カゼキショウさんのレビュー一覧

溺愛詐欺 小説

永井加実  カゼキショウ 

まさに溺愛で詐欺。私もだまされました。

 溺愛物、大好きなので楽しみにページを捲り始めましたが、読み出したら止まらず、最後まで一気読みでした。

 受け様のリードは孤児院出身で、幼い頃から大魔力保有者として魔法学校に入学するも、体調不良と共に魔力がうまく発動しなくなり、暴発して建物を壊す事を繰り返した挙句、ついたあだ名が「破壊神」

 攻め様のアークは孤児ながらも、有名な魔道士アークライト、ユランの弟子として鳴り物入りで魔法学校…

3

神様の庭で廻る 小説

綾ちはる  カゼキショウ 

で、いつどうして好きになったの?

※辛口注意※

綾さんは私の中で好き嫌いが分かれる作家さんなんですが、今回はいまいちでした。
悪魔な教師×悪魔と契約した生徒の話です。
現在と過去の話を交互に挟む形でストーリーが展開していくので、それが苦手な方は要注意です。
私は理解力が乏しいので、何度も遡って確認しながら読む状態でした。
なので電子書籍だと少し読み辛いかも……。

攻は悪魔、受は攻に片思いしてる普通の人間で、悪魔…

2

びんぼう草の君 小説

小鳥屋りと子  カゼキショウ 

疲れた時に読むと効能がある様な気がします

電子書籍で読了。イラストは小さいサイズでした。
受け攻めとも環境の劇的な変化があってもねじくれもせず真っ直ぐなまま。とてもピュアです。ギラギラした男っぽさは皆無の草食系です。
色々とドラマは起きて、それ自体が平板なわけではないのにも関わらず「せつない」という感じはあまり持ちませんでした。
ストーリーよりも二人が小川のほとりで昼食を食べているという印象風景が強く残っています。
ペリエの様な味…

0

金緑の神子と神殺しの王 小説

六青みつみ  カゼキショウ 

金髪攻め×金髪高校生受け・高校生にはハードな生活です

もう1冊シリーズ作品が出版されるはずで 合計4冊?
今更ですが まとめ的な内容を。

春夏と秋人という高校生(施設で一時期一緒に育った仲)の二人が
異世界(アヴァロニス王国)に召喚され、お互いの運命を絡ませながら
各々、自分の居場所を見つけるお話。
同じ舞台について、今のところ3視点あり。
秋人は言葉が通じないというハンディあり、???な部分が多かったので
合わせて読むと、相乗効果…

4

金緑の神子と神殺しの王 2 小説

六青みつみ  カゼキショウ 

キラキラペア完結&私的びっくり(モフの新刊が出るらしい)

キラキラペア2冊目。1冊目終了時より好きになれました。
ただ蛇、触手系が苦手なのと、受けがやりたい放題されているので、
すいません、萌2に近い萌でお願いします。
黒曜も合わせて読んだ方が面白いですが、あっちは言語通じない状態が長く
かなりイタイので、忍耐強く読める方にはオススメできます。

先に私的びっくりしたことを。先生のあとがきに「モフシリーズを
2冊、2017年に出す」との記載…

3

金緑の神子と神殺しの王 2 小説

六青みつみ  カゼキショウ 

発売日に買ったのにずっと積読していたのは・・・

もう本当に楽しみにしていたんです・・・『黒曜に導かれて愛を見つけた男の話』の続きが読めることをっ!!!(ノд<。)゜。なのに、なのにぃー!!
ショックのあまり積読してました。

前巻で異世界へ神子として召還されてしまったハルカは、四人の王候補のうちの一人・ルシアスに心惹かれていきます。
ルシアスを王に選ぶと彼に約束したハルカでしたが、王を選んだら一緒に異世界へトリップした友人・アキに…

3

トカゲ王の婚姻 小説

加納邑  カゼキショウ 

“トカゲ”攻めが気になって…

タイトルを見た瞬間、今まで読んだことのない人外攻めに惹き付けられ思わず購入。
爬虫類とか苦手なんですが、このお話に出てくるトカゲさん達はみんな草食というか花食なので、のんびりしてて可愛かったですし、ルゥルゥと受けさんの交流風景には何度となく癒されました(^^)

アランバール王国で王として君臨しているトカゲ王こと攻めさんでもあるラルク王様に、嫁ぐことになったシエナ王国の王女様がトカゲ王という…

3

金緑の神子と神殺しの王 2 小説

六青みつみ  カゼキショウ 

ええー! ( ̄□ ̄;)!!

ハルカ編、完結巻です! 
精神的にも、肉体的にもかなり痛い巻でしたが、無事大団円です。途中、何度も投げ出したくなりましたが、最後には心の通じ合った甘々な二人が読めて、大変満足です。
しかし…、しかしですね、「黒曜に導かれて~」のレンドルフ編が載ってない!!orz あとがきで詳しく書かれてますが、ページ数の関係で入らなかったとの事…。レンドルフ編は、この後完結編が雑誌に掲載になり、1巻未収録分と…

13

黒曜の災厄は愛を導く 小説

六青みつみ  カゼキショウ 

なぜサンショウウオ?

異世界トリップもの大好き、六青先生大好きなんだけど
受けさんがエライ目に遭わされる作品が何回かあって、
今回もドキドキしてたら、
ちょっと違う系統でエライ目に遭わされてました。
しかも複数回。
ちょっと痛すぎて、萌2にもできず(泣)

いたってふつーな高校生(もともと ひがみ癖あり)なんで
そんなエラい目にあって、よく耐えられたねえ、あんた神レベルだわ
とマジで思いました。

4

金緑の神子と神殺しの王 小説

六青みつみ  カゼキショウ 

「黒曜の災厄」とセットで読むことをおすすめ

「黒曜の災厄は愛を導く」は秋人視点のお話しでしたが、
本作品は秋人の同級生で神子として召喚された春夏視点のお話と、
王候補のレンドルフ視点のお話しです。

前半の春夏視点はなんか軽かったです。
ちょとおバカな天然さんなのでそこが可愛いという評価もできるとおもいますが、
発する言葉が幼くて「黒曜の災厄」の秋人とのギャップが大きかったです。
個人的には健気で真面目な秋人の方が好みでした。…

1
PAGE TOP