9784344830080
4.1

(355)

(205)

萌々

(67)

(36)

中立

(21)

趣味じゃない

(26)

レビュー数
44
得点
1422
評価数
355
平均
4.1 / 5
神率
57.7%

レビュー投稿数44

文面には人柄が滲み出ると思う

作者様買いです。
好きな作品が、また増えました。

メールから始まった新開と文人の関係。
2人の恋愛にとって、このメールでやり取りをした3年がとても重要。
メールだと相手の表情、しぐさが見えず、声も無い、純粋に言葉だけで相手の真意を読み解く。選ぶ言葉や、文章で、人柄はわかると思う。
互いのセクシャリティも開示している。
まだ若い文人のゲイであることの苦悩に共感し、アドバイスをする新開。

この長い期間は互いへの信頼感や、人柄を知るには十分だった。
しかも天体観測の趣味も合うなんて。
こんばんは、おかえりなさい、、
紡ぐ言葉からも清潔さ、礼儀正しさ、優しさを感じる。
お互い惹かれ合うには十分な期間。

実際に会った2人は、自然に相手を意識して、好きになっていく。
でもここからがとても苦しかった。

「メールもできるなら終わらせたい」と新開から告げられた文人が、返信した文面を読んだ時、切な過ぎて、泣けた。
お互い好きなのに、離れなくてはならない苦しさ。

新開の部屋で、2人で膝を抱えてぼーっとする場面がある。
凪良先生のことばで2人の心情がドキドキするほど伝わってくる。
背負うもの、捨ててきたもの、がんじがらめの2人がただただ切ない。

最後に新開の目線で過去が語られるが、新開も文人と同じように苦しんでいた。
心がえぐられるような苦しみ。
文人と同じ熱量で互いを想っていた新開。

心理描写がリアルで、いろいろな意見もあると思うけど、
私は新開も文人のこともすごく好きで、共感できて、気持ちが持っていかれました。

神崎にも幸せになって欲しい。

素晴らしい作品でした。

0

べしょべしょに泣きます

多感な時期に、ゲイであることをリアルな人間関係には誰にも打ち明けられられず、ネットで知り合った、共通の趣味を持つ年上男性と高校生のお話です。

ネットで知り合ったとは言え、年上男性はアルタイルというハンドルネームだけで年齢や職業は明かしてくれず、お互いにアルタイルとベガという星の名前をハンドルネームにただ話をするだけ、直接会いましょうという距離の詰め方をせずに3年間関係を続けます。出会いが目的ではない、プラトニックな関係のまま、自身の性的な悩みなど、何でも打ち明けられる存在ができた文人(ベガ)。これだけでも文人が大人の男性に惹かれてしまうの、無理もない話です。

でも文人が高校を卒業した後、文人がSOSを出したことがきっかけで2人は初めて出会います。そこでも本名も家も、職業さえも教えてくれないアルタイル。踏み込もうとしても引かれてしまう距離感に文人は歯がゆさを感じるものの、もう会うこともメールもやめようと別れる2人だが、アルタイルは文人の姉の婚約者として再び文人の前に現れてしまう…。

もうここだけでも相当しんどいです。しかもお姉ちゃんが弟思いのめちゃくちゃにいい人だからなおさらのこと。辛くて辛くてどう転んでも絶対誰かが悲しい思いをする鬼展開に久々に泣きそうになりました。そしてこのお話、アルタイルこと新開さんがバイってこともポイントなんですよね。これまでBL読んできて、バイの登場人物を深く掘り下げて考えることは無かったように思います。バイの方は男女どちらとも関係をもてる、だからこそ家庭を、子供を持つ夢を簡単に諦めることは出来なくて、周囲からの目にも割り切ることはよりできなくて…という苦悩を初めて知ったように思います。だから新開さんの苦悩も読めてしまう。誰も悪者じゃない。みんなが自分と向き合い、苦しみながら生きてる。

今回ネタバレは避けようと思うので、未読の方は文人と新開さんが出した結末を、ドラマティックな展開を出来ればネタバレ無しで読んでみてほしいです。そして、雨降りvegaのタイトルも、最後には悲しく響かないのではないかな、と…。

