total review:285933today:105
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/9(合計:87件)
志村貴子
ねこのしん
オムニバス形式ですが、ちょっと繋がっていたりします。これは是非、1・2巻を一気に読んだ方がわかりやすいです。そのほうが読む側の感情の持って行き場もしっくりきます。 絵柄からしていやらしさがないので、致してるシーンはありますが、下品ではありません。淡い恋からちょっと修羅場ってるものまでコミカルに描かれています。 私はこの中に出てくる便利屋をやってる兄弟が好き。 兄はだめんずに毎度引っかかる…
ジッティレイン 志村貴子
克己
大好きなドラマ作品だから そりゃ原作も読みたくなるよね ましてや ドラマではHシーンがなかったので 原作を確かめなくてはいられない気持ちで読み始め、、 惜しいことに 日本語の訳がいまひとつって感じで(´・-・`) 昔 超訳ってあったなぁって思い出し 訳してから小説を建て直す2段階的なね そうしてたら もう少しはいりやすいかも。 それでも やっぱり読まずにはいられない面白さが…
寒山亭
女子BLを読んで今更ながらに志村貴子さんを知りました。段急あるようでいて不思議な静けさもあって、オフビートで鮮烈な設定ながら親しみも感じられて。とても味わいのある作品を描かれる作者さんです。あり得ない設定のようで妙にリアルだったり、絵柄もちょっと懐かしい80年代のようなタッチにも見えて新鮮でしたし、何より読んでいて胸がキュンと切なくなる!続きって無いのかな…
あおかな
ネタバレ
兄・公崇視点で話が進むので読者は公崇の心情を追う形になります。 正直最初は弟の夏央の態度や言動に辟易するのですが、その度に公崇がそれでも好きだと全面に出してくるので読み手の私も夏央を嫌いになりきれず…という感じでした。 とにかく夏央の口が悪いので言われっぱなしだとちょっと堪えるのですがその分公崇は夏央に「気持ち悪い」と思わせる行動など、性的対象として見ていることを正面からぶつけたりとわりと我を…
fandesu
(2)巻で「やっぱ私には合わないかなぁ」と思ったんですが、この『番外編』で持ち直しました。大学内の『あっちでざわざわ、こっちでざわざわ』感がとても可愛らしかったです。 また、あの不思議なリズムの訳文も面白さ復活。 ま、そんなことを面白がるのは少数派だと思いますが。 また、この巻は短編の数珠繋ぎなんですね。 今まで登場したグリーンやマン、タインの兄ちゃんやサラワットの弟などなど、オー…
サラワットに激萌えしているというのは伝わってきますので、そういう点では非常に微笑ましいというか、よく言うところの『なまぬるい眼で見守る』的な気持ちになれます。 ただですね、私と作者さまはかなり萌えツボが違うみたいなんですよね。 私は(1)巻の『どうしても避けられない理由から、学校のアイドルに恋人のふりを頼んだことから始まっちゃう恋愛』っていう、ひょんなことから始まっちゃうドラマが良かったん…
Sakura0904
正直すごく萌える!とはならなかったのですが、歳の近い義兄弟としては非常にリアルな線を攻めていたなぁと印象に残った作品でした。弟の夏央が段々絆されていくのではなく、最後まで同性かつ家族である自分に迫ってくる兄に対し、気持ち悪い、とはっきり言ってしまうところとか。他のBLだったらそんな言葉を吐くキャラは悪役扱いされるでしょうけれど、この作品では至極真っ当な台詞なんですよね。だって、義理とはいえ兄弟だ…
リアル腐友が「今一番はまっているドラマ!」と申しておりまして、好奇心がかき立てられました。本来なら動画を観れば良い訳なのですけれども、最近の私は絵や動画にえり好みが強すぎるのです(多分、老化現象なんだと思う)。ノベライズされたと聞いて購入しました。 読み始めて思ったのは「うーん……ファンブック……」という感想。 ドラマを観た人ならすんなり解ると思うのですが、観ていない私はどうも場面に入り込…
碧雲
≪「不憫BL」で人気を博した義兄弟のシリーズ≫と謳っていた作品なので、興味を持ちました 起きて最初にすることは・・・愛する義弟の寝顔の視姦 連れ子どうしの再婚、義兄弟の中一と中三。垂れ眼と釣り目。 兄は、容姿がよく、成績もよい。隠れゲイ。 兄に勝手に憧れる弟。兄と同じ高校へ進学する。 ある日、自室で男子にフェラしている兄を弟は見てしまう。 弟は、兄はゲイだと言いふらして、兄と相…
ももよたん
1巻2巻を行ったり来たりして混乱していた私ですが、最終巻はとても分かりやすく、入り込めました。 チビかなでの出番が少なくてすこし寂しかったな。 相手の確かな愛情が欲しくて欲しくて、どうしようもない事まで考えてしまう。 ゆうきは少年の頃から叶うことのない願いを妄想で埋思い通りする子で、かなでの心が離れそうになった時も願ってしまった。時が戻ったらと。 それがかなでの書いていた脚本とリンクし…