total review:296109today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/12(合計:115件)
三田六十
しょしょまる
ネタバレ
とても優しくて、可愛くて、感動的なお話。評判通りの素晴らしさでした。 も〜コッコがとにかくカワイイ!表情も行動も独特な言葉遣い「ぅ」も、本当にカワイイんですよね。これじゃあオットも落ちるわな。読者の私だってコッコに夢中になっちゃったもん。 オットの顔つきがどんどん優しくなっていって、優しくて強いオットになって家族を守る姿がとてもかっこよかったですし、「オット、コッコとアリちゃんを幸せに…
ジン・ジャン
彼女が待ち合わせに現れず泥酔した客がバーのマスターに面白い話を聞かせてとせがむと、マスターが口にしたのはまさかの獣姦の思い出! 方言が可愛すぎるマスターが語る狐との淫靡な秘め事の話にすっかり興奮してしまった客は、気づけば雪の中駅のホームに座っていて⋯。 まんまと狐に化かされちゃうのだけど、マスター凛ちゃんのエロ可愛さが最高で、狐の彼氏もめっちゃイケメン! こちらもお客さんと一緒に化かされ…
里から離れた場所で一人で暮らす佐吉は、ある日山で捨てられている鬼の赤子に出会う。放っておけず連れて帰り赤い髪のその子をアカと名付け育てるけれど、アカは一向に人の言葉を話す事はなくやがて肉食を好むように。 鬼として自由に生きた方がアカのためだと思い山へ帰した佐吉だけれど、募るアカへの想いが切ない。 再会した二人には悲劇が待っているけれど、言葉を超えて通じ合い結ばれた魂の尊さに涙⋯。 鬼より怖い…
藻とカレー
三田先生作品初読みです。 高評価が気になりまして遅ればせながら手に取りました。 絵がめちゃくちゃ美しいですね。 物語も。 あらすじではどんなお話になるか全くイメージできず(想像力貧困)それが難しそうな擬人化BLをここまで美しく分かりやすく表現されるのがすばらしいです。 コッコは夢を叶えるために生きている。それは確固たるもので。だからコッコの生き方は変わらない。 そんなコッコに出会い…
かりんていん
ちるちるさんのBLアワードに作品がノミネートされたり入賞したりするとやっぱり気になっちゃいますね。 ニワトリ同士のBLかぁ と思いつつも気になっていたので読了。 なかなか可愛いお話と絵柄です。 とにかく卵を生みたい育てたい、めんどりと思い込んでいる男のニワトリ。 必死です。 これ、おんどりだからセーフだけどコッコを人間の女の子に置き換えてみればずいぶんと昭和な?今の時代にそぐわ…
ふばば
短編だけど、ツカミも山もそしてオチもしっかり起伏があって、その読み応えにぐっとくる。 冒頭、遊びで寝ただけの相手が家に訪ねてきて困ってる… …ような始まり。 警察呼ぶぞまで言われてるのに、強引に部屋に入ってくる男。 「これが最後だもう二度と」と叫ぶ側からそのまま玄関で… で。 まだまだ終わらない。 また部屋を訪ねてくる男。しかも花を持って。 その後も、何度も何度も何度も。花束を…
まめ大福・ホクロ好き
最初はかわいい絵柄だな、と読み始めたのに、感動でびしょびしょに泣いた。 こんなに心を動かされたのは久しぶりで、これを書くためだけにちるちるさんに新規登録してしまった。 コッコが辛くても夢を諦めない姿や、チャラいと思っていたオットがコッコに寄り添い愛を育む姿、生まれてこなかった無精卵の卵ちゃん、みんなを笑顔にするかわいいアリちゃん、そしてこの家族を見守る森の仲間たち。 全てが愛おしい。 …
こまきの
三田先生の復帰作!魅力的なキャラクターに心奪われ私も森の住人のひとりのような気持ちでコッコファミリーを見守っている気持ちになりました。三田先生の描く世界はいつも優しく大きな愛で包み込んでくれます。読みながら涙がボロボロ、琴線に触れる描写が多く、また作品を届けて下さったことに心から感謝です!
時計嬢
内容はみなさん、たくさん書いていらっしゃるので、私はタイトルに全てを込めます!! 擬人鶏、三田先生の絵柄の可愛さにほのぼの子育てBLかぁ、と思いますよね!?いや、これは社会への問題提起作品ではなのかな?と私は考えちゃいました。 オットがバカにしてつけた「コッコ」という名前、子供がアリちゃんと言うワニ(弱肉強食の世界で)、種別が1人(一匹?)しか存在しない森に結果として異を唱えるオット氏。でも、…
myonchan
表向きのほっこりふんわりした世界とは裏腹に、けっして表には出てこないけど誰よりも強靭な心を持ったコッコはほんとうにかっこいいです!過酷な運命をひとりで切り開き、自らの足で終焉の地を見つけ、根を張り夢を信じて生き抜くコッコに涙が止まりません。他人を憎まず己の信念を貫く姿は、コッコのふんわりぽよぽよした雰囲気からは思いもよらないと思います。コッコのkeep the faithな姿は、明日の私を励まし続…