total review:287282today:14
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
65/239(合計:2387件)
桜日梯子
fiona0109
初読み作家さんです。 ちるちるさんでとても人気の作品なのでタイトルは知っていましたが、電子書籍サイトで1話が無料になっていたのがきっかけで読むことにしました。 全部で5つの作品が収録されています。 ラストに収録されている『校舎裏の夏』以外の作品は攻め様が強引でほぼ無理矢理と言ってもいい状況で、何かが引き金になってスイッチが入ると暴走が止まらないパターンが多い印象でした。 こういうスピー…
梶ヶ谷ミチル
『小説家と家政夫』の続編です。 前作の主人公、仙石原x尚樹ももちろん登場するのですが、表紙からも分かる通りメインカップルは仙石原の旧友、仁科へと移行しています。 仙石原x尚樹の方は尚樹が住込みの家政夫となってもうすぐ1年経つというところから始まるのですが、尚樹が良妻ぶりを発揮していて成長ぶりを垣間見れます。 このカップルは新婚さんという感じですが、もう落ち着いた雰囲気もあって安心してみてられ…
初読み作家さんです。 電子書籍で1話目が無料だったのがきっかけで知った作品です。 電子版おまけ付き版で読んでみました。 1冊丸ごと表題作シリーズです。 人気若手作家とおばあちゃんのピンチヒッターで家政夫としてその作家の家に派遣されることになった19歳の青年のお話。 15歳以上の年の差カップルです。 作家の仙石原はイケメンで作品も人気なのですが、実はゲイで、尚樹は仕事を始めて早々それを知…
全部で4人の作家さんのお話が収録されています。 電子書籍サイトで1冊丸ごと無料だったので、作家さんの新規開拓のつもりで読んでみました。 全てのお話がシリーズ物の第1話になっていて、物語の始まりの部分ですが、ストーリーには作家さんのオリジナリティが感じられてこれからどうなるのかな?と思わせる作品が多かったです。 特に気になったのは月之瀬まろさんの『ああッぼっちゃま…!』とえのき五浪さんの『…
佐倉リコ
ネタバレ
表題作シリーズと既刊単行本の『意地悪マイラバー』の続きのお話が収録されています。 『意地悪マイラバー』を読んでいなくても前作のあらすじが紹介されているので大丈夫だと思います。 前作に引き続き、相変わらず受け様がグルグル考えている作品でした。 個人的には説明が多すぎると感じる作品なので、こちらの作品は萌度が今一つでした。 表題作のお話の方が好きでした。 女子にとてもモテる王子系の牧君と…
この作家さんは電子書籍で分冊版のお話を以前に読んだことがあったと思うのですが、このお話と単行本で読むのはこの作品が初めてでした。 表題作シリーズの他に短編が2作品収録されています。 表題作は10才年の離れた従兄弟同士のお話。 高校生の颯太が親と喧嘩している間、一人暮らしの一貴の所に居候させてもらっているのですが、その条件が漫画家の一貴の作品のモデルになるということ。 恋愛モノの漫画なの…
瀬戸うみこ
初読み作家さんです。 瀬戸さんの初単行本だそうです。 表紙の絵柄はそれほど好みではなかったのですが、1話が無料になっていたので試しに読んでみたら…面白くてラストまで読んでしまいました(笑)。 とがった顎やちょっと歪んだ顔型やすごく細い脚が気になったのですが、そういうのが全部この作品の雰囲気に合っているのじゃないかと思います。 表題作の主人公は不良なのですが、実はヘタレで喧嘩にも弱くすぐ…
福嶋ユッカ
初読み作家さんです。 某電子書籍サイトで1話目が無料になっていたのが読むきっかけになりました。 絵柄はスッキリしていて画面もとても見やすく読みやすかったです。 主人公達は高校生なんですが、なんとプロ棋士というちょっと珍しい世界のお話でした。 将棋の事は詰将棋くらいしか分かりませんが(笑)、それでも大丈夫でした。 相手の手の先の先まで読んで勝負するなんて、私からしたら神業で尊敬の対象です。…
野花さおり
野花さん2冊目のコミックス。 お話の全てを言い表しているようなタイトルですね(笑)。 アンソロジーの1話完結の予定だった本作がシリーズにまでなったそうです。 タイトルに出ている「イケメンの先輩」ですが、若手のできる社員で、人当たりもとてもいいのでみんなから王子と呼ばれています。 ほぼアイドル化している先輩ですが、実はイケメンはイケメンなりに悩みもあって…。 性格がとてもいいので人に気遣い…
キフウタツミ
キフウさん2冊目のコミックスで前作『くちづけまでの四十九日』のスピンオフになります。 前作を読んでいなくても分かると思いますが、前作のエピソードもキーポイントになっているので、読んでいた方がより深く三上君のキャラを知ることが出来ると思います。 大学生になった三上君ですが、実は高校の時の三上君とはちょっと性格が変わっていて、クールで人当たりはそれ程良くもなく、どことなく近づきにくいオーラを発して…