total review:286044today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
45/105(合計:1046件)
中原一也 北上れん
ぴんか
まさにタイトル通りのお話。 なんだか今回の受様は全然カッコよくないし、 オシャレでもない。 でも、なぜか憎めない。 そして攻様も、据え膳はあっさり食っちゃうし、 嫉妬して受様を苛めちゃったりするんだけど、 肝心な所ではやっぱりカッコいいv ある意味定番から外れた主人公な気がします。 でも攻様は安定のスパダリ感v まぁちょっと色々スケベオヤジ過ぎな気もしますが(笑) …
中原一也 笠井あゆみ
marilyn
ネタバレ
鳥人モノ第二弾。と言っても別レーベルでテイストも全く違うんですが。 笠井あゆみ先生のイラストと相俟って、特に奏多の幼いころの想い出のシーン等はドキドキしました。 囀る声の美しさ、聴こえてくるようでした。 そこはかとなく漂う耽美な世界観が何とも言えず妖しく美しかったです。 眼白や妖鳥化という設定からして最高でした。 以下は本質に触れるネタバレ 最初に顕れた…
中原一也 nagavic
しりげ
堅物っぽい感じのエリートハンサム若社長の手塚×虐げられることに悦びを感じるドMの変態門倉 このCP、作品のあらすじに惹かれ購入しました。 …………まさか受けの門倉が無戸籍者だなんて思いもしませんでした。 めちゃくちゃびっくりしましたし、ちょっと心が重たくなるようなシリアスな展開ばかりだったらイヤだな……と思い読みすすめましたが、そんなことなかったです。 一部胸が苦しくなるようなシーンは…
あーちゃん2016
メジロは花の蜜を吸う。中原先生の今回の鳥ちゃんは、メジロ限定でした。凄すぎて怖かった。先生の書きっぷりも鳥の精に乗っ取られたんじゃね?というぐらい、壮絶。それに拍車をかけたのが笠井先生の神×100な絵。この作品の絵は笠井先生しか描けないのでは というほどの凄いとしかいいようのない絵。妖しくて美しすぎて恐怖を感じるほどでした。私としては甘さは1ミリも感じられず、先生の発想、書きっぷり、笠井先生の挿絵…
中原一也 國沢智
相変わらず妄想ワンコは大暴走ですが、 あの大仰すぎる台詞回しが可愛く聞こえてきたら、もうダメです! 犬山君に毒されてますw 今回は女体化ということで、 私的には完全に地雷なんですけれどね、 えぇ、中原さんの作品ということで、 自ら地雷に突っ込んでいきましたよ! しかしなんというか、予想の斜め上を行かれて、 あれ?……という間に駆け抜けてしまいました(笑) それよりも、…
fandesu
最近多作な中原さんですが、前にレビューを書かれていたポッチさん(勝手にお名前出してすみません)が書かれているように、どれもこれも面白い! ここのところ、コメディが多かったのですっかり失念していましたが、中原さんは『淫雨』とか、この手のノアールもお上手でしたよね。 加えて、笠井画伯のイラストが非常に雰囲気を盛り上げています。 私、BL読みとしては異端だと思うのですが『イラストはあればあるに越し…
ポッチ
作家買い。作家買いですが、中原さん×笠井さんということでテンションMAXで読み始めました。 最近、個人的に中原作品はホントにはずれが無くてどれを読んでもめっちゃ面白いのですが、今作品もすんごく面白かったです。中原さんはコミカルな作品も書かれますが、今作品はどちらかというとシリアスでダークなお話でした。 すみません、ネタバレ含んでいます。 主人公は潜入捜査やおとり捜…
本編でも書かれていた祭りの日の後のお話。 小学生時代の体育祭での出来事を深森少年視点で書かれてます。 深森の一目惚れ時の感情や、黒羽の歌声を聴いた瞬間の幻滅。 好きだっただけに自分の想像外のマイナス面を見て抱いてしまった感情が、すごく正直に素直に書かれています。 でもそのマイナスはギャップ萌となって深森の心に突き刺さり、体育祭での見当違いな行動に駆り立ててしまうのです。 その行動・思…
短いですが、本編後の気負わずに頑張ってる門倉の姿が見れて良かったな~と思えるSSでした。 タイトル通りに今できることを頑張ってる門倉の姿にきゅんっときました。 義務教育すらまともに受けてなかったのに、時間を忘れるほど、夜更かし迄して勉強してる門倉。 やっと高校の数学に突入したばかりと言ってますが、かなり頑張ってる姿が感じられます。 それもこれも、周りが敵だらけの弟をサポートしたいと思う…
まず、初っ端にひと言。 「私もあの猥雑な所が沢山残っていて、泥臭く、田舎くさい昭和が大好きです!!」 ……と叫んでスッキリした所で感想をば。 中原さんの作品とは思えぬタイトル&ド派手な表紙です。特にマゼンタが良く効いたショッキングピンクの『ドM』と『エロ男爵』の文字がポップに踊っていて、たまらなく恥ずかしいです。 ここの所、中原さんの書かれるお話には大変驚かされている私は、とてもドキド…