陵クミコさんのレビュー一覧

イノセンス ~幼馴染み~ 小説

砂原糖子  陵クミコ 

非常に難しいね

たぶん私がはじめて読んだ障害者が登場する作品だったと思います。
そのぶん私にとってはすっごく難しかったです。皆さんおっしゃられていますが、この作品は読み手を選びますね。

私は好きでした。発達障害である陸は周りとは違った発言・行動するし、感じたことは感じたままに受け取り、そういういみで“イノセンス”なのかな?

だから、陸が来栖のことが「好き」っていっても、恋愛の“好き”であるとか、普通…

4

スペアの恋 小説

椎崎夕  陵クミコ 

面白かったと思うんだけど…。

なんか、ひとことで言っちゃうと「記憶に残らない話」だったんですよね。
何が足りなかったんだろ?

ストーリーの本筋は「隣に住む子連れのノンケとの恋」だったんだけど、読み終わって数日経った私の記憶にあるのは、「出会いは玄関先でのぶっ倒れ」と「子供が懐いた」だけだったんですよね。
どっちが先に好きになったとか、どんなエピソードがあったかとか、そう言うのがあまり記憶に無くて、レビューをよんで「あ…

1

あいつのドレイ!? 小説

森本あき  陵クミコ 

きっかけは些細でも

今回は乾物屋で酒類通販を始めた期待の跡取り息子と
本屋の一人息子でエンジニアを目指す大学生のお話です。

商店街の催しをきっかけに恋人になるまでと
同窓会をきっかけに一線を越えるまでを収録。

受様は都内の繁華街から少し離れた
小高い丘にある商店街の書店の一人息子です。

本に情熱を傾ける父が
自分の全て言ってはばからない本屋は
マイナーな本も多いけれど
家族が食べていける…

0

スペアの恋 小説

椎崎夕  陵クミコ 

都合のイイ男・・・だったのか否か

はい、今自分的に(世間的にも?)キている子連れモノです~♪
本当、子供が出るといい具合に転ぶんだ!コレがww
しかし、このお話、そうそう都合よくは進みませんでした。
全く持って攻めの心がわからない!
むしろ怒ってるんじゃないか?子供が懐くから仕様がなくなんじゃないか?っていうくらい、心の所在が不明です。
そして受けちゃん、すごくイイ奴なんだけど色々と問題を抱えていて、それらから逃げること…

0

愛とは常に惑うもの 小説

仙道はるか  陵クミコ 

天然というか…

わかってはいたんです。
天然受け、お子様、は地雷なんです。
でも三十路だし、ちょっと暗めのお仕事の匂いもしたし。
でも!なんなんでしょうこの人。
モノローグまで見事に自分が真ん中。
モノローグだからいいのか。

それにしても…
実子だと信じていた子が実は他人の子とわかったのに、
どーでもいいらしいし、
容姿がコンプレックスといってるわりには
あっさりメガネもとっちゃうし、

0

愛とは常に惑うもの 小説

仙道はるか  陵クミコ 

本当に大人ですか!?

不倫、離婚、ヤクザ、ストーカー、潜入捜査、、、
結構重いものがわんさかと堀を埋め尽くしているのにこの軽さは一体何?
それに、登場人物は主人公が三十路の大人で、相手も厳しい世界に身を置いている者なのに、まるで高校生の会話ですか?みたいなこの会話と展開。
もし、これが主人公の本物天然の影響だとすると、神様級の天然なんですが・・・(大汗、、)
ただ、読みやすくするために軽い展開なのか、それともそ…

1

慈雨 小説

真崎ひかる  陵クミコ 

メロドラマ後家族

八年越しの恋を実らせた加賀と水沢。
平穏な日々を送る二人だったが、水沢の店に雑誌の取材が入ったことにより急に店が忙しくなり二人は少しずつすれ違い始めた。
しかもその時取材にきたカメラマン、羽村に水沢が目を付けられてしまい……

再会して、恋人同士になった二人の前に次々と現われる障害。
相変わらずのメロドラマっぷりですが、それがこのシリーズの醍醐味だと思います。
すねたり暴走したり、次第…

2

淡雪 小説

真崎ひかる  陵クミコ 

精神年齢逆転カップル

いつも友人達に囲まれている明るい高校生、佑真にはなかなか人には言えない事情がある。
一つはたった一人の家族である父親が入退院を繰り返していること。
そして、異性に興味を持てないこと。
自分の異質さを悟られないよう必要以上に明るくふるまう佑真のバイト先にやってきたのは二つ年下の後輩、武川。
年齢以上に大人びた武川に次第に引かれていくのを必死で隠そうとする佑真だったが……

高一×高三の年…

1

ラブストーリーで会いましょう 下 小説

砂原糖子  陵クミコ 

ううーん

最後の最後まで、モヤモヤとした気持ちのまま読了しました。
どうしても最初に感じた違和感を拭えなかったです。
一つ目の違和感は、この受けに、読者から圧倒的な指示を得られるような恋愛小説を書けるとは思えないこと。
二つ目の違和感は、ここまで変人な受けが、簡単にガチガチのルーチンを変えたことに違和感が。
エッチの場面でも我流を貫く変人ぷりは好きだったんだけど。

もう一つのカップルのほうが好きでした。

0

イノセンス ~幼馴染み~ 小説

砂原糖子  陵クミコ 

たいへん難しい。

今まで読んだ小説の中で一番泣いてしまったのですが。
純粋、という一言では言い表せない、ある種デリケートな題材である受の人物像があり。
書かれた砂原さんも、読み手も難しものと思います。
これを私はずるいとも、悲しいとも、単純に美しいとも感じました。
卑怯なまでに美しいので、私は酷評出来ないのかもしれません。ずるいと思いつつも感じ入ってしまう( ′`)…。
駄目な方は駄目だろうし、読み込んで…

4
PAGE TOP