0

七夕の織姫星

一年に一度の逢瀬の7/7、七夕。
▶vega :ベガ:織女星 七夕の星。こと座α星
▶アルタイル:(Altair): わし座α星 七夕の彦星 漢名は牽牛星 天の川を挟んで織女星(ベガ)と相対する星。アラビア語の「鳥」

雨が降っても、雲の上の空で、織姫は彦星に会える。
・・という物語かな、と思ったけど、そうじゃなくて、
雨(障害)が有ると、逢瀬も叶わない二人、という意味だった。

文人が抱えるマイノリティの苦しみと、切ない秘めた恋の物語。
文人も、姉も、新開も、登場する人物には事情があるだけで、どれも悪い人じゃない。
同じ人を好きになっていた姉と弟。
弟の気持ちを理解して受け入れる姉。
でもその気遣いに、傷つく文人。
二人から身を引く新開は、随分時間を経て、答えを出す。

周囲に気遣い傷つけまいとして考えて、いざというときは自分を犠牲にしながら、
精一杯の幸せを掴もうと生きている人達の物語だった。

結末は、きっとこれから幸せになれるという、新開目線の小話。
ちょっと耽美風。

こんな風に、みんながゆっくり幸せになっていく話は、読後感がとても良い。

1

純愛でくっつきそうでくっつかない切なさがある。

ちるちる不朽の名作にランクインされていたので読んでみました。

タイトルにもある通り、夏の大三角形を擬人化しました。みたいなお話でもあるかもですね。

主人公の文人は同性愛者が集まる掲示板でvega(ベガ=織姫)と名乗りaltair(アルタイル=彦星)というネット上で出会った人物に惹かれていく。3年間ネットでやり取りをするだけの関係だった2人がある日直接的に出会い本当に恋に落ちてしまう、でもすぐに引き裂かれてしまい、また数年後ふたりは最悪の形で再開する。お互い想いを抑え込んで抑え込んで、でも気持ちは溢れていくばかりなのがどうしようもなく、ま離れ離れになるけど、、、ってのが、ザBL七夕物語!と作品です。

当て馬で出てくる神崎はデネブポジションなんですかね?文人のお姉ちゃんと神崎どっちかなあって思ったけど、デネブで調べたら『ベガ、アルタイルの何倍何十倍もも光輝く..』みたいな感じで出てきたので、神崎の執着さや愛されたい愛して欲しいという思い、主張を考えれば私の中では神崎がデネブかな、と思いました。

主人公(受)も(攻)も優しさに溢れていて、結構いい感じの雰囲気なのにあと一歩二歩のところで臆病になって引いてしまうみたいな切なさが肝な作品です。自分よりも相手の幸せを願うからこそ、自分都合で行動できないのが良くもあり仇にもなってるけど、もうここまで何度も巡り会うのなら一緒になってくれ〜と願わずにはいられない。


この作品は最後の最後まで切なさと純愛さにハラハラしながら、それでも最後は、、というのが好きな人はめたんこ刺さるだろうな〜と思いす。

1

風味絶佳

あー、良かった…。
2人は一緒に生きられない運命なのかと、胸が張り裂けそうでした。
好きな気持ちに蓋をしても、それまでのささやかな思い出や気持ちが積み重なって、溜まって重みをどんどん増して、動けなくなってしまう。
そんな文人の気持ちが分かりすぎて胸が激痛でした。

なし崩し的に他の人と付き合おうと思っても、折に触れ思い出すのは心の奥に秘めた人の事なんていうのも悲恋あるあるで切なかったです。

好きだけではどうにもならない関係性が本当にもどかしくて、切なくてしんどかったのですが、こういうお話が好みなのでハマりました。
今まで読んだ凪良先生の作品で1番好きな作品になったかも知れない、そのくらい私には刺さりました。

作品内のあらゆる場面での描写が美しいです。
ただの2人の言動を書き綴るだけじゃなくて、美しい言葉、比喩、表現に酔いしれました。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP