total review:286069today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/36(合計:355件)
高城リョウ
ふばば
ネタバレ
うーーーん…私の場合は、思ったよりイマイチでしたね… 絵柄的にはとても素敵です。 特に攻めのマナー講師・黒咲。 「マナー講師」というよりイケメン俳優とか黒服って感じだし、いつもクールで、敬語で接する時は執事のよう、素に戻った時はちょいワルな危ない魅力… 一方受けの真大(まひろ)は…… 作画的には良いんです。いかにもイマ風なチャラ系/生意気系の空気感はよく出ている。 真大は大企業の御曹司…
ぷれぱーる
思っていた以上に良かったです。 ありがちといえばそうなんですけどね^^; 親の愛情を感じられず、お金で友人を買っていたような真大。 親の援助をうけられなくなって離れていく友人たち。 そんな時に現れたのが、マナー講師の黒咲。 そばにいて自分のことを考えてくれる黒咲に惹かれていく真大ですが、黒咲は全然なびかなくてーーというお話。 なぜマナー講師なんていう微妙な設定にしたのかは謎です…
masaBL
『元イケメンの40歳おっさん』が主人公ですが、残念ながらおじさん感はありません。普通にアラサーイケメン風です。 しかし、個人的には先生のイケメンが大好物なので『年下イケメン×年上イケメン』という感覚で読めば最高にドストライクでした♡ かつては美貌で稼いだ探偵も40になり所持金300円と見事に落ちぶれた一吾。 そんな一吾の元に現れた羽振りのいいイケメン依頼人・九鬼。 九鬼が中学時代に出会…
honobono
レベル高めのコミカル作品で、このタイプの作品は本当に重宝して有難い。 画がキレイで何回読んでも面白くて気分転換に最適です。 元美麗な40受けが、どう見ても20代攻めと変わらないんですがそれがいい。 劣化ネタも笑えますが、見た目は20代でも身体は40という切ない笑いがここかしこに。 私は無自覚な執着年下攻めの色気にやられました。 2人の掛け合いがツボで、最後まで軽快にテンポよく笑わせて…
kurinn
うーん。期待していたよりはって感じでした。 相変わらず絵が綺麗です。なので一吾がおじさんに見えませんでした。あまり過剰におじさん顔に描かれても微妙なので、これはこれで良かったです。 九鬼が一吾に固執する下りがちょっと無理があった気がしました。そして恋愛感情に気が付かないで依頼するより、好きだから依頼した方が自然だった気がしました。 九鬼からの仕事の報酬を通販で散財して、ライフラインが…
攻めだった一虎が龍ヶ崎に抱かれて色っぽくなって行くのが眼福でした。 傲慢俺様に見えた龍ヶ崎が本当は不器用なだけで、優しいし独占欲が強いのも読んでて萌えました。 絵が綺麗なので所々のギャグっぽい絵が効いていて、高城先生の良さが出ている作品だと思いました。 一虎と龍ヶ崎の恋人同士が浮気をした事がきっかけで始まった身体からの関係でしたが、良い男同士のカップルは素敵ですね。 2人で…
面白かったです! イケメンSP×おじさん探偵なのですが、 おじさん度は低いです^^; 落ちぶれ探偵・一吾(四十路)の元に、 イケメンSP・九鬼が依頼に訪れます。 九鬼と一吾は以前に会っているというのですが、 一吾は全く覚えておらずーー…⁉︎ 所持金300円、貯金残高7万円の一吾は、 かつては美貌を売りに仕事をしていた探偵。 今ではすっかりくたびれーーとありますが、 正直…
【花盛り、恋盛り】続編! 前作の後半に同時収録(スピン?)という形で収録されていた「宗久×菊之進」の続き♡ そして、女装双子の萌葱と浅葱のお話もそれぞれ収録! 旅館「櫻庵」を舞台にイケメンたちがこれでもかと恋しまくり♡ もぉ眼福以外の何物でもない(笑) 前作主人公で櫻庵若旦那の総一郎もしっかり出てきます♡ 菊之進・宗久・総一郎・蓮(萌葱ダーリン)・ノア(浅葱ダーリン)と、あ…
あーちゃん2016
毎年出してくださっている応募者全員サービスのCharaコレEXTRA。 1,5,6が好きすぎるので神にしました。以下長文申し訳ないです、読んだものについてコメント。 1.凪良ゆう先生『美しい彼 』番外編「エターナル」 清居と別居して野口と同居中の平良視点のお話。 あのイベント(平良が絶叫して清居を守ったやつ)の前後のお話で、ガチで神。 こんなお話が、応募した人しか読めない…
フランク
シーモアの元攻め特集でセールになってるので、買ったけど思ってたよりも「元攻め」感がなかった…… 攻め×攻めのバリタチ同士の攻防なんだけど 攻めのほうが高身長・高収入とハイスペックで圧倒的な攻め力の持ち主で、所詮自称バリタチのネコちゃんが、ライオン相手に無謀にも挑んでいなされてる程度のマウントポジションの奪い合いって感じでした。 そういう茶番劇を楽しむ作品なんですね、きっと。 私はど…