total review:297316today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/4(合計:33件)
福澤ゆき 510
ぷわっちょ
ネタバレ
ストーリーも面白く、文章も滑らかで違和感がなく(プロの作家さんでも文章に厳しい読者なので…)、キャラクターも魅力的でした。 攻・カインがねー……めっっっちゃカッコいい!! いやカッコ良過ぎるだろ!!( ˃ ⌑ ˂ ) 若くして国のお偉いさんっていう設定はBLではよくある設定ですが、カインの場合、頭の回転の速さがヤバい。 THE仕事が出来る男。 しかも正攻法だけでなく、臨機応変に裏から手…
ちろこ
ものすごいボリュームに詰め込まれた素晴らしいお話に、ただいま感動の余韻に包まれ平伏しております……!ヽ(´▽`)/ 元いた世界のアイドルと、異世界における神子の存在をシンクロさせる設定がまずもう神。 どちらも圧倒的カリスマ性を持つ立場という意味では非常に似ており、異世界で神子認定された元人気アイドルの透が、ここ異世界で人気ナンバーワン神子の座を勝ち取るために奮闘していく物語となっています。…
しんのえびふりゃー
普段レビューを書かないのでお目汚しになりましたら、すみません。 でもどうしても書きたくなるくらいに素敵な作品でした(涙) 炎上してしまったアイドルが異世界召喚されて神子にというキャッチーな設定かと思ったら物語がジェットコースターのように進んでいくので、一気に読み進めるしかなかったです! 結構な文量があったので、夜に読み始めたら徹夜必至になると思います。 他人に貶められて炎上したアイ…
隠木鶉 510
ぱるりろん
読み終わったばかりの本がちるちるニュースで取り上げられていて驚きました。 実写ドラマ化されるのですね。なるほどー、と思いました。納得といいますか、実写化やアニメ化に向くかもしれないなとの印象を持ちました。 さて、読後の感想ですが、レビューがとても難しいです。評価も難しいです。 誤解を招きかねない表現で恐縮なのですが、本作は、雰囲気を楽しむ作品と感じました。 キャラクター同士のゆるふわな…
Mask2004
最近、ハマっている青春BLレーベルです。 高校生たちのアオハルなBLがたくさん楽しめます。 こちらをはじめて読んだのですが、とても面白かったです。 執着攻めの日置くんがものすごく良くて、じわじわ距離を詰めてきて、もう絶対好きってわかってるけど、焦れる感じがたまらないです。 告白した時なんかは本当に胸がきゅんとしました。 おすすめの一冊です。
グレープシャーベット
※詳細ネタバレあり ※読む人によっては辛口かもしれません 設定・キャラの配置・大筋は好きです。 あくまで個人的にはですが状況描写が所々少し回りくどく、似通った表現が散見され、文章のリズム感が合いませんでした。 それでも二人の恋愛模様は可愛らしかったのですが…最後の二章がどうしても好きになれませんでした。もっと中盤までなら分かりますがここまで来て元カノの話や、教師の鬱陶しいノリなどは…
若菜メイ
人気者のイケメン×平凡キャラ。 BLだけでなく少女漫画でも王道の組み合わせですが、主人公が「友達のいないぼっちキャラ」以外の個性がなさすぎて、それなのに修学旅行で同じ班になったことをきっかけにこれまで喋ったことのないイケメンが好意を匂わせてぐいぐいくるので、なぜ好意を持っているのかわからずストレスに感じました。 修学旅行は自分も関西だったので、当時を思い出して楽しめるかと思ったのです…
Choco0216
この作品は修学旅行が題材となっています! 修学旅行の班を組むとき、同じクラスに仲が良い人がいないと少し苦労しますよね… 「日置(受け)は、仲の良い人とクラスが別れてしまい、班決めのときに自分の席から動けずにいた… しかし、イケメン4人のグループに入れてもらうことに!一体どうなっちゃうの~!?」というのがあらすじです。 表紙、キャラ紹介のところのイラストを見てください…顔がいいで…
ざくざくちゃん
小説は最近読み始めたばかりの初心者です。今回紙本で拝読しましたが、文字も比較的大きめで余白も大きく数時間で読める内容でした。 文章の書き方使い方で気になった点が1つあります(〜すれば(〜するとの意??)の多用)が、それ以外は人物の描写や心情など今どきの高校生らしさが光る文章で書かれていたと思いました。 修学旅行の班決めでクラスのイケメン四天王達のグループに、平々凡々な日置が加わる所から日置…
そのた
※辛口のレビューなので、注意して下さい。 初々しいDKものとのことで、サラッと読めるかなと思い読み始めました。 ところが、私には読みにくくて読みにくくて、少し読んだだけですごく疲れるんです。 なかなか読み進められませんでした。 キャラや設定やストーリー自体は好きでした。 表紙のイラストそのものの雰囲気です。 だから人気なのもわかります。 しかし… 言葉選びや心理描写やそ…