total review:285933today:105
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/5(合計:44件)
新藤伊菜
kaya。
ネタバレ
なんとなく試し読んでみたら… 広島弁+甘やかし攻めに一発KOされちゃいました! 自他ともに認める完璧主義な会社員・光太郎は プレッシャーからEDになってしまいます。 自暴自棄の中、バーで知り合った美女とホテルになだれ込むも、 相手は男で、その上お尻を開発されてしまい…。 そして、翌日、職場に出勤した光太郎は 前夜の女装男・神崎と再会してしまうのでした。 個人的に…
UーMe
気になるワードが並ぶあらすじとレビューに惹かれて購入しました! 実際私はああらすじと今回はレビューが決め手で購入しましたが購入前にネタバレレビューを読まない方にもお薦め出来たら…!と思い今回はネタバレなしで個人的にお薦めしたい理由を書いてみたいと思います レビューのタイトルにも付けましたが是非、まずは気になる方には試し読みをして欲しいです そしてもっと試し読みして欲しい方は、、、 …
おぶもいもい
仕事はもちろん外見磨きも手を抜かず、自らを「完璧な男」だと自信満々に言ってのける光太郎。 でも完璧を求めるストレスのせいでEDになってしまい自信を失いかけていたときに、バーで高身長美女に逆ナンされワンナイト! かと思いきや、勃たないばかりか実は相手は女装していた男でお尻を弄られて気持ちよくされてしまい… 翌日その彼・神崎が自身の部下として入社してくるおまけつきというBLあるある的な始まり方を…
ちろこ
これギャグ漫画?って思うほど、前半たくさん笑わせてもらいました。完璧を自負する光太郎のワードチョイス、不能になった自分への客観的視点とディスりネタが最高に面白い。 女性相手に勃たなくなったアレが、とある男にイジられたらビンビンになっちゃって、あわわ〜!?ってなるストーリー。BLでは割とよくあるお話かなって思いますよね。私も読み始めは、それがメインで進む話だと思っていました。 けど、光太郎の…
MOET子
先生の作品は今回で3作品め! 相変わらず安定的にお仕事軸で進むお話し構成が上手です!! 前回は少しお仕事部分の分量が多めで休日に読むにはちょっとリアル過ぎた感じがありましたが今回はこれぞお仕事BLがお上手な先生!と思える組み込み方でした お仕事を通していく事で(自称)完璧男の松本光太朗のいい所も残念な所もちゃんと見せてくれます 同時に神崎は最初の印象があるので謎を帯びて見えるので最…
みかむりん
SNSで本の宣伝をお見かけして購入しました。 堅物そうな受・光太郎と、要領よさそうな攻・神崎くんの組み合わせに、ワクワクしながら読み進めました。 何故、光太郎はそこまで仕事もプライベートも、きっちり潔癖なのか。 光太郎自身の回想でも語られることですが、 物語の終盤、神崎くんの方から話しやすい雰囲気を作ってあげてたシーンは、キュンとしましたね〜!!! 頑張りに頑張りを重ねて、いつも張り…
チル76
2度目ましての新藤先生作品です! 前作では残念ながらハマり切れなかったのですが試し読みから先が気になってしまい、今月2冊目をお迎えさせていただきました (ღˇ◡ˇ*)♡ ズ バ リ ! 今作、読んでみてめちゃくちゃ良かったです٩(♡ε♡ )۶ トーンはほんわり香るコミカルさとお話しの舞台になるお仕事面はシッカリ目に描き、それぞれの中で魅せてくれる攻め受けの様々なキャラの表情が…
かりんていん
お初の作家さんです。 ほぼ前知識はなく帯に「pixiv閲覧数〜」とありちょっとやな予感がしましたが(ネットで人気?のコミックっていろいろと薄いものばかり経験してきたので)杞憂でした。 オシって「推し」かと思っていたら「押し」だったんですねー タイトル、もちょっとなんとかならんかったのかな? 絵も丁寧で2人のキャラ絵も好みでした。 仕事も私生活もパーフェクトな男、光太郎がEDになってし…
表紙のふたりの表情と色合い、詩的なタイトルがものすごく素敵なこちらの作品。 商社マンとして働くふたりのお話ということで、冒頭からがっつりお仕事BLな感じが伝わってくるような展開になっていました。 仕事はできる人たちだけどもそれに向き合う姿勢はちょっぴり違うふたりなので それぞれの方面からその仕事ぶりを見ることができて、「お仕事BL」としてはすごく良かったと思います。 でも感情をしっかり…
もちベーグル
商社マンで同じプロジェクトに取り組む2人のリーマンBL 過去に一度経験した相手の男をどことなく忘れられない山下と音大卒留学経験まであるピアノ弾きだけど商社に勤める朝倉 2人とも過去に一物抱えている中々素直になれない大人の恋のお話。 個人的に2人が中々素直になれなかったり想いを伝えるのに照れ隠ししてしまったりするところや、朝倉が山下といれば未来で得られるものが多いというリスペクトからくる好…