total review:286138today:37
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/14(合計:132件)
ろじ
1740
ネタバレ
ひろと愛ちゃんと奈央くんの男だけの3家族。ひろはもうすぐ5歳、そろそろ自分のうちと他のうちが「違う」「変わっている」と周りも自分でも気づき始めます。 保育園で仲良しの莉里ちゃんの叔父さんが愛と同級生だった恵人だとわかります。そして実は恵人もゲイで、オープンにすることや同性カップルが養子縁組することに否定的な人でした。 同性婚や養子縁組が可能な設定の漫画でも、差別や自分と違うからと理解できない人…
ちろこ
すごく素敵な子育てをしていて、子どもと向き合う姿勢も素晴らしく、話の着地点も良かったと思います。 良い話なのは間違いないし、何ならたくさんの人に薦めたいくらいの作品でした。 けど、これはBLかなと言われるとちょっと疑問です。 家族・ヒューマンドラマのカテゴリーに近いかな。養子縁組が絡んでるので社会派な問題提起も無関係じゃないですし。 奈央と愛のBLの延長線上にこのストーリーがあるという…
タテ
この作品の中では同性婚ができて、しかも特別養子縁組もできます。 でもそれができるようになったのが最近のこと、でまだ同性婚で子どもがいるのが珍しいので ママがいないと変 とか パパが2人いるとか変 とか そう考えたり言ったりする人も少なくない。 3人で乗り越えるとか支え合うとか言葉にするとそんな感じなのですが、ひろくん、愛、なおくん、どのキャラクターもとても愛おしいです。 …
さいちゅん
1巻に続き、2巻も義務教育の教科書にしてほしいなと思える内容でした。 子供を誕生させることは親のエゴであり、親になるということは子供という他人を巻き込むということ、という事実は揺らぎません。 しかし『巻き込む』ということに関しては、実親子の話に留まらないんだな、という現実を恵人から突きつけられました。 子供が傷つけられることを回避する為に子供を持たない選択をする恵人に、私は心から共感しま…
いるいる
2巻もめちゃくちゃ良かった…!!! ひろが5歳になって直面する"普通"との違い。 ゲイ夫夫が子どもを持つことへのキツイ言葉。 「違うことは悪いことじゃない」 自分たちが胸を張って生きていられるように、 慎重に子どもに伝えていく姿に胸を打たれました。 昨今よく話題になる『多様性』って、 本当はこういうことなんだろうなって思うのです。 あなたは○○な…
もちベーグル
恋愛以上に家族愛を描いた名作です。 異論は認めん。 1巻よりも確実に成長している愛ちゃん、奈央くん、ひろ。より家族としての絆が深まっているのを感じられ終始うるうるでした。 家族って難しくて、産みの親といればとか両親揃ってれば絶対幸せってことはなくて、結局は人と人の集まりなのでそこに属する人によるものだとこの作品を読んでつくづく思わされました。 だってひろが全部理解できなくても誤魔化…
pag
なかなかくっつかずにモダモダするけど二人とも純粋で可愛いから許す!
こずまる
青の素直な感情表現と自分の気持ちをなかなか受け入れられない碧の葛藤のさなかで吉田くんがいつもいい時にいい事を言うんだよね。お友達もみんなあたたかい人ばかり。そっとそばにいて大事なことを言ってくれて、応援してくれてる。 青が「起き抜けに碧くんのまつげが見られたらいいのに」という気持ちが叶った時の2人の表情と涙がとても綺麗で私も泣けちゃった。 2人でずっと仲良くやっていくために、碧がちゃんと青の悩みを…
pokatyan
もうちょい何か違ったらもっと面白かったかなぁ。片思いの切なさ、寂しさ。大切な友達、家族のことを湘南の街が持つのんびりした温かい雰囲気の中、丁寧に描かれているのは素敵でした。 着眼点は面白かった。でも文字による説明がけっこう多くて読むのが大変でした。 絵で自然に説明される方が好きなのでそこが馴染めなかったです。 航が親友のポジションにこだわり続ける理由。 湊が就職して離れて暮らすよう…
しろたん
すこし穏やかすぎて、すこし優しすぎて、特に刺激はなく物足りなさと紙一重になりそうな雰囲気ですが、そういうふんわりと心にしみいるようなものを読みたいときがあります。 めっちゃスキー! とほとばしるような熱量は生まないんだけど、あれば安心、いやなくては困る。 あくまで私の場合ですが、掃除や準備もめんどくさいし入浴剤に凝るほど好きなわけでもないけど、でも浸かるとやっぱりじんわりあったまって気…