ミナヅキアキラさんのレビュー一覧

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

親子愛を超えた唯一無二の二人

狐と鷹の異種間BL、身も蓋も無い言い方をすると育てた子を襲っちゃう親の話です。
主人公は狐の九重。非常食のつもりで拾った鳥の子供に情が湧き、「よすが」と名前を付けて育てます。この名付けシーンが感動的で、もう大好き!!構図もセリフも素晴らしい~!このシーンでぐっと心を掴まれました。その後のよすがの反応も可愛すぎて…!
成長すると、よすがはカッコカワイイ鷹になります。そして異種族ゆえに生まれる悩み…

6

「狐のよすが」アニメイト限定4Pリーフレット 特典

ほんわか

冷え込む時によすがを抱えて九重は眠るのですが、
よすがはもう懐に納まらなくなってしまっています。
(よすがが大きくなった為)

そしてよすがが小さかったのはあっという間だったなぁと
しみじみしている九重ですがー。

もうすっっっごく可愛かったです。
(あったけーのがでかいのはいい事だ)って
九重は思ってるけど違うだろう!?ってなりました。
ぬくもりの話じゃないだろ!?と(*´∀…

2

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

ピー助の可愛さ

ある日巣から落ちた鳥の子を拾った九重。
獲物がないときのために取っておくつもりが、
餌の余りでいいならと食べごたえのある所まで育てることにします。

この時のよすが(ピー助)がすっっっっごくかわいいです!!!
このよすがを試し読みで見て購入したのですが
やっぱり何回見てもかわいいです…!!!
魚のことを「たかな」と言うよすがも、
九重のことをとーたんって言うよすがも可愛くて
それ…

3

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

種族や性別を越えた愛

 初めは食糧としてひな鳥を育て始めた狐の九重に少しずつ愛情が芽生え、親となり、そしていつからか無自覚の恋情へと心が移り変わるのが美しくもあり、切なくもありました。

 よすがは、序盤はとにかく可愛くて可愛くて…〝とーたん〟に撃沈しました!!たっぷり愛情を注いでくれる九重に、ただただ素直に純粋に〝食べて〟という姿が健気で愛おしかったです。よすがのために強く逞しく成長する、とても頼りになる子!!

2

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

ちょっと好みではなかった。

攻の九重と受のよすが。
最初は食糧としてよすがを拾い、情が湧いて育ててしまった九重。
親だと思っていたが違うと知ってからも、家族として九重を慕ってきたよすが。
2人の間にとても強い絆があることはわかります。
ただ、幼児の頃から育ててきた存在を、大きく成長したからって恋愛の対象として見るようになるかなー…??と自分としては少し疑問で、あまり深く入り込めませんでした。

絵はとても綺麗で、…

1

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

よすがが可愛い!

今回も人外のお話です。

よすががめっちゃ可愛かったです!
よすがになる前、ピー助はもう雛鳥ショタ全開の可愛さですね!
大人になったよすがは綺麗でした。

ストーリーも前半は、ほのぼの子育てしています。名前のシーンはウルッときます。
作画も綺麗で、昔の日本な感じのお話なので紙で買って良かったなと思いました!
後半は綺麗なよすがに動揺するのが可愛かったです。

他キャラのガリガリ…

3

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

成長したよすがが美しい

連載当時からとても気になっていた作品でした。途中で雑誌は読まなくなっていたのでコミックスが出ると知り、とても楽しみに待ってました。

狐の九重が何か分からない雛を拾い、非常食として育てていたのに、やがて情が移り名前を付けて親となる覚悟をするまでがとても良いのです。

雛に「よすが」と名付けて一緒に行動する様子は可愛くてホッコリするし、そんな九重の心情の変化にもじんわりと来ます。

二匹…

2

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

胸がぎゅっとなる!さすがミナヅキアキラ先生!

ミナヅキアキラ先生の作品はどれも切なくて堪らなく萌えて最高なのですが、今作もまさにヤバかったです。
まず日本語が美しいんです。
ネタバレになるので軽くにしますが、よすが という言葉の意味、私は知らなかったのでしびれました。泣けます。先生ならではだなと感服致しました。

さらに種族の違う二人の織りなす物語は切なくもあり温かくもあり、胸がぎゅっとする感覚に何度もなりました。切ないけど愛にあふれ…

4

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

九重のよすが

「なかないひばり」から追っかけ→作者買いです。
内容はノーチェックで表紙から人外だな…程度で購入しました。
ひとまず読んで率直に読んで良かった!読めて良かった!と思う作品でした。

ここからはネタバレありです。御注意下さい。

前作も言えば人外でしたが、この度は姿からガッツリ人外です。どこか探せばあるかもしれない森の動物達の世界が舞台です。
動物が色々出ますが、特徴を捉えた動物たちの…

6

狐のよすが コミック

ミナヅキアキラ 

話も二匹もやさしい

初めてミナヅキ先生の作品を読みました。
店頭で気になり購入。自分の直感を信じて良かったです。

絵はちょっとアナログっぽい細すぎない線やベタ、貼り過ぎないトーン具合が好きです。
何より、動物の特徴を捉えた擬人化がすごい!
ケモ耳や尻尾はもちろん、衣装にまで動物の特徴が現れていて本当に上手です。
特に口元!細かい!と感動しました。
キャラクターの成長による顔の書き分けも巧みです。

5
PAGE TOP