total review:296664today:10
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
24/83(合計:822件)
緒川千世
メグヤン。
ネタバレ
緒川千世先生の新刊〜! ならば買わないという選択肢はないでしょ!!とアニメイトで予約購入。 もちろん表紙と試し読みで『年の差CPね!』とウキウキ♡ 読んでみると私の思っていたものとは違っていたので、何とも評価しづらいなと感じました。 どんなどんでん返しが?!と勝手に期待して食い気味に読み進め、そしてホンカワした雰囲気でそのまま終わってしまったことに拍子抜けしてしまった印象。この作品…
まぎぃ
刈野、梓が甘ーくなってきたところで、展開のある6巻になっています。あとがきで、作者さんはしんどいとぼやかれていましたが、結末に向かって物語りをまとめていくのは大変なのでしょうか。。あと一歩で完結しそうな巻です。 攻め力が高くなってきた刈野。やさしさを隠さなくなりました。一方、ツンツンしてはいるものの、デレもみえる梓。このまま幸せに?と思いきや邪魔が入ります。 クズが多く出てくるこの作品。満…
ぷれぱーる
ずっと積んでいましたが、やっと読みました^^; 表紙の印象と内容が全然違うなと思います。 Hな受けなのかな?と思っていましたが、意地っ張りな純情DKだった! 可愛かったなぁ〜弓太♡ 難儀なのは攻めの越郎の方ですね。 両親を亡くした寂しさを埋めるために弓太をそばに置き、 本気にもならず追いかけもしない……はずが…… 気付けば弓太が越郎にとって、とても大切で必要な人になっていたという…
すずか125
相変わらず最高におもしろい!! 前半の刈野と梓が、甘々で最高でした。 ただ、後半の二人のすれ違いが切なすぎです。 あんまりにも梓がかわいそう。 刈野は何も悪くないんだけどね…。 はやく誤解を解いて幸せになってほしいな。 作者さんがハッピーエンドだと公言しているのが唯一の救いです。 刈野視点もあり大変満足。
Sakura0904
作品の元となったツイッターでの短い漫画を読んだことは覚えていましたが、息抜き程度に描かれたものだと思っていたので、こんな風に1冊の漫画として世に出してくれたのは嬉しい誤算でした。お金を払って赤の他人にパパになってもらう主人公・春樹。離婚や死別で実父がいないわけでもなく、虐待や育児放棄されていたわけでもなく、実父には甘過ぎず厳し過ぎずな接し方でごくごく真っ当に育てられたのだけど。それだけ理想的で幸…
たかなし。
BLだと思って購入したのですが非BLでした。 「僕は赤の他人にお金を払ってパパになってもらっている」と書いてあるが実際にお金を払っているシーンは一度のみ。それにパパ役の春樹はお金を求めてるわけじゃないし、この文言はあまり話に関係ない気がする。 親子関係を演じているのだが、30歳の息子と父の親子関係という感じではなかった。パパと二人で遊びに行くと息子(奈良)の言動や行動が小学生っぽくてなんだ…
ラズベリーアイス
擬似親子でも愛があって、でも主人公は同性愛者でパパに恋心を抱いてしまう。しかし、親子としての関係の方が大事でそれ以上踏み込めない姿が切ない。 パパのタバコを吸っている時や最後の表情に影あるように思えて気になった。 子供が同性愛者である事を知った時それを病気のように感じて、育て方を間違ったのでは?と思う親が描かれていた。実の親には理解してもらえなかったが、パパには、出会えて良かった これ…
せーらん
あああ、、、orz やっと心が寄り添ってきたのに、最後盛大にすれ違った〜苅野〜頼むよ〜爪が甘いよー!まんまとハメられたね! コスプレポリスエチ楽しんで内心浮かれてたんかよ〜(もっとやって) 振り回される読者。。(大の字) 次回どこで読めるの?気になる〜 とりあえず、細かくは言えないけど卒業して大学生になって社会人になるところまで妄想した笑 仙崎も登場して嬉しい。再会しな…
nyaaayuu
5巻の修学旅行編があまあまだったので文化祭というワードに心踊ったのですが、途中から読んでて辛かった~! 刈野が助けようとしたけど梓が勘違いしたまま終わっているのでもやもや。やっと信じられそうだったのに。 だけどここまですれ違ったらあとは誤解が解けて想い通じ合うのを待つのみ!! 最後はハッピーエンドと先生も言ってくれてるし7巻を楽しみに待ちたいと思います。 萌えたのは刈野がえっちするとき…
マミィ。
甘かったと言うのは、ラブラブいちゃいちゃの甘かったではなく、自分の読みが甘かった、です。 前回の修学旅行から刈野と梓がちょっとずついい雰囲気になってきていたし、今回の文化祭でもなんだかんだイチャイチャしていたし、刈野のクラスは他のクラスと違って修学旅行以来少しマシになってきたかなと思っていたので最後の最後、またかぁと泣きたくなりました。 元々この作品は読んでいて見ていられなくなるようなシ…