杏仙さんのマイページ

レビューした作品

女性杏仙さん

レビュー数1

ポイント数13

今年度173位

通算--位

  • 神0
  • 萌×21
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

やっぱり好きです

ARUKU先生の作品をほぼほぼ読んでいます

定番の薄幸な受けとパーフェクトな攻めです


それでもいろいろ表現があって
全く飽きなく
最後まで読みました

母子家庭で苦労して育った受けさまが
攻め様に釣り合うように
公認会計士の試験に挑戦したり

受けさまのお母さんが
認知症で長崎の実家に帰らなくてはならなくなり

別れてしまった
ところからの再会

私は結構好きですね



個人的には受けさまのお母様の認知症
自分の母も認知症になってしまったので
なんかリアルが迫ってきました

物語の中だけでもハピーエンドに
すごく救われます

婚活イベント~

αとΩが結ばれるための婚活イベントで
無人島でサバイバル
だから、裸率高めです

Ωフェロモンに抗えるαと抗えないαなど
設定が工夫されていて
そこからのお話の展開も切なくも辛すぎずです

よかったです
絵が美しいし、悪い人が出てこなくて癒されました

主人公二人はすっきりラブラブになったので
ほっとしつつ

個人的には理央がこの先どうなっちゃうのかなあと
気がかりで
スピンオフがあれば嬉しいと思いました
最初はビッチ風だったのですが
とてもいい子だったので!

この素敵な世界観のお話を続けて読んでみたいと思いました


続きます…

ものすごーく切なく感じました。
6巻が終ってどこかの記事でヨネダ先生はあと少し続きますと言ってたと記憶してますが


矢代の過去のトラウマから、百目鬼に愛されていると
自分が自分でなくなってしまうから
アィデンテティの崩壊と言うことで。
百目鬼を捨ててしまった矢代
そういうことって現実にはあることだけれど
辛い。

BLって愛こそすべてでそのほかの障害は乗り越えてる
という作品が多く
それだけBL脳になっているのでしょうね

百目鬼が幸せになる日がくるのでしょうかね??

次はあと二年近く待たなくてはならないのかと思うと
もどかしいです

それだけ神作品ということでした。

6巻後、4年経過してある事件を通じて矢代と百目鬼が再会する。
再会のシーンはドキドキしました。
流石の表現です。

唯一無二

近未来の設定

世界は変化してイキガミという超人が生まれて
武器を無力化するけれど
イキガミ同志で戦うと沢山の傷を負って
薬が効かない治療法もない

唯一効くのは一人しかいないドナーの
体液(血液も)や臓器

二人一緒にしか生きられない
お互いのかけがえのない存在に
おののき震えて
そして、共に生きる道を模索する

10年後の自分は手紙を書く吉野はひたすら暖かく
イキガミとしてしか生きていない鬼道は何も書けない…

山中先生は初読みでした
素晴らしかったです
涙しました

櫻狩り 下 コミック

渡瀬悠宇 

心がもっていかれました

遅ればせながら読みました
本当に名作ですね
この作品に出会えてよかったです

BL的なかたちではないですが

作者様の描きたいという
情熱を感じ取り
緻密な完成度にも
感動しました

美しく、悲しく、切ない物語

物語は大正時代の
華族、斉木家の蒼磨と
書生、正嵩
から始まり
そのまわりの人物も巻き込こんだ
愛憎劇

最後まで息をつきせぬ
展開でした

次々に明らかになる事実が
完成されたキャラクターと齟齬にならずに
深く納得できました

この作品を読めてよかったです
お勧めしてくれてありがとうございました

今回も素晴らしかったです

発売日に買ったのですが、もったいなくて少し寝かせて…
本日読了。ものの90分くらいで一気に読み終わってしましました。

溜息が出てしまいます…
矢代ってほんとうに百目鬼が好きなんだなあ〰
百目鬼もよく頑張って矢代を守った!
気持ちは両思いなのにね
矢代は本気で好きになった人と付き合ったら
自分じゃなくなくなっちゃうっていう
アイディンティティ崩壊の危機で
結局は離れてしまうところがとても切ないです

囀る鳥は羽ばたかない

飛ぶ鳥は言葉を持たない

胸が痛みつつも
とてもとても心に響きました。

素晴らしい!!

