total review:296292today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
124/156(合計:1559件)
夜光花 稲荷家房之介
あむり
ネタバレ
「水曜日の悪夢」のスピンオフです。 「水曜日の悪夢」もよくできたストーリーでしたが、 個人的には、こちらの2作目の方が好みでした。 何故タイムリープが起きたのか?ということに説明があるので、 納得しやすいと思います。 水曜日の悪夢でも出てきた紀ノ川と 何故か紀ノ川に執着する良麻のお話です。 良麻は、紀ノ川を監視するという任務のため、紀ノ川に近づきます。 紀ノ川が好きな和成の…
音楽家ものということで気になっていたのですが、 SFのような設定と知り、苦手意識が最初にきてしまい、 気になりつつも、なかなか手にとることができませんでした。 しかし、なかなか楽しめました。 うまくできたお話だな~と感じました。 バイオリニストの夢を諦めた音楽講師、和成は、 生徒、真吾にたぐいまれなる才能を見つける。 真吾は母親を亡くしており、父親とはうまくいってない様子。 和…
絵夢
1作目、2作目と同じ流れでしたが、今回は、現代から過去へ移動します。 それもカップルで(笑) ふたりで過去にタイムスリップしてそこでもふたりはやはり音楽に生きる。 懐かしい昭和の匂い・・・若いふたりに接する人たちが優しいです。 古き良き時代を思い出します。 それにしても、時間管理局の細野さん、ドジ踏みすぎです。 あなた、そんなんでいいんですか?と突っ込みたくなりました。 私的には、金…
前作「水曜日の悪夢」のスピンオフ。 前作の主人公、新城和成の友人で変人バイオリニスト、紀ノ川滋と謎の少年、酒元良麻のお話。 この作品で前回、和成が体験した時間移動の謎が解けます。 このシリーズSFだったんですね(笑) 種明かししているせいでしょうか?前作より登場人物もストーリーもしっかりと出来上がっているような気がします。 気になるのは、良麻の妹。 どうなってしまったのかな~その点が心…
夜光花さん、初読みです。 事故で将来を失ってしまった和成が才能ある高校生、真吾と出会ったところから始まる物語。 時間が行ったり来たりするちょっと不思議なお話でした。 絶望して目覚めると過去のある時点に戻っているので夢落ち?とも思いましたが、起こっていることが、夢と言うには生々しいのでタイムスリップと考えた方がいいのかも・・・。 大人の打算(笑)と純粋で真っ直ぐでそこしか見ない高校生、死して…
夜光花 水名瀬雅良
茶鬼
『堕ちる花』と世界観を同じにするスピンオフのようでいて、ようでないお話。 あの鬼沢村の禁忌の花・生贄・そして舞台が鬼沢村の隣り村の神谷村ということで、作中に主人公たちが『堕ちる花』の兄弟の実家にお世話になる話しなどもあったりと接点はほのかにあったりします。 そして今度は弟×兄という逆転で、花の香りで関係が狂うという兄弟モノの路線は同じですが、 『堕ちる花』のミステリーやホラーの要素が人間であ…
クリボウ
前シリーズと同じ世界観ということですが、私にはちょっと遠めに感じた番外編。 時間軸は【堕ちる花】より前とのこと。 幼少期に神隠しにあって【まっさらな赤ん坊】の心となり帰ってきた兄:泰正の純粋さを魅力ととるか、もどかしさを感じるかは読み手次第だと思うので評価は分かれるかな、と思います。 ちなみに私は後者(笑) 兄が真っ白なので【禁忌】に囚われるのは弟:衛だけなんです。 根が真面目だからか、すっ…
marun
花シリーズの番外編と言うか、仄かに感じるスピンオフ感のある作品で 花シリーズと同じ世界観を持っているけれど、こちらはどちらかと言うとほのぼのです。 それは受け様の天真爛漫な性格が前面に出ていて、禁忌のきの字も無い感じ。 強いて言うなら天使か神の子、作品では山神の子なんて表現されているけれど、 これが1番当てはまる、流石夜光先生と言う感じの作品。 花シリーズで、出てくる尚吾ママの身代り…
夜光花
イラストのないカバー、箔押しの題字、もちろん中にイラストは一切なく。 そっか、、、『忘れないでいてくれ』のスピンオフ、そう朝南かつみさんへの追悼の意味もあったのですね(涙) 読んでいる間、自分で勝手に頭の中で朝南イラストを想像して、きっとこのシーンにはこんなイラスト、主人公たちはこんな、あの人たちは・・・とそんな空想も働かせて読みました。 前作はサイコメトラーの清涼と刑事の秦野が主人公で…
「忘れないでいてくれ」のスピンオフ、イラストが無いから、朝南かつみ先生の イラストを思い出しながら読むと感慨深いものがありました。 「忘れないでいてくれ」の人の記憶を消す事が出来る守屋清涼の悲しい記憶を消した人物 前作では名前だけの登場だった催眠術を使う花吹雪先輩がいよいよ姿を現します。 気になる存在だったので印象に残っていたのですが、今回は主役です。 そして受け様は前作の受けで、能力者…