total review:285928today:100
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/62(合計:612件)
真崎ひかる みずかねりょう
あーちゃん2016
ネタバレ
どうしようもないくらい みずかね先生不足を何とかしようとget。 神神シリーズ(勝手に命名)の1作目に今一つ萌えられなかったんだけど、 再挑戦。 したら、今回はそれなりに入れ込めました♡ 萌2よりの萌で。 神神シリーズの他作品 読んでなくても大丈夫。 カラー口絵は あらまあ 肌色一色。 久しぶりな気がしますです、先生のこんな肌色一色口絵。 スレンダー筋肉系お二方で キレイより、エ…
ふばば
「神x神」の3作目ですが、全て独立した物語なので他作品を読まなくても大丈夫です。 このシリーズは、先祖が神様に支えている家系同士が現在になって出会って、みたいなパターンで展開しますが、本作は刀鍛冶の家系の弥刀(みと)が武神の末裔と「輪廻絡みの運命の出会い」を果たす物語です。 弥刀には、男は1人しか生まれない家系の中に生まれた次男であること、人を睨むと相手に斬り傷がつく能力を持つこと、幼い頃…
真崎ひかる 鈴倉温
とおるる
攻めが二百年間探していた、妻の生まれ変わりが受けで……というお話。 亡き妻を二百年求め捜し続けた攻めの一途さが、とても切なくて萌えました。 やっとの思いで亡き妻の生まれ変わり(受け)に再会できたのに、受けにはその記憶はなくて……というところが最高潮。 一方の受けの方も、攻めの妻だった頃の記憶は、夢で見た断片的な記憶しかない。 なので、攻めの望む存在になってあげられない、攻めが望んで…
真崎ひかる 桜城やや
ちゅんちゅん
フリーターの若葉(受け)はエリート一族の中であまり出来の良くなかったため、家族の中でも浮いた存在でした。 構ってくれない両親に反抗し高校もあまり行かず、辛うじて卒業しますが、就職もせずフリーターをしています。持て余した両親に田舎の大叔父のところに行くようにと体よく厄介払いされます。 若葉自身もこの家族の中にいるのに違和感を覚えるようになっており、大叔父もエリート一族の中では変人で、親戚の中…
植物の写真家をしている叔父の助手として分け入った密林の奥地で、迷子になった受け。 そこで見つけたトンネルを潜ったら異世界でした、という王道展開です。 ただこの作品では異世界ではなく、実在する秘境の自治区という設定のようですが、タイトルやあらすじにあるように皇帝が虎になったり、呪術師がいたりとだいぶファンタジック。 ピンチに陥ることはあまりなく、ただひたすらほんわか話が進んでいきます。 …
はるぽん
20歳のフリーターの若葉(受け)は、父親から外聞が良くないと言われ、山奥に住む大叔父の元に送られる。大叔父宅は子供の頃に一度訪ねたことがあり、大叔父のことも好きだったので素直に従ったが、到着してみれば大叔父宅には不遜な色男・龍(攻め)がいて、若葉を「俺の嫁」呼ばわりしてきて…。 子供の頃に結婚の約束をした人外と再会、というファンタジーBLです。 花嫁ものファンタジーBLといえばこれ! …
Krovopizza
あらすじ: 山奥の大叔父の家で暮らすことになったフリーターの若葉(受け)。 大叔父の家に突如現れた虹龍(攻め)という謎のイケメンは、若葉を嫁と言って憚らず… バイトはしているものの、特に目標もなく生きている若葉。 そんな姿を見かねた両親に、山奥の大叔父の家に送られてしまいます。 大叔父の家には謎のイケメン・虹龍だけでなく、子鬼や茶釜妖怪など様々な妖怪が出没。 最初は驚くも、徐々にそ…
てんてん
本品は『放課後は獣の時間』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 本編後、彬親視点で両親が マンションにやってくるお話になります。 彬親は紆余曲折の果てに 義弟となった鷹晴と恋人になります。 鷹晴と初めて会った時、 彼が父親の再婚相手の息子だと 知っていたとしたら 最終的にホテルに連れ込むつもりで バーに誘ったりはしなかった 過去に対するもしもは…
本品は 『鳴かない小鳥にいじわるなキス』の フェア書店限定特典ペーパーです。 本編後、彬親が貰ってくる 土産物発端のお話になります。 親の再婚でできた義兄・彬親との 恋を実らせた鷹晴は 彬親のマンションでラブラブ同棲中♪ 彬親は時々、差し入れやもらい物を 土産と言って持ち帰ってきます。 本日の彬親の手土産は 細々としたチョコ菓子の詰合わせでした。 今日…
真崎ひかる 陵クミコ
潤潤★
ストレスなくテンポよく最後まで読み終えた本は久々で、主人公2人のキャラを凄く好きになれたのも久々な素敵な作品でした。 プロローグから始まるこの本は、前半は攻めさん(征太郎)視点から始まります。 無償で色々な事を与えられる事に疑問を抱きながらも、断る事で受けさんを悲しませたりしたくないと渋々受け入れる…といった距離感から始まるのですが、章を追うごとに少しづつ征太郎の気持ちが受けさんに傾いてい…