山田先生が病気を乗り越えて完結させた力作だと思います

表紙は森。
いわずもがなでしょうけれど
一巻は早坂、二巻は三上、三巻は片山とつづいて
とても関連性があるとおもいました




以下ネタばれ



3巻でもまだ片山とキスしかしない早坂…
いつ、結ばれるのだろうと思いましたが
やっとでした
感慨無量です

眼鏡の早坂君と眼鏡をとった早坂君の
ギャップに激しく萌えました
最後まで
いじられる総受け早坂君
片山、三上、森、先輩

最後はとても幸せな気分にひたれました!

山田ユギ先生ありがとうございました

大好きな凪良先生のとても素敵な作品だと思いました

高校の時に出会った紺と綾野
一緒に専門学校に進学して思いを通じ合い結ばれる
しかし、就職で紺は東京へ綾野は地元へで二人は離れ離れになり
遠距離恋愛に突入
凪良先生の「つきあいが長くなった遠距離カップルの閉塞感あふれる恋愛もの」
というテーマ。とてもしびれました
三編に分かれています
一編目 365-1 は綾野視点
二編目 365 は紺視点
三篇目 365 は綾野視点

その中で描かれた焦燥感や葛藤やなんだかとっても共感できました
とても練られていて繊細な構成だと思います


以下もっとネタばれだから苦手な人はスルーしてくださいね!

モードフェスに参加したことで再び心を通わせることができた
紺と綾野です。これをきっかけに東京の有名美容院にスカウトされて
健康に不安のある母を残して東京へ行ってもいいのか?
と、お母さんに相談すると気持ちよく行きなさいって

BLで描かれる母って結構酷い人多いんだけれど
このお母さんは夫を早くに亡くして女で一つで綾野を育てて
簡単でも手作りの食事を作って食べさせて、運動会やイベントの時は
日頃の埋め合わせのような凝ったお弁当を作って

とても心温まりました。

友人は凪良先生のことを「泣かせの女王」と言ったけれで
私は「BLの語り部」だと確信しています❤

怒涛の展開にびっくり

夕映先生の作品が大好きなので作家買いです。
先生の初ファンタジー作品

日本人離れした容姿で生まれてきた受け様、玲はそのせいで両親にうとまれて
孤独な日々を過ごしてます。両親は離婚して祖母に引き取られ
夢で前世の記憶があってカエルラという国の王子様だった
そして、仲たがいするおうちの王子様アレックスと恋仲だった

逢いたいと恋い焦がれようやく高校を卒業して
カエルラへ行くことができて
アレックスの生まれ変わりのようなアレクシオスと出会って
奇跡のように白ずくめのお祭りのあと
結ばれて
もうひたすらロマンチック&官能!!

そこからの怒涛の展開にびっくりして目が離せなくて
一気読みしました。
最近の夕映先生のHシーンは結構エロい。

ただ、皆様おっしゃるとおり、やっぱりあんなことされても簡単に受け入れてしまう
玲のキャラクターに違和感が…

風景描写、色彩描写、小物遣い、本当に素敵です
計算されつくした物語だと思います
ちょっと盛り込みすぎかもってくらい

私は結構良かったんだけれど
夕映先生の初期作品に通じるような静謐で清冽な雰囲気の抑制のきいた
ファンタジーも読んでみたいと思いました。

極上の甘さ❤

タバコ屋さんの攻めカミロと酒屋さんの受けテオのお話

二人は同じ年で向かいの家に住む幼馴染で
ずーっと一緒に育って、そしてそれぞれ親の家業を継いでいます

カミロはバイセクシャルでいつしか恋心を抱いたテオに優しく優しく迫ります

舞台は外国多分ラテンの国
ひょっとしたらメキシコもあり?

テオは酒屋なのにお酒が弱くて、ワインの利き酒大会にでたくて
目下、カミロ監修の元お酒が飲めるようにプライベートレッスン

二人の心の近づき方が丁寧で良かったです

多いに萌えましたし、エロも満足でした(^-^)