total review:291829today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/3(合計:29件)
二久アカミ しお
ちろこ
ネタバレ
タイトルで内容の90パーセントくらいもう分かっちゃう^ ^ 確かにタイトル通りのストーリーでしたが、好きな話だなと分かる安心感から最初から楽しんで読むことができました。 屈強なαの騎士団団長が、魔物討伐の際に魔物から浴びせられた謎の液体によってΩに!?なお話です。恋愛にも色恋にも興味のない超硬派な男が、ズクンッとナカが疼き、下腹部がキュンキュン切なくなってしまうという淫らな姿にヒーハーしま…
あやまみりぃ しお
読む人によって評価が分かれそうだな、というのが読後の感想です。 その理由は、綾人がアレク(攻め)以外の男に犯されるシーンがあるから。 アレクの目の前でヤられるわ、綾人は自暴自棄になって笑い泣きしながら抱かれるわでカオス。 一応ハッピーエンドなストーリーですが、満足な読後感を得られなかったのはそんな描写があったのが大きいです。 しかも。 綾人の中では、無理やり抱かれたことよりアレクにそ…
湘子
アレク×綾人 2人に溺愛されることも三角関係も3Pもない。 (表紙がイメージ違いかも。) 平凡な社会人・綾人が、 女神の手によって奴隷制度のある異世界に転生させられるところから始まる。 突然異世界の生活で、 冷静さを保とうとする綾人が、 ただ異世界のことを知りたくて奴隷のアレクを買ってしまう。 途中で痛い目に遭いながらも、 なんとか平気で乗り切っていく綾人に、 重溺…
伊達きよ しお
165
いよいよリンダが聖騎士に! 読み応えがありましたねえ! ファングとカインとの関係も進んだかな? お話はとっても良かったです!淫魔としても進化して立派に戦って。リンダ、頑張ったね!! タグ隊も実は精鋭揃いなんですね。もっと詳しく!です。 もう色々あったのですが、巻末の短編のエロエロで吹っ飛んでしまったと言うか…。 常々?ファングが控えめだなあと気になってたんですよね。カイ…
セレン
一巻で淫魔の力に目覚めたリンダが聖騎士となった後のお話。 一巻では主人公リンダが目覚めた力に振り回されつつも兄弟と体の関係を持ち、ラストはほっこり家族で大団円という終わり方でしたが、二巻ではお仕事もののような楽しさが加わります。対抗戦や事件の捜査で活躍するリンダを見ることができ、わくわくする展開が多いです。聖騎士としてのお仕事部分をより深く知ることができるストーリーとなっています。 兄ファング…
寡黙冷静な長男ファング(攻め)とツンデレ三男カイン(攻め)とオカン系半魔の次男リンダ(受け)のファンタジーBL。 伊達きよ先生の本を見かける機会が増えてきて、何から読んでみようかなと悩んでいたとき、たまたまこちらの本を見かけたので挑戦してみました。上と下にサンドされる次男というカプが好きだったので読み始めて、「名前は知っていたのにどうして今まで読んでこなかったんだろう!」と後悔したくらい面白…
izumix
兄弟に好きな食べ物は何かと訪ねたリンダ。 みんなの答えはー…。 外で何を食べても、リンダの作ってくれたやつのほうがいいかもって思われるって とてつもなく幸せだよねと思いました(*´▽`*) 本編でフィーリィが同じような事言ってたけど 他の兄弟もそう思ってるなんてとても素敵だー!(*´▽`*) 兄弟みんなリンダに胃袋を掴まれているので 一番強いのはリンダという結論は可愛くて…
作家様買い。 2巻はリンダが聖騎士に合格したところから話が始まります。 そして、1巻では一人暮らしをしていた長男のファングが戻ってきます。 ファングが戻ってくるのと、リンダが聖騎士になったことを踏まえると 絶対何かが起こるな…と思っていました。 最初のキャラクター紹介のところに わざわざ過去にリンダを襲った魔族まで描かれてましたし…。 ドキドキしながら読みすすめると案の定…
元々好きな作家様だったのですが 3Pモノのギスギス感があったら嫌だなぁと思って ずっとこの作品は読めていなかったのですが 2巻が発売されたのを機にこちらを購入して読みました。 9人兄弟の次男のリンダ。 両親は既に亡くなっており、アズラエル家では母のような立ち位置にいます。 ほんとは聖騎士になりたいけど、魔力がなくてなれないリンダ。 アズラエル家はみんな魔力が強いのになんで…
てんてん
本品は『アズラエル家の次男は半魔 2』の フェア店舗特典イラストカードになります。 表面は中扉モノクロイラストで裏面に本編後の番外SS 兄弟達の好きな食べ物のお話を収録しています。 リンダは先日、フィーリィに 「好きな食べ物は凜だが作ったもの」と言われて とても嬉しく、家族が揃った朝食の場で 他の兄弟にも「好きな食べ物は何か」と尋ねます。 今日の夕飯の参考にしようという…