草間さかえさんのレビュー一覧

肉食獣のテーブルマナー コミック

草間さかえ 

絵柄と空気感がたまりません

昔一度読んでいたのですが、最近草間さんに再はまりしたため再読しました。
この絵柄とお話の空気感が大好きなんだ。

表題作の双子弟のサトシの亮司への想いがなんとも切ないです。
腹黒ドSな弟くん。
双子の兄への気持ちを押し殺したままで恋人をつくるサトシが本当の意味で満たされる日がいつか来るといいなあと思いつつ、食われてしまった後輩くんに合掌。攻めよりごつい受という新たな萌えに目覚めそうになり…

3

茨木さんと京橋君(1) 小説

椹野道流  草間さかえ 

初読みの作家さんでした

 草間さかえさんのイラストが素敵で買いました。
 イラストとキャラ、ピッタリだった気がします。

 お話は、ドラマチックな展開とかないのですが、不思議と最後までサクサク読めました。ドキドキすることもほとんどないほのぼのっぷりですが、2巻も買おうかなと思いました。

 疲れてぼんやりしたい時とか、激しく揺さぶられるのはいいや……という時に、オススメかもしれません。逆のものを求めている時には…

0

はつはな コミック

草間さかえ 

短いながらも読みごたえあり!

「イロメ」の中で、1年生とすごく年上の先輩の先輩の方のお初の話と、初恋の死霊の二人のその後のお話でした。
先輩のお初、リハビリ師みたいな事をかかれてましたけど、嘘から出た誠らしく、そういうお話になっていました。
先輩は今でも初々しいけど、お初の時も非常に可愛く、初めての戸惑いに溢れてました。
自分の治らないけがとみんなに遅れるイライラ。そう言うのを受け止めてくれたのがお初の相手になったリハビ…

2

災厄のてびき [新装改訂版] コミック

草間さかえ 

線太めエロ多め

草間さんの商業デビュー作の改訂版。
ページを開いた瞬間の線の太さにはじめびっくりしたものの、読んでるうちにそれはそんなに気にならなくなりました。
この直線多めのコマ割のリズム感と間と空気感が好きです。

表題作の、まっすぐなんだかずれてんだかわかんない高校生と常識があるようなないようなな小説家の関係性はなんだか見ていてほほえましかったです。
それなのにやることは意外とがっつり描写というか…

2

陰猫 小説

水原とほる  草間さかえ 

陰猫という意味

結婚式直前に婚約者・美紀に逃げられた男・雅幸。
彼のお金ごと失踪した美紀を探すために、唯一の手がかりである弟・綱紀を訪ねます。
彼ら姉弟には複雑な過去があり、犬猿の仲のようなのですが、雅幸の出した交換条件に乗った綱紀が捜索を手伝ってくれることになります。
また、美紀と出会うきっかけを作った責任を感じている同僚の当山も、いつも以上に雅幸のことを気にかけるようになります。
三角関係?四角関係?…

3

イロメ コミック

草間さかえ 

ちょっとはまりそうかも

先生と生徒。先輩後輩。幼なじみ。どのお話もかわいくて好き。
草間さんのマンガ初読みですが、空気感のある絵柄とお話を描かれる方。
個人的には「花いちもんめ」が一番好きでした。
受の森崎の20歳でも高校生(事故のため留年)ってちょっとときめくかもしれません。この年頃の4歳差で年下攻っていいよなあ。
お話が終わったあとのつなぎページの理学療法士×森崎をぜひとも見たいと思いました。

2

肉食獣のテーブルマナー コミック

草間さかえ 

肉食獣のテーブルマナーレビュー。

ドSな年下に愛されるとこうなります。そんな話でした。

表題作と『キス・シロップ』は、いずれも双子の兄弟、亮司と聡司のシリーズです。表題作は弟聡司の、『キス・シロップ』は兄亮司のお話。
他に、『ここだけの話』(デザイナー×ネコ耳オタ)と『春の指先』(幼なじみ同士)を収録。

全部ハッピーエンドで、重過ぎないシリアス加減がバランス良いです。エロは少ないですが、しっとりとした雰囲気の作品…

2

イロメ コミック

草間さかえ 

せつなくてあたたかくていとおしい。なのにバズーカ…

収録作の半分は雑誌「Dear+」で見てたんですが、通しで読んで初めて繋がってるのに気づいた~!同じ学校を舞台にした、短編集です。
 表題作は生徒×先生。イロメっちゃなんじゃサロメ?と思ったのですが、「色目」でした。ごく短い話なのですが、不器用な教師の不器用なメガネ越しの視線と、大型へたれワンコ生徒がとても印象深い話です。
 同じく大型ワンコ生徒×大型乙女先生の収録作中最長編の「カオス」は、無駄…

3

檻の外 小説

木原音瀬  草間さかえ 

これでもかって位泣きました

読み終わったあと、しばし放心状態でした。
それくらいズンと心のに響くお話でした。

「箱の中」に引き続き、最悪キャラの登場でしたね。
それは、堂野の妻。
多分、この人の行動って、決して計算ずくじゃないんだろうけど
だからこそなおさら腹立たしい。
結局、堂野の娘・穂花が死んだのも、元はと言えばコイツのせい。
でも、コイツは自分のやってた事を棚に上げて
「自分だけが悪いんじゃない」み…

12

箱の中 小説

木原音瀬  草間さかえ 

やり場のない怒りに震えた

昨夜一気に読みきりましたが。。。
最初から最後まで、心が悲鳴を上げていました。
すべてが辛すぎるよ。。。
今まで、木原作品でいろんな痛みを経験しましたが
また新たな痛みでした。。。

痴漢の冤罪で、最後まで無実を訴えたばかりに実刑判決を受けた堂野が
やり場のない怒りを抱える気持ちが痛いほどわかるし
きちんと相手を確かめなかった痴漢の被害女性や
大して調べもせずにどうののことを犯人…

4
PAGE TOP