total review:296939today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
38/188(合計:1879件)
南あらた
しょしょまる
ネタバレ
良かったです!ストーリーもキャラクターも!それからタイトルの【俺はお前の愛で痛い】って最高だと思います。すごくこのお話に合っている、ギーチの心そのものだなって思いました。私、このタイトルで気になってしまい、手に取りましたからね。 主人公はギーチとユイ。2人とも裏社会に属する者同士。ダークな設定ですが読みやすかったです。 ギーチがとにかくカッコよくて、大人の余裕のある溺愛攻め、でもユイのこと…
てんてん
本品は『孤独な王は時渡りと愛を巡る』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、メルヴィンが同期と再会するお話です。 数カ月後にアレクシスとの婚儀を控え メルヴィンも徐々に政に関わらせるようになりますが アレクシスに楽をさせてやれるほどの力になれず 今も昼食の後に「少し休め」と言われてしまいます。 元宰相だったメルヴィンの養父が 次の宰相を厳しく育てている最中でもあり…
chi-co ヤスヒロ
今回は国王と王城の事務官のお話です。 妖精の加護に人生を変えられた受様が 国王となった攻様の唯一となるまで。 アルナルティア王国は 健国の父が妖精王の加護を受けた事で 周辺国より豊かな資源を与えられ栄えています。 稀に民にも加護を与えられた者が生まれますが 例外なく王家の管理下に置かれます。 加護を与えられた者は 黄金色からオレンジ色を帯びた不思議な色合いの イ…
里つばめ
chimml
里つばめ先生二作品同時発売、こちらを後に拝読しました。全く違う作風なので、しっとりを後に⋯。さびしさを感じるタイトル、試し読みでシリアスなのかな..と若干ひるんでいました。 以下ネタバレ含みます 幼いころの苦しい思いを抱えたままの二人。 再会したことでお互いの閉ざされたものが動き始めます。 文章で多く語らず、表情や間合いでみせるのが里先生さすがです..。 二人の葛藤をお互いが救済…
本品は 『孤高の竜騎士は運命の王子に祝愛を誓う』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、結婚式を控えたレリのお話です。 第7皇子と竜騎士団団長の結婚式を半年後に控えて 手配しなければならない事も 決めなければならない事も唸るほどあり 城の中はてんやわんやの騒ぎです。 レリが降嫁せず ダードが新たに王家に加わる事までは 比較的すんなり決まりましたが 2人の新居…
宮本れん サマミヤアカザ
今回は竜騎士団団長と第7王子のお話です。 隣国との和平条件として人質となる予定の受様が 竜の守護者として目覚め、攻様の番となるまで。 リッテンドルフ王国は竜と人が暮らす国で 竜と人間の間に生まれた人の姿になれる竜人 竜の姿になれる人竜 竜人や人竜の番として特別な力で彼らを守る 竜の守護者がいます。 現王は人竜、王妃は竜の守護者ですが 7番目の末子王子の受様は人間と…
結城星乃 そのみ
ちろこ
攻めの溺愛度100点満点! でも、受けのヘタレ度は、0点……(苦笑) 2人の好きの押し引きが何とも切ないストーリーでしたが、シリアスな事件展開も相まって面白さてんこ盛りの作品でした。 オメガバース、異種間同士、身分差、中華風ファンタジー、色んな設定ブッコミの読み応えです。 中でも溺愛色が濃い攻めの好き好き攻撃は、これぞ攻めのポテンシャルだと言わんばかりのプレなさ、一途さ、諦めの悪さの三…
ろじ
1740
ろじ先生らしい思わせぶりなキャラに素直になれないキャラ。 不眠症に悩む小説家の恵人と、喫茶店で隣に座る寝具メーカー勤務の古河。 恵人が新商品のモニターになることで、ふたりはよく話すことになります。ノンケとゲイなのかな?そこでまずときめきはあっても前に進めないもどかしさがあります。 添い寝をしてほしい理由や寂しさ、過去の失恋に「自分じゃない」という失望感、そのキャラのことを知ることによって好き…
いちかわ壱
黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
エロス度☆ 上巻。おやおや。俳優とアイドルのW主演がきっかけで芽生える恋ですか・・・かわいいですね。 自分の強みにコンプレックスを抱く翠と最大限に利用する志季の正反対な面が面白い。 翠の真面目で無愛想なキャラと志季の表情に宿る感情の色鮮やかさでも正反対さが出ているのもツボで、相性が合わなさそうと思いきやどんどんふたりの距離が縮まっていく様子にほっこり癒されます。 特に、…
くもそく
表紙の一歩がとろけそうで私もとける。 この作品はワタクシ壁にならないんです 登場人物になってしまうんです、感情が。 (図々しくてスイマセン) 今回は秋田くんッ! またしてもすごくドキドキさせていただきました。 以下ネタバレ含みます 一歩と時緒が一緒に悩む⋯! 秋田くんも大事におもってくれてるからこそ悩む。 背負うのが時緒が先でよかった、一歩だったらものすごく考えすぎて大変…