total review:290602today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
71/92(合計:917件)
犬飼のの 彩
麗音
ネタバレ
4巻まとめ買いしてどっぷりとブライト・プリズンの世界に浸り込んでいましたがとうとう既刊最終巻まで読んでしまいました。 陰神子として苦境にある紫苑に薔の姿を重ね同情し優しく対応する常盤。 罪な人です。美しすぎて誰も彼もを虜にし狂わせる常盤さまです。 現状をあきらめ、やがてくる引退の日だけを待っていた紫苑が誠実で紳士的な常盤に惚れてしまいました。 陰神子として苦労している椿を身近に見てきた…
椿が出てくるとどうも何か企んではいないかと疑心暗鬼になります。 この方、冷静に謀をする反面自己の嫉妬や激情に流され信仰も家名も忘れて大変な事をしでかしそうで危なかしいです。 茜を煽ってけしかけようとしてるみたいだし…。 まさか一服持ってまで薔に親友ができる事を妨げるとは… 自分が得られなかった友との語らいすら妬ける事なのかもしrませんが茜がかわいそうです。 そんな時に相談にのるのが兄のよ…
1巻が椿の謎で終わりましたが、2巻でそれを知り得た状況が早速解明されたのはすっきりしたのですが、椿の怖さを感じました。 並外れたプライドの高さと内面の荒れ狂う思いを微塵も感じさせない意志の強さにも感嘆しました。 背徳に苦しむ者を黙って眺めていたいというのもゾッとしたけれど、わかる気がします。純粋培養で育った身でも、外界で何年も過ごし隠された事を知り得る立場になれば余計に、自身の不運や得られない…
評判の作品なのですが、犬飼さんはあまり萌えるタイプじゃない作品との出会いが多かったせいか手を出しそびれている間に続々とシリーズ化されレビューを見ているうちに読みたくてしかたなくなりました。 というわけで思い切って現在の最新刊4巻までまとめて買ってしまいました。 なので、余計にどっぷり浸かり早く続きを読ませてください〜と切望しています。 この第1巻では、龍神を信仰する無垢な少年たちの成長物…
犬飼のの 國沢智
Hinana
上手い!と思わず唸ってしまう、さすが犬飼先生の作品。 5年前の作品の新装丁版とのことでした。 攻めが受けの王子様のことをすぐ好きになって無理矢理手に入れようとして。。といういわゆる王道物とは違って、ストーリーに重みがありました。 それ故、どシリアスで、思いが通じ合うまで、攻めが鬼過ぎて、裏切られた受けの思いを考えると、カナリ可哀想です。。 攻めが受けに暴力を振るうシーンもあるので、苦手な人…
犬飼のの タカツキノボル
楓花
時期は5月3日~5月下旬あたりなんで、GW中あたりから読み始めると良い感じかなー? 前半・エピローグ攻め視点、後半受け視点。 なんかみんな病んでる。 泉は本当に天然魔性です…。 でも隼瀬のことが怖いくらいに大好き過ぎるのはΣd(´∀`*) いやもう隼瀬の予想を上回る行動してくれちゃいますからねwww お母様事件とか。 隼瀬に見立てた人形制作して1人でアレコレとか。 隼瀬は責…
犬飼のの 笠井あゆみ
cryst
読みたかったラブラブが読めました~。よかった。 とはいえ、せっかくの蜜月は短くて、またしても邪魔が入ってしまいます。 前回の邪魔はオカンでしたが、今度は父ちゃん。 オカンよりはまともなのかと思いきや、父ちゃんもトンデモキャラでした。…親に恵まれなかった攻め様可哀相。 そしてもっとかわいそうなのが、リアムでした。気の毒すぎる。そんでまた、彼の選択が・・・(泣)わからんちんの父ちゃんの目が…
話題作だったこれの2作目が出るので、こちらから読み始めてみました。 犬飼作品は初読みです。 もふもふとか人外もの好きですが、恐竜とは珍しい。そして恐竜でさえBLにつなげられるなんて!BLってすごい。 恐竜ものなんて初めてで、未知の領域だけに自由に設定してあって、面白いと思いました。様式美がない分新鮮でした。 表現はところどころ「ん?」と思う部分もありましたが、それがこの作家さんの持ち味…
ココナッツ
犬飼さんのファンタジー系のシリーズ作品の一作目です。 視点は三人称で、章でハッキリ攻め受けにわかれています。 個人的には大歓迎なタイプです。 ********************** 受けの紲は調香師で、実は100歳を迎える淫魔。 淫魔ゆえに精液摂取が必要不可欠なため、蒼馬の番として共に生活しています。 淫魔は貴族悪魔にとっては性奴隷として喜ばれ、人間には無闇矢鱈に劣情を誘って…
タロんちゅ
本当に腐女子の萌は十人十色といいますか。。。 前作もすごい所に目を付けたなーと思っていましたが、今作品もさらにすごい。。。ついにキメラ恐竜まで出てくるとは。。。 とはいえ、話の内容は間違いなくBLなのですが如何せん自身には恐竜への萌はあまり無いようでどうにもこうにもいまいち萌えたりなかったというのが本音であります。 いや、面白いんですよ! ただやっぱり萌えたりない。。。 自身の好き属性の…