total review:287286today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
59/239(合計:2387件)
fiona0109
全部で5つの作品が収録されていて、127ページなので気軽に読めます。 一番最初に収録されている矢上真野さんの『三人が恋愛関係に陥った状態を三角関係といいます』以外は全てシリーズ中のお話です。 矢上さんは初読み作家さんだったのですが、絵柄も見やすくて可愛い高校生のお話で読みやすかったです。 まだ1話目で主要キャラの紹介のような回なのですが、作品のタイトルから今後は三角関係になってくるのかな?と…
表紙は西原ケイタさん、カラーピンナップは初めて見た作家さんでしたが墨ノフさんでした。 全部で5つの作品が収録されていて、オトノアヲさんの『背徳のアレルヤ』以外は全てシリーズ中のお話です。 そのシリーズ中のお話の『チクBINGO★岸和田、乳首異常に感じるってよ』や『従者の癖』は面白くなってきたかな?と思うエピソードでした。 『ムッツリ先輩と箱入りシュガー』はメインカップルについては落ち着い…
表紙とカラーピンナップはsideRと同じです。 全部で5つの作品が収録されていて、練馬zimさんの『僕だけのロマンチスト』以外はシリーズ中の作品になります。 今回気になったのは今回から新たに始まった『僕だけのロマンチスト』、百瀬あんさんの『相楽くんの恋患い』、アカギギショウさんの『赤線特区~娼夫の性域~』でした。 『僕だけのロマンチスト』は恐竜の化石が好きなちょっと変わったおじさんの…
ネタバレ
全部で5つの作品が収録されていて、110ページ程なのですぐ読めます。 カラーピンナップは藤浪まりさんという初めて見る作家さんでしたが、小説のカラー挿絵の様に少し台詞が入ったピンナップで、中々男らしいキャラを描かれる好みの絵柄でした。 みよしあやとさんの『従者の癖』以外は全てシリーズ途中のお話です。 今回の表紙もみよしさんなのですが、日本から某アラブの国へ派遣されてきた瀬戸とその国の王子と…
SHOOWAさんは表紙のみ、カラーピンナップは茶古ねぢをさんです。 漫画は4作品が収録されていて、分冊版でも読んでいるMAM☆RUさんの作品が一番のお目当てでした。 前巻で一応一区切りついた感じだったのですが、今回は教授と薫の甘々なお話でした。 この2人はこのお話の当初から登場していて本命とも思っていたのですが、その後この2人としてのお話は思ったほどなかったので、ここでほのぼのとした2人を見…
日野晶
分冊版で1話目を読んでから気になっていた作品です。 中国の宮廷にまだ宦官がいた頃を舞台にして、宦官の少年や青年が主人公です。 史実の誰かをモデルにした登場人物ではありませんが、中国風の衣装、建造物等、中国風の雰囲気を堪能できる作品です。 この頃は皇帝が何人もの妃たちを持つのは普通だったので、この作品もそういう状況なのですが、一夫多妻制が苦手な方は要注意かもしれません(そしてお遊び的にまぐわい…
既に分冊版で既読の作品が2作品あったのですが、それ以外の5つの作品はどれも初読み作家さんでした。 ギャグっぽいものから切ないもの、裏社会のダークでシリアスなもの、不思議な現象が起こるミステリアスな物まで色々な雰囲気の作品が収録されています。 個人的には分冊版でも読んでいる伊吹さんの明るめでH度も高めの『チクBINGO』シリーズのお話が一番楽しめました。 最も個性的だと思ったのは十わだこさ…
山野でこ
初読み作家さんです。 表紙を見て可愛い系の高校生のお話かな?と思って読んだのですが、ほんとに可愛い高校生達でした。 と言っても別に女の子っぽくというのではなく、性格はちゃんと男の子なのが良かったです。 主人公は2人ともコスプレーヤーで業界用語がちょくちょく出てくるのですが、初心者の私でも大丈夫でした。 衣装も手作りする主人公の2人ですが、コスプレーヤーとしての熱心さが伝わってくる作品でした…
ヘタレなリーマンということで、スーツの男性たちが沢山登場します。 執筆陣も豪華で実力派の作家さんが多いので読みごたえがありました。 ほとんどの作品が単行本で既読の作品でしたが、短編の中でも好きな作品が沢山入っていて改めて読んで萌え再び!という作品が多かったです。 その中でもお気に入りの作品について少しレビューしようと思います。 池玲文さん『成立しない朝』 この作品は単行本『媚の椅子』…
漫画の作品としては9作品、他に和風特集のイラスト付きショートストーリーや創刊9周年記念として11人の作家さんからのイラスト&メッセージ等が収録されています。 漫画の執筆陣も豪華ですが、和風特集や創刊9周年のお祝いメッセージを寄せていらっしゃる作家さん達も豪華で読みごたえがありました。 和風な物としては小野塚カホリさんの『美剣士』とイラスト付きのショートストーリーが一番和風らしかったです。 